Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
boot2docker upgrade
Search
Kazuhiro NISHIYAMA
November 14, 2014
Technology
0
85
boot2docker upgrade
boot2docker の基本的な機能の紹介と 1.3 で変わっていた機能についての話です。
Kazuhiro NISHIYAMA
November 14, 2014
Tweet
Share
More Decks by Kazuhiro NISHIYAMA
See All by Kazuhiro NISHIYAMA
Ruby on Rails と私
znz
0
11
riscv64.rubyci.org internal
znz
0
9
Rubyの日本語リファレンスマニュアルの現在と未来
znz
0
54
devise-two-factorを4.xから5.xに上げた話
znz
0
240
docs.ruby-lang.org/ja/ の生成方法を変えた
znz
0
73
Ubuntuのriscv64版をqemuで動かした
znz
0
91
lilo.linux.or.jpをbusterからbullseyeに上げた
znz
0
94
小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話
znz
0
81
Ruby リファレンスマニュアル改善計画 2022 進捗報告
znz
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
Amplify Gen2から知るAWS CDK Toolkit Libraryの使い方/How to use the AWS CDK Toolkit Library as known from Amplify Gen2
fossamagna
1
350
ClaudeCodeにキレない技術
gtnao
1
860
ソフトウェアテストのAI活用_ver1.25
fumisuke
1
610
All About Sansan – for New Global Engineers
sansan33
PRO
1
1.2k
ClaudeCode_vs_GeminiCLI_Terraformで比較してみた
tkikuchi
1
940
PHPからはじめるコンピュータアーキテクチャ / From Scripts to Silicon: A Journey Through the Layers of Computing
tomzoh
2
120
Figma Dev Mode MCP Serverを用いたUI開発
zoothezoo
0
230
CDKコード品質UP!ナイスな自作コンストラクタを作るための便利インターフェース
harukasakihara
2
230
shake-upを科学する
rsakata
7
1k
TLSから見るSREの未来
atpons
2
310
ビジネス職が分析も担う事業部制組織でのデータ活用の仕組みづくり / Enabling Data Analytics in Business-Led Divisional Organizations
zaimy
1
390
サービスを止めるな! DDoS攻撃へのスマートな備えと最前線の事例
coconala_engineer
1
180
Featured
See All Featured
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
830
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Transcript
boot2docker� upgrade 1.3�での新機能など Kazuhiro�NISHIYAMA 第5回�コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪 2014/11/14
自⼰紹介 ⻄⼭�和広 @znz�(twitter�など) Ruby�Committer
boot2docker�とは? docker�が動く�VM�(仮想マシン )�を簡単に作成や管理 docker�専用�vagrant�のような もの Docker�Inc.�が作成
インストール brew�install�boot2docker GUI�インストーラもある 使ったことがないので詳細は知りませ ん
使い⽅ boot2docker�init boot2docker�up boot2docker�ssh boot2docker�down boot2docker�delete
boot2docker�init ISO�ダウンロード ssh�鍵作成 VirtualBox�の�VM�作成
boot2docker�up VM�起動 docker�コマンド用環境変数の情 報表⽰
ホスト側の�docker�から操 作 環境変数は自分で設定 up�時に表⽰された�export�などを実 ⾏または $(boot2docker�shellinit) あとは普通に�docker�コマンド で使うだけ
boot2docker�ssh docker�ホスト側に�ssh�で⼊っ て作業可能 vagrant�ssh�のようなもの
boot2docker�down 使い終わったら�VM�停⽌ boot2docker�stop�や� boot2docker�halt�でも同じ
boot2docker�のアンイン ストール VM�削除 boot2docker�delete ssh�鍵ペア削除 rm�~/.ssh/id̲boot2docker* ISO�などの削除 rm�-r�~/.boot2docker
VM�のディスク ISO�:�不変部分�(システム) HDD�:�可変部分�(docker�のイメ ージなど)
boot2docker�upgrade boot2docker�のバージョンアッ プ VM�が起動していたら⽌める ISO�を更新するだけ HDD�部分は使い回せる
boot2docker�1.3�の新機 能 TLS�support Users�を自動共有
TLS�support DOCKER̲HOST=tcp://192.16 8.59.103:2375�から DOCKER̲HOST=tcp://192.16 8.59.103:2376�に変更 �����������������と� ������������������も設定
Users�を自動共有 ホスト�-�boot2docker-vm�-� docker�インスタンス ホストと�boot2docker-vm�で�� ������を共有 Windows�なら��������� docker�run�-v�/Users/...:...�で使 用
boot2docker,�please� format-me boot2docker�ssh�で⼊るとホー ムディレクトリにあるファイル authorized̲keys�と⼀緒に�� �������������������� �������������に⼊っている
boot2docker,�please� format-me boot2docker�init�で�tar�から無 理⽮理�vmdk�作成 /etc/rc.d/automount�でフォー マットするための�MAGIC�とし て使用 つまり初回起動後には不要
参考 https://github.com/ boot2docker/boot2docker https://github.com/ boot2docker/boot2docker-cli