Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第五回 未経験者のためのJava勉強会
Search
Yusuke
October 24, 2020
Programming
0
200
第五回 未経験者のためのJava勉強会
Yusuke
October 24, 2020
Tweet
Share
More Decks by Yusuke
See All by Yusuke
第四回 未経験者のためのJava勉強会
yusuke_i32
0
250
第三回 未経験者のためのJava勉強会
yusuke_i32
0
320
第二回 未経験者のためのJava勉強会
yusuke_i32
0
240
Java講習.pdf
yusuke_i32
0
620
Other Decks in Programming
See All in Programming
Google Opalで使える37のライブラリ
mickey_kubo
2
120
EMこそClaude Codeでコード調査しよう
shibayu36
0
250
バッチ処理を「状態の記録」から「事実の記録」へ
panda728
PRO
0
170
なぜあの開発者はDevRelに伴走し続けるのか / Why Does That Developer Keep Running Alongside DevRel?
nrslib
3
410
Cursorハンズオン実践!
eltociear
2
1.2k
技術的負債の正体を知って向き合う
irof
0
200
SwiftDataを使って10万件のデータを読み書きする
akidon0000
0
230
CSC509 Lecture 06
javiergs
PRO
0
260
(Extension DC 2025) Actor境界を越える技術
teamhimeh
1
270
Web フロントエンドエンジニアに開かれる AI Agent プロダクト開発 - Vercel AI SDK を観察して AI Agent と仲良くなろう! #FEC余熱NIGHT
izumin5210
3
580
株式会社 Sun terras カンパニーデック
sunterras
0
380
CSC305 Lecture 06
javiergs
PRO
0
250
Featured
See All Featured
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Transcript
未経験者のためのJava勉強会 第5回
エンジニアカフェ エンジニアやエンジニアに関わる人、エンジニアを目指す人をサポートする施設です。 エンジニアカフェ外観(提供:福岡市) イベントの様子 コワーキングスペース Event Co-Working&Meeting Consulting Cafe&Bar エンジニアカフェで体験できること
エンジニアカフェでは 随時ご相談を受け付けております! 本日のイベントに関するご質問はもちろん エンジニアに関するご相談・ご質問はお気軽にどうぞ! ・勉強の仕方を教えて欲しい ・学生でも参加しやすいコミュニティが知りたい ・子どもにおすすめのプログラミング教材ってある? ・3Dプリンタでこんなの作れる? などなど! スタッフやコミュニティマネージャーがオフライン・オンライン問わず
ご対応致します。
もくじ • オブジェクト指向について • インスタンスとクラスについて • カプセル化(getter,setter)
オブジェクト指向について
オブジェクト指向とは 現実世界にあるものを自動化させようとすること
オブジェクト指向とは 3000円 引出したい! 口座の残高を 調べる 3000円減らす様 口座を書き換え る 3000円渡す 例:ATM
口座
オブジェクト指向とは 3000円 引出したい! 残高を問い 合わせる DB 残高から 3000円減らす 3000円 受け取る!
例:ATM
オブジェクト指向とは プログラマが簡単にコードを書くことができる手段
なぜ簡単にプログラムを書く事ができるの? 現実にあるものを真似してプログラムを書く
オブジェクト指向の部品化
受付クラスを作成して受 付の人が行う処理を定 義する 口座クラスを作成して口 座が行う処理を記入する
オブジェクト指向の本質として 僕たちが普段行っていることを 自動化又は真似して作る
オブジェクト指向は中々理解できるものではありません 今回のもので全体像をふんわりわかってもらえたらと思います。
質問
クラスとインスタンスについて
クラスとは 設計図の様な物
mainメソッド内にクラス(設計図)を元に生成する実体 インスタンスとは
インスタンスとは クラス (設計図) main メソッド インスタンス化 インスタンス
コードで表してみます
main メソッド
None
Human クラス main メソッド
None
インスタンスとは Human クラス main メソッド Humanクラス を インスタンス化 Humanクラス を
インスタンス
None
None
None
None
質問
プロパティとメソッド
None
None
Humanクラスに定義されていたプロパティ、メソッドが インスタンスした際に使用する事ができます
None
定数について
定数について 定数...値が変化しないもの 変数...値が変化するもの
None
None
None
質問
コンストラクタ
コンストラクタとは? クラスからオブジェクトを作成した際に、 自動的に実行されるメソッドのこと
コンストラクタとは? クラス名と同じ名前で定義しなければならない
例 先ほど作成したHumanクラスに コンストラクタを定義してみましょう
None
None
None
先ほどコンストラクタを定義した Humanクラスを呼び出しましょう。
None
None
初期値を上書きする
None
None
質問
None
オブジェクト指向の3大要素
オブジェクト指向の3大要素 ・カプセル化 ・継承 ・多様性
カプセル化とは
カプセル化とは フィールドへの書き込みや メソッドの呼び出しを制御する機能です。
カプセル化のメリット 大事なフィールドやメソッドに悪意や間違いのある利用を防止する もし、想定しない利用があればその場所をすぐに見つける事ができる
アクセス制限の種類
・名前 アクセスを許可する範囲 ・private 自分自身のクラスのみ ・package private 自分と同じパッケージに属するクラス ・protected 自分と同じパッケージに属するか、自分を継承したクラス ・public
すべてのクラス ・基本的にフィールドにはprivateを付けてあげる
Humanクラスのフィールドを privateにしてみましょう
None
None
Mainクラスを実行してみましょう
None
これを実行してみます
None
privateでアクセス制限されているので 値を入れる事ができません
そこで使用するのがsetterとgetter
privateにされていたフィールドに値を入れる時、 呼び出す時に使用するのが setterとgetter です!
getterとは? 値を持ってくるメソッド
setterとは? getterとは逆に値を入れ込むメソッドです
Humanクラスにgetterを追加しましょう
None
None
None
None
None
Mainクラスでgetterメソッドを 呼び出しましょう
None
getAge()で呼び出す事ができます
None
これを実行します 成功すればコンストラクタで設定した 22が出力されます
None
次にsetterで値をセットしてみましょう
次のsetterを追加してみましょう
None
None
None
None
None
Mainメソッド内で値をセットしましょう
None
引数として50を渡してみます
None
None
実行してみましょう
None
同じ様にprivate変数nameにも getter,setterを定義しまよう
getter
getter
setter
None
None
これを実行してみます
None
質問
getter,setterのメリット
getter,setterのメリット メソッド内で条件を指定できる
例 ageに与えられる値がマイナスと120以上の場合に エラーを表示する
if文を使用して実装します
None
None
None
全体図で確認しましょう
None
値を入力して実際に動くのか 確認しましょう
マイナス値
None
実行してみましょう
None
None
大きい値
None
実行してみましょう
None
None
この様にsetter,getterを使用して例外処理を行う事ができます
カプセル化の考え方 メソッドを利用してフィールドの変数を保護する
質問
本日はありがとうございました!
エンジニアカフェでは 随時ご相談を受け付けております! 本日のイベントに関するご質問はもちろん エンジニアに関するご相談・ご質問はお気軽にどうぞ! ・勉強の仕方を教えて欲しい ・学生でも参加しやすいコミュニティが知りたい ・子どもにおすすめのプログラミング教材ってある? ・3Dプリンタでこんなの作れる? などなど! スタッフやコミュニティマネージャーがオフライン・オンライン問わず
ご対応致します。