Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
boot2docker upgrade
Kazuhiro NISHIYAMA
November 14, 2014
Technology
0
47
boot2docker upgrade
boot2docker の基本的な機能の紹介と 1.3 で変わっていた機能についての話です。
Kazuhiro NISHIYAMA
November 14, 2014
Tweet
Share
More Decks by Kazuhiro NISHIYAMA
See All by Kazuhiro NISHIYAMA
qemuのriscv64にDebianを入れてみた
znz
0
26
systemd 再入門
znz
0
120
Ruby 3.0.0 コネタ集
znz
0
100
livedoor天気API終了対応
znz
0
120
Wireguard 実践入門
znz
0
140
あまり知られていないRubyの便利機能
znz
0
140
workflow,job,step の使い分けの基準を考える
znz
0
100
Dockerのオフィシャルrubyイメージとは?
znz
0
36
チャットボットのススメ
znz
0
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
インタラクティブなメディアの地図投影法: WebメルカトルからAdaptive Projectionsへ / MIERUNE 社内勉強会 #033
sorami
2
210
1人目QA奮闘記/QA Engineer's Struggle
mii3king
2
1.1k
多様な成熟度のデータ活用を総合支援するKADOKAWA Connectedのデータ組織について
kadokawaconnected
PRO
0
200
さいきんのRaspberry Pi。 / osc22do-rpi
akkiesoft
5
5k
RDRA + JavaによるレジャーSaaSプロダクトの要件定義と実装のシームレスな接続
jjebejj
PRO
3
520
データエンジニアリングの潮流を俯瞰する
tetsuroito
1
720
Microsoft Build 2022 Recap Party!! Azure のデータ & 分析サービス 注目アップデート / microsoft-build-2022-recap-azure-data-and-analytics
nakazax
0
250
セキュリティ 開運研修2022 / security 2022
cybozuinsideout
PRO
3
3.6k
DOM Invader - prototype pollution対応の衝撃 - / DOM Invader - prototype pollution
okuken
0
100
IoTLT88-NTKanazawa-laundry-dry
yukima0707
0
210
データをモデリングしていたら、組織をモデリングし始めた話 / engineers-in-carta-vol3-data-engineer
pei0804
4
3.3k
The Fractal Geometry of Software Design
vladikk
0
490
Featured
See All Featured
Ruby is Unlike a Banana
tanoku
91
9.2k
The Brand Is Dead. Long Live the Brand.
mthomps
46
2.7k
Creatively Recalculating Your Daily Design Routine
revolveconf
207
10k
Music & Morning Musume
bryan
35
4.2k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
4
500
Unsuck your backbone
ammeep
659
55k
5 minutes of I Can Smell Your CMS
philhawksworth
196
18k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
229
9.4k
Designing for humans not robots
tammielis
241
23k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
94
4.6k
Debugging Ruby Performance
tmm1
65
10k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
19
3k
Transcript
boot2docker� upgrade 1.3�での新機能など Kazuhiro�NISHIYAMA 第5回�コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪 2014/11/14
自⼰紹介 ⻄⼭�和広 @znz�(twitter�など) Ruby�Committer
boot2docker�とは? docker�が動く�VM�(仮想マシン )�を簡単に作成や管理 docker�専用�vagrant�のような もの Docker�Inc.�が作成
インストール brew�install�boot2docker GUI�インストーラもある 使ったことがないので詳細は知りませ ん
使い⽅ boot2docker�init boot2docker�up boot2docker�ssh boot2docker�down boot2docker�delete
boot2docker�init ISO�ダウンロード ssh�鍵作成 VirtualBox�の�VM�作成
boot2docker�up VM�起動 docker�コマンド用環境変数の情 報表⽰
ホスト側の�docker�から操 作 環境変数は自分で設定 up�時に表⽰された�export�などを実 ⾏または $(boot2docker�shellinit) あとは普通に�docker�コマンド で使うだけ
boot2docker�ssh docker�ホスト側に�ssh�で⼊っ て作業可能 vagrant�ssh�のようなもの
boot2docker�down 使い終わったら�VM�停⽌ boot2docker�stop�や� boot2docker�halt�でも同じ
boot2docker�のアンイン ストール VM�削除 boot2docker�delete ssh�鍵ペア削除 rm�~/.ssh/id̲boot2docker* ISO�などの削除 rm�-r�~/.boot2docker
VM�のディスク ISO�:�不変部分�(システム) HDD�:�可変部分�(docker�のイメ ージなど)
boot2docker�upgrade boot2docker�のバージョンアッ プ VM�が起動していたら⽌める ISO�を更新するだけ HDD�部分は使い回せる
boot2docker�1.3�の新機 能 TLS�support Users�を自動共有
TLS�support DOCKER̲HOST=tcp://192.16 8.59.103:2375�から DOCKER̲HOST=tcp://192.16 8.59.103:2376�に変更 �����������������と� ������������������も設定
Users�を自動共有 ホスト�-�boot2docker-vm�-� docker�インスタンス ホストと�boot2docker-vm�で�� ������を共有 Windows�なら��������� docker�run�-v�/Users/...:...�で使 用
boot2docker,�please� format-me boot2docker�ssh�で⼊るとホー ムディレクトリにあるファイル authorized̲keys�と⼀緒に�� �������������������� �������������に⼊っている
boot2docker,�please� format-me boot2docker�init�で�tar�から無 理⽮理�vmdk�作成 /etc/rc.d/automount�でフォー マットするための�MAGIC�とし て使用 つまり初回起動後には不要
参考 https://github.com/ boot2docker/boot2docker https://github.com/ boot2docker/boot2docker-cli