Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
だいこんのからみせいぶんについて
Search
zunda
February 22, 2019
Science
1
380
だいこんのからみせいぶんについて
zunda
February 22, 2019
Tweet
Share
More Decks by zunda
See All by zunda
HELLSING
zundamaru
0
140
Geography
zundamaru
0
72
relationship between engineers and recruitment
zundamaru
1
260
how to make Steel mental
zundamaru
0
50
Relationship of human resources & engineer
zundamaru
0
260
How to hearing by Zunda
zundamaru
1
250
Other Decks in Science
See All in Science
2025-06-11-ai_belgium
sofievl
1
150
Celebrate UTIG: Staff and Student Awards 2025
utig
0
150
Machine Learning for Materials (Challenge)
aronwalsh
0
320
機械学習 - DBSCAN
trycycle
PRO
0
1k
生成AIと学ぶPythonデータ分析再入門-Pythonによるクラスタリング・可視化をサクサク実施-
datascientistsociety
PRO
4
1.8k
baseballrによるMLBデータの抽出と階層ベイズモデルによる打率の推定 / TokyoR118
dropout009
1
550
機械学習 - K近傍法 & 機械学習のお作法
trycycle
PRO
0
1.2k
データベース04: SQL (1/3) 単純質問 & 集約演算
trycycle
PRO
0
980
データベース06: SQL (3/3) 副問い合わせ
trycycle
PRO
1
620
データマイニング - ノードの中心性
trycycle
PRO
0
260
凸最適化からDC最適化まで
santana_hammer
1
280
Hakonwa-Quaternion
hiranabe
1
120
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
KATA
mclloyd
32
14k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Visualization
eitanlees
147
16k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Transcript
ずんだまる(辛)
大根の辛味成分について 大根の辛味成分について (ちゃんとしたやつ) 2 2
- 大根おろし(生)ってなんで辛いの? - どうしたら辛くなるの? - どのぐらい辛いのが継続するの? の3本!(結論だけ述べてくよ!) 3 3
大根の辛味成分について 大根おろし(生)ってなんで辛いの? 4 4
>< 細胞ちゃん 5 5 食べられるんやったら、 そのまま美味しく 食べられるんは癪やわ、 辛なったろ
>< さよなら 細胞ちゃん 【必殺】化学反応! 辛味成分である イソチオシアネート 召喚!! 6 6
7 - 大根の細胞が破壊されると化学反応が起こり、 辛味成分であるイソチオシアネートが生成される - 野菜スティックなどの食べ方では あまり辛さを感じない →細胞が破壊されていないため 7
大根の辛味成分について どうしたら辛くなるの? 8 8
9 おっきく2つ実験したよ! - どういう方向ですれば辛くなるの? - 何ですれば辛くなるの? 9
10 どういう方向ですれば辛くなるの?
1 繊維に対して横 繊 維 に 対 し て 縦 繊維の
向き 11
1 【大前提】 細胞が破壊されることで辛味成分が生成される - 我々は「横」と予想 12
する方向 抵抗値 (Ω) 濃度 (mol/L) する方向 抵抗値 (Ω) 濃度 (mol/L)
1回目 縦 210.0 2.2*10^-4 横 211.3 2.5*10^-4 2回目 縦 219.7 4.8*10^-4 横 225.3 6.3*10^-4 3回目 縦 237.3 9.3*10^-4 横 234.8 8.8*10^-4 4回目 縦 239.4 9.9*10^-4 横 237.2 9.5*10^-4 5回目 縦 234.8 8.8*10^-4 横 239.0 9.8*10^-4 6回目 縦 229.8 7.5*10^-4 横 227.5 6.9*10^-4 1 13
1 【結果】 数値より、縦横で大きな変化なし。。 →数値の詳細や原因は 後日記事にするね(・ω・) (説明すると長くなるからね) 14
1 何ですれば辛くなるの? 15
1 【大前提】 細胞が破壊されることで辛味成分が生成される (2回目) - 目を細かくしたら辛くなると予想 粗いの 細かいの 16
1 目の粗さ 抵抗値(Ω) 濃度 (mol/L) 目の粗さ 抵抗値(Ω) 濃度 (mol/L) 1回目
粗い 252.3 13.1*10^-4 細かい 261.7 15.3*10^-4 2回目 粗い 216.5 4.0*10^-4 細かい 220.5 5.0*10^-4 3回目 粗い 213.9 3.2*10^-4 細かい 212.3 2.7*10^-4 4回目 粗い 219.7 4.8*10^-4 細かい 223.1 5.7*10^-4 17
1 【結果】 目が細かいほうが辛くなる! →ワサビのおろし金も 「鮫肌」言われるぐらい細かいもんね〜 大根もそうなのでは?(知らんけど) 18
大根の辛味成分について どのぐらい辛いのが継続するの? 1 19
1 【辛くなるタイミング】 いつぞや? 20
1 植物も動物も 細胞が活性化するのは 同じとき! 21
1 37℃だよ!!! 22
1 23 時間経過による辛味成分量の変化
大根の辛味成分について まとめ 1 24
【辛味成分を消したければ】 - 繊維に沿って擦れ - 目の粗いおろし金を使え - 温度を上げて下げろ わかったか者共!! 25
大根の辛味成分について ご静聴 ありがとうございました! 1 26