Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

株式会社DUMSCO会社紹介資料

 株式会社DUMSCO会社紹介資料

隠れ高ストレスを予防する、累計300万DLのアプリを展開する、株式会社DUMSCOの会社紹介資料です。

Avatar for Yusuke_ Kayuda

Yusuke_ Kayuda

June 13, 2022
Tweet

Other Decks in Business

Transcript

  1. © DUMSCO 7 商号 株式会社DUMSCO(ダムスコ) 設立 2010年5月11日 本社所在 地 東京都港区麻布台1丁目11-10

    日総第22ビル9F 電話番号 03-6777-7496 代表者 代表取締役 西池 成資 資本金 1億1920万円 従業員数 9名 東京大学大学院(工学修士)卒業後、2006年よ り神戸製鋼所の研究所に勤務。 「IoT (Internet of Things)」ブーム到来の10 年前から、無線通信(Wifi)の技術開発と同時 に、工場のいたるところでセンシングをし、 データを活用して生産性を向上させるプロジェ クトに従事。 このような取り組みをする中で、より様々な データを活用してあらゆる産業の生産性を向上 させたいという思いが強くなり、2010年に株式 会社DUMSCOを創業。 代表取締役 西池 成資 企業概要
  2. ガンバりすぎないための人事制度 スタートアップでガンバりすぎないことのほうが、寧ろ難しい。 だからこそ、人事制度として仕組み化を模索しています ①なんとなく休暇 通常の有給休暇に加えて、月に1日有給でのサボりを公認する制度。 持続的な生産性を維持するためには、パフォーマンスがドーピング されている「抵抗期」の期間に休む必要があります。 究極的には「なんとなく休みます」と伝える必要があります。 そうした「『休みたい』と伝える能力(勇気)」というハードルを 解消するために、制度化しています

    43% 57% 自覚してる 自覚してない 高ストレス者の 本人の自覚率 ②残業申請時のストレスチェック(ANBAI測定)義務化 残業のように、ストレスがかかる環境では、アドレナリンが活発化 され、一時的にパフォーマンスは上がってしまいます。 そのため、ストレスを自覚しづらくなり、テレワークにおける 高ストレス者の57%が、自身の高ストレスに無自覚でした。 それを防ぐには、残業が発生しない仕組みづくりは大前提として、 仮に残業が発生する場合は、残業時の自分の状態を把握することが 重要と考え、残業の承認条件に、ANBAIの測定を義務化しています
  3. ③ANBAIの個人ユーザーへの解放 ANBAIの特徴の1つが、睡眠指導により、コールセンターの離職率74.5%を改善し た、東京医科大学講師・志村哲祥医師監修のもと、本人が自覚できない「隠れ 高ストレス」の改善プログラムを提供している点です。 この改善プログラムが好評で、ある企業では、ANBAIをアクティブに利用している 方の休職率、離職率がほぼ0%を記録しています。 この改善プログラムを、広く提供すべく、法人利用に留まらず、個人ユーザーへの 解放を企画中で、それに伴う組織基盤の整備が急務です 産業医 志村

    哲祥 医師・医学博士 東京医科大学精神医学分野兼任講師 睡眠健康研究ユニットリーダー 東京医科大学精神医学分野兼任講師。 睡眠およびメンタルヘルスと企業の生産性やストレス対策に関する研究の トップランナー。 産学連携企業において、「利益の出る健康経営」や睡眠改善の取り組みを 行い、コールセンターにおいて離職率74.5%減を達成するなど、様々な 成果をあげる。 また、そのノウハウをもとに、本人が自覚しないストレス「隠れストレス 負債」を発見、改善するアプリ「ANBAI」も監修する NewsPicks、日本経済新聞など、取材歴も多数