Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
めぐろLT #25 「私、これ自動化しました!」
Search
yussak
April 07, 2025
Programming
0
14
めぐろLT #25 「私、これ自動化しました!」
yussak
April 07, 2025
Tweet
Share
More Decks by yussak
See All by yussak
レガシーコード改善のために取り組んでいること
yussak
0
5
既存プロダクトに後からテストコードを追加している話
yussak
0
34
筋トレ初心者向けアプリをAIに作ってもらった
yussak
0
12
2025年の抱負
yussak
0
46
Other Decks in Programming
See All in Programming
歴史から学ぶ「Why PHP?」 PHPを書く理由を改めて理解する / Learning from History: “Why PHP?” Rediscovering the Reasons for Writing PHP
seike460
PRO
0
160
Eloquentを使ってどこまでコードの治安を保てるのか?を新人が考察してみた
itokoh0405
0
3.2k
AI POSにおけるLLM Observability基盤の導入 ― サイバーエージェントDXインターン成果報告
hekuchan
0
540
ノーコードからの脱出 -地獄のデスロード- / Escape from Base44
keisuke69
0
700
SUZURIの規約違反チェックにおけるクリエイタフィードバックの試⾏錯誤/Trial and Error in Creator Feedback for SUZURI's Terms of Service Violation Checks
ae14watanabe
1
150
What's New in Web AI?
christianliebel
PRO
0
130
Tangible Code
chobishiba
3
560
なぜ強調表示できず ** が表示されるのか — Perlで始まったMarkdownの歴史と日本語文書における課題
kwahiro
12
5.8k
Dive into Triton Internals
appleparan
0
490
レイトレZ世代に捧ぐ、今からレイトレを始めるための小径
ichi_raven
0
340
Private APIの呼び出し方
kishikawakatsumi
3
880
The Missing Link in Angular's Signal Story: Resource API and httpResource
manfredsteyer
PRO
0
130
Featured
See All Featured
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
9
1.1k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
12k
Visualization
eitanlees
150
16k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Transcript
プロダクトに取り入れられそうな機能を AIに考えて作ってもらった! 2025/03/18(火) めぐろLT #25 「私、これ自動化しました!」
自己紹介 名前:櫻庭 裕介(サクラバとよみます) X: @yussak213 GitHub: @yussak 婚活系事業会社のエンジニア 趣味: ボードゲーム、将棋、映画(アウトドアの趣味を探し中です!!)
今回自動化したもの
自社プロダクトに取り入れられそうな機 能を、 自分がコードを書かずにAIに作っても らった!
できたもの 簡単なベクトル検索機能 ※実際のプロダクトではなく サンプルアプリです 技術:Next.js, Node.js, TS, PostgreSQL, pgvector, OpenAI
API(text-embedding-3-small)
どう進めたか 自分はコードを一切書かずに、CursorやChatGPT, Claudeに質問して進めた(進めてもらった)
感想
良かったこと • 作りたいもののプロトタイプが爆速で作れた! ◦ スピードが上がったのであれこれ試しやすくなった • 聞いたことがある程度の手法を使って機能を作れた
課題 • コードが正しいかの判断 • 適切な指示 • セキュリティ • パフォーマンス •
料金
コードが正しいかの判断 実装で問題があるかどうかはこちらが指摘しないとわからない事が多い →実はバグがある、パフォーマンス的に非効率、セキュリティ的に問題があるなど 遠回りな対応を提示してくることもあった
セキュリティ ユーザー情報の保護 プロンプトインジェクション 学習させないよう設定する、回答する際に機密情報がないかチェックしてから答える、これは 回答しないと指示をするなど
パフォーマンス モデルが変わることで動きが変わるかもしれない 障害が発生してしまうと動かなくなる
料金 精度を上げようとすると料金も高くなってしまうと思うのでバランスをどう取るか
今後
チームとしてやりたいこと AIを開発にどんどん導入して生産性を上げ、本質的なところに集中したい AIを組み込んだ機能を取り入れたい それによって、より良いプロダクト作り、チームの目標達成を実現したい
個人的なやりたいこと • 技術力を鍛える • AIツール試しまくる • ドメイン知識を深める
技術力を鍛える やったことがないことが何でもできるというわけではないと思うので、幅を広げる AIが提示してきたコードが正しいかを判断できる技術力を高める
AIツールを試しまくる cursorrulesを色々変えてどうなるのかを試したい 他にも面白いAIサービスがあるので試したい
ドメイン知識を深める ドメイン知識がある状態で考えれば、もっと役立つ機能を考えられそう 例えば直近でお見合い時の服装を登録可能にしたことで数値が上がった 資格取得 認定婚活カウンセラー(初級)の取得を検討
AIを使うのは楽しい!
ご清聴ありがとうございました!