Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Amplify Shader Editorでシェーダーを作る!
Search
yunoda
August 21, 2020
Programming
1
1.7k
Amplify Shader Editorでシェーダーを作る!
2020/08/21にcluster.unity#03で登壇したときの資料です。シェーダーを初めて触る初心者向けです。
yunoda
August 21, 2020
Tweet
Share
More Decks by yunoda
See All by yunoda
Unity Package Managerで自作パッケージを配布する方法
yunoda
0
11k
Unity初心者がHumanoid用アニメーションを作るには
yunoda
0
1.7k
UnityのUMotionはいいぞ
yunoda
2
1.3k
一年間Unity Asset Storeでアセットを売ってみた結果
yunoda
2
10k
clusterのコンテストで、大賞を取ったワールドを解説してみる
yunoda
0
2.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
ニーリーにおけるプロダクトエンジニア
nealle
0
950
レトロゲームから学ぶ通信技術の歴史
kimkim0106
0
110
「テストは愚直&&網羅的に書くほどよい」という誤解 / Test Smarter, Not Harder
munetoshi
0
200
React は次の10年を生き残れるか:3つのトレンドから考える
oukayuka
9
3k
Azure AI Foundryではじめてのマルチエージェントワークフロー
seosoft
0
200
猫と暮らす Google Nest Cam生活🐈 / WebRTC with Google Nest Cam
yutailang0119
0
170
効率的な開発手段として VRTを活用する
ishkawa
0
160
はじめてのWeb API体験 ー 飲食店検索アプリを作ろうー
akinko_0915
0
140
AWS Summit Japan 2024と2025の比較/はじめてのKiro、今あなたは岐路に立つ
satoshi256kbyte
0
120
Google Agent Development Kit でLINE Botを作ってみた
ymd65536
2
260
新メンバーも今日から大活躍!SREが支えるスケールし続ける組織のオンボーディング
honmarkhunt
5
8.7k
AIエージェントはこう育てる - GitHub Copilot Agentとチームの共進化サイクル
koboriakira
0
760
Featured
See All Featured
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
Bash Introduction
62gerente
613
210k
Faster Mobile Websites
deanohume
308
31k
Scaling GitHub
holman
460
140k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Designing for Performance
lara
610
69k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Transcript
Amplify Shader Editorで シェーダーを作る! 2020/08/21 cluster.unity #03 yunoda
自己紹介 モバイルゲームエンジニア Unity/Blender 歴2年半 個人開発を経て、 エウレカスタジオ株式会社で ハイパーカジュアルゲームを作っていま す yunoda
clusterでの活動
ワールドを作っていると、ふと思いました
cluster内で広告流せると良くない?
とりあえず、作ってみた
デジタルサイネージ風のオブジェクト
今回のLTは、このオブジェクトの ざっくりした作り方についてお話します
使ったツール Amplify Shader Editor シェーダーエディターは、シェーダーを ノードベースで視覚的に組む ことができるツールです Shader Graphは公式にサポートされている強力なツールですが、 Amplify
Shader Editorの方が機能が多いです URP / HDRPでも使えます!
実際のレシピ
ポイント① UVをスクロールする
ポイント② アルファで効果範囲を限定する
ポイント③ パターンノードをうまく使う
None
あらためて、実際のレシピ
おまけ:このサイネージでは使っていませんが.....
枝を揺らす....
ポイント④ 頂点位置を動かす
Shader Graphでも良くない?
Shader Graph vs. Amplify Shader Editor 主なエディター間の違い Shader Graph Amplify
Shader Editor 価格 無料 60$ ノード数 約170 約300 パイプライン URP/HDRP Built-in/URP/HDRP サンプル なし 70(Built-in用) カスタムブレンド なし あり シェーダーの最強お手本集!
作ったままにするのは、ちょっとモッタイナイので....
Boothに出品しました! 【商品名】Unity用デジタルサイネージ 【値段】100 yen 【リンク】https://prizmacombo.booth.pm/items/2302846
余談ですが.....
None