Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
今更ながらHoloGiraffeのクローンアプリ作成にチャレンジしてみた
Search
ZuQ9Nn
July 20, 2018
Technology
0
3.1k
今更ながらHoloGiraffeのクローンアプリ作成にチャレンジしてみた
2018/07/21 札幌HoloLens ミートアップ Vol.2 ~夏編~のLT資料
ZuQ9Nn
July 20, 2018
Tweet
Share
More Decks by ZuQ9Nn
See All by ZuQ9Nn
2018/04/17 HoloLens RS4 Preview公開記念勉強会! @アカツキ
zuq9nn
1
690
2018/03/09 第五回HoloLens読書会
zuq9nn
0
4.1k
HoloLensでユニティちゃんを椅子に 座らせてみた”その後”の話
zuq9nn
0
5.2k
HoloLensのはじめかた
zuq9nn
1
4.4k
Tokyo HoloLens meets up vol.5 LT
zuq9nn
1
4.4k
Fabricではじめるfastlane
zuq9nn
0
1.8k
第六回カジュアルSwift勉強会@青葉台
zuq9nn
2
920
Other Decks in Technology
See All in Technology
2024.02.19 W&B AIエージェントLT会 / AIエージェントが業務を代行するための計画と実行 / Algomatic 宮脇
smiyawaki0820
10
1.5k
『衛星データ利用の方々にとって近いようで触れる機会のなさそうな小話 ~ 衛星搭載ソフトウェアと衛星運用ソフトウェア (実物) を動かしながらわいわいする編 ~』 @日本衛星データコミニティ勉強会
meltingrabbit
0
140
利用終了したドメイン名の最強終活〜観測環境を育てて、分析・供養している件〜 / The Ultimate End-of-Life Preparation for Discontinued Domain Names
nttcom
1
120
開発組織のための セキュアコーディング研修の始め方
flatt_security
3
1.4k
AndroidデバイスにFTPサーバを建立する
e10dokup
0
240
技術負債の「予兆検知」と「状況異変」のススメ / Technology Dept
i35_267
1
1k
スタートアップ1人目QAエンジニアが QAチームを立ち上げ、“個”からチーム、 そして“組織”に成長するまで / How to set up QA team at reiwatravel
mii3king
2
1.3k
レビューを増やしつつ 高評価維持するテクニック
tsuzuki817
1
480
自動テストの世界に、この5年間で起きたこと
autifyhq
10
8.1k
現場で役立つAPIデザイン
nagix
32
11k
「海外登壇」という 選択肢を与えるために 〜Gophers EX
logica0419
0
640
Moved to https://speakerdeck.com/toshihue/presales-engineer-career-bridging-tech-biz-ja
toshihue
2
670
Featured
See All Featured
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.3k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
460
33k
Building an army of robots
kneath
302
45k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.5k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
28
8.4k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Navigating Team Friction
lara
183
15k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
BBQ
matthewcrist
86
9.5k
Building Adaptive Systems
keathley
40
2.4k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
406
66k
Transcript
今更ながらHoloGiraffe のクローンアプリ作成に チャレンジしてみた 札幌HoloLens ミートアップ Vol.2 ~夏編~ 2018/07/21 ZuQ9Nn(ずきゅ~ん)
自己紹介 • ZuQ9Nn(ずきゅ~ん) • Objective-CでiOSのツール系アプリ開発→2018/08か らUnityエンジニアに • 今のところHoloLensとUnityは趣味開発 • HoloLens参考書読書会で登壇したりしてました。
• Unity認定技術者試験合格
HoloGiraffeのPV
HoloGiraffeとは • Windows Storeにリリース済みのHoloLens専用アプリ (https://www.microsoft.com/ja-jp/p/hologiraffe/9n1n2gd n1cl6) • HoloLensを使って、どこでもキリンを召喚できるアプリ (http://vird.co.jp/product/hologiraffe/)
HoloGiraffeの仕様 • Spatial Mappingで部屋のスキャン後、床のみAir Tapできる • 床にAir Tapでキリン召喚 • 召喚中はAir
Tapしてもなにも起きない • キリンが天井にぶつかると天井を破壊し穴をあける • 召喚完了後も、床のみAir Tapできる • 召喚後のAir Tapで、すでに召喚済みのキリンが徐々にきえ て新たなキリンが召喚される
かなりなんちゃってですが再現してみたのでと りあえず、見てください
オリジナルとの違い • キリンじゃなくユニティーちゃんを利用 • ワープのアニメーションはMixedRealityToolkitのシェー ダーとスクリプトを利用 • 天井の穴はCubeとQuadの組み合わせで自作
今回の開発環境 • Visual Studio 2017(15.7.5) • Unity 2018.1.1.6f1 • MixedRealtyToolkit-Unity
2017.4.0.0(HoloToolkit-Unity-2017.4.0.0.unitypackage)
作るときのポイント1 (実際にこの作りかは不 明ですが、僕なりの再現方法) • SurfaceMeshesToPlanes.cs(HoloToolkit > SpatialMapping > Scripts >
SpatialProcessing)を利用し て壁、床、天井を生成 (SurfaceMeshesToPlanes.Instance.MakePlanes) • UpdateメソッドでRayを投げてSurfacePlaneの PlaneTypesで床を判断
作るときのポイント2 (実際にこの作りかは不 明ですが、作成者本人の資料から推測) • 召喚するキリンは、生成済みで描画のみを制御? • つまりInstantiateではなくclipのアニメーション制御のみ? • https://www.slideshare.net/noshipu/unityhololens
ワープアニメーションについて • 今回はMixedRealityToolkit/Standardシェーダー (HoloToolkit > common > Shaders)と ClipPlanes.cs(HoloToolkit >
Common > Scripts)を利用
ワープアニメーションについて • Planeの子供にユニティ ちゃんのモデル • ユニティちゃんのモデ ルの子供にClipPlaneと いう名のEmpty Object •
ClipPlaneのY座標を移 動させることでアニメー ション実行
ワープアニメーションについて • ユニティちゃんのマテリ アルのShaderを MixedRealityToolkit/Sta ndardに • Cull ModeをOffに •
Clipping Planeにチェック
ワープアニメーションについて • ClipPlaneのEmpty ObjectにはClipPlane.cs をアタッチ • Renderにユニティちゃん の全てのマテリアルのつ いたオブジェクトを指定
Colliderに注意 • ユニティちゃ全体にRigidbodyとBox Colliderをつけて、 そのColliderと天井がぶつかった時に判定してしまう と、表示のアニメーションが終わる前に、天井にあっ たって穴が開いてしまう。 • 今回はユニティちゃんの子供にClipPlaneという名の EmptyObjectを作り、そちらに、RigidbodyとBox
Colliderを追加しています。
天井の穴について • 凹みTips 2017/02/18 HoloLensで向こう側が見える窓 を動的に追加してみる (http://tips.hecomi.com/entry/2017/02/18/190949) • hecomi/HoloLensPlaygroundの v0.0.2(https://github.com/hecomi/HoloLensPlaygrou
nd/releases/tag/v0.0.2)にあるSkyboxのモデル、 HoloLens/MaskedSky、HoloLens/Windowシェーダー を利用
作ってみて感想、まとめ • クオリティはいまいなところも多いがうごくところまで出来てよかった • マネやパクリはネガティヴに捉えられがちですが守破離という技術のレベルアッ プの一環として行う • アプリのテストと撮影を行うにはそれなりの広い場所が必要 • 豆腐を落とすのはクリアした人には、課題としてオススメ
• MixedRealityToolkitの機能や無料のアセットでも再現可能 • 完璧に再現できなくても出来たところでOKは気楽 • 最悪完成すらしなくてもバットノウハウを共有しよう