Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ビジネスパーソンとして最低限インプットすべきSDGs

 ビジネスパーソンとして最低限インプットすべきSDGs

社内若手メンバー向けに開催したSDGs入門研修資料

Other Decks in Business

Transcript

  1. 2021年6⽉18⽇
    渡具知 直也 | Naoya Toguchi

    View Slide

  2. ビジネスパーソンとして
    最低限インプットすべき
    SDGs

    View Slide

  3. 3
    1. SDGsとは何か
    2. 17の⽬標と169のターゲット
    3. なぜ「ビジネス」視点でSDGsが重要なのか
    4. 最後に
    本⽇の勉強会アジェンダ

    View Slide

  4. SDGsとは何か?
    4
    SDGsという⾔葉を聞いたことありますか?
    「エス・ディー・ジーズ」と読みます。
    時々「エス・ディー・ジー・エス」と読む⼈がいますが、最後はGoals(ゴールズ)の略です。
    そしてたまにSDG'sと間違えて書く⼈もいるのでご注意ください。
    アポストロフィーエスではなく複数形のsです。

    View Slide

  5. SDGsとは何か?
    5
    SDGsとは何の略でしょうか?
    Sustainable Development Goals
    持続可能な開発⽬標

    View Slide

  6. SDGsとは何か?
    6
    持続可能な開発⽬標とは何でしょうか?
    ここ2〜3年はテレビの情報番組などでも
    SDGsキャンペーン展開してるので
    なんとなくお持ちのイメージをみんなに教えてください。

    View Slide

  7. SDGsとは何か?
    7
    SDGsは2015年9⽉の国連サミットで採択されたもので
    国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で
    達成するために掲げた国際⽬標です。

    View Slide

  8. SDGsとは何か?
    8
    2030年までに持続可能で、よりよい世界を⽬指す国際⽬標です。
    17の⽬標ゴール・169のターゲットから構成され
    地球上の「誰⼀⼈取り残さない(leave no one behind)」
    ことを誓っています。
    SDGsは発展途上国のみならず
    先進国⾃⾝が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり
    ⽇本としても積極的に取り組んでいます。

    View Slide

  9. SDGsとは何か?
    9
    SDGsの定義
    将来の世代の欲求も満たしつつ
    現代の世代の欲求も満⾜させるような開発
    キーワード
    「持続可能性」=「サステナビリティ」

    View Slide

  10. SDGsとは何か?
    10
    団塊の世代(1947年〜49年⽣)800万⼈の
    ⼦供達のため作られたたくさんの公園
    その後時が流れ、現在は少⼦⾼齢化した時代です。
    ⼦供は⼤きく減少し⾼齢者の⼈⼝構成⽐が
    ここ数年は毎年のように過去最⾼を記録更新しています。

    View Slide

  11. SDGsとは何か?
    11
    SDGs的な視点で考えてみてください。
    ⻑い間そこにあった公園をどうするべきでしょうか?

    View Slide

  12. SDGsとは何か?
    12
    ⻑い間そこにあった公園をどうするべきでしょうか?
    ⼟地売却し、⾼齢者向け施設を建てますか?

    View Slide

  13. SDGsとは何か?
    13
    ⻑い間そこにあった公園をどうするべきでしょうか?
    遊び場を残して欲しい
    ⼟地を有効活⽤したい

    View Slide

  14. SDGsとは何か?
    14
    持続可能という「SDGs」に照らして考えると
    「どちらのニーズも満たす解決⽅法をみんなで考える」これが⼤事です
    次世代・現代の世代も合わせて解決法を
    考えた結果をもって進めていく
    これが「持続可能な開発」という考え⽅の基本/中⼼です
    次の世代も損とならないよう
    未来のことも考えた上で
    今ある資源を使って成⻑を実現する

    View Slide

  15. 17の⽬標と169のターゲット
    15
    17の⽬標

    View Slide

  16. 17の⽬標と169のターゲット
    16
    SDGsの概念を表す構造モデルとして使われる
    SDGsウェディングケーキモデル
    経済圏
    (4個)
    社会圏
    (8個)
    ⽣物圏
    (4個)
    ⽬標17
    パートナーシップで達成しよう
    ⽬標6.安全な⽔とトイレを世界中に
    ⽬標13.気候変動に具体的な対策を
    ⽬標14.海の豊かさを守ろう
    ⽬標15.陸の豊かさも守ろう
    ⽬標1.貧困をなくそう
    ⽬標2.飢餓をゼロに
    ⽬標3.すべての⼈に健康と福祉を
    ⽬標4.質の⾼い教育をみんなに
    ⽬標5.ジェンダー平等を実現しよう
    ⽬標7.エネルギーをみんなに そして
    クリーンに
    ⽬標11.住み続けられるまちづくりを
    ⽬標16.平和と公正をすべての⼈に
    ⽬標8.働きがいも経済成⻑も
    ⽬標9.産業と技術⾰新の基盤をつくろう
    ⽬標10.⼈や国の不平等をなくそう
    ⽬標12.つくる責任 つかう責任
    「⽣物圏」は、
    私たちが地球上で暮らす上で必要不可⽋な要素である海や森
    林などの“環境問題”や、“気候変動”についての⽬標が含まれ
    ています。
    持続可能な「社会圏」「経済圏」を⽀えるためにも、
    その⼟台となる「⽣物圏」のそれぞれの⽬標を達成しなけれ
    ばならないのです。
    「社会圏」では、
    私たち⼈間が不⾃由なく⽣活し、
    働けるような世界を作り上げるための⽬標が
    含まれています。
    「経済圏」では、
    社会で働く⼈々の“働きやすさ”や、⼈や国に対する差別や偏⾒を
    なくすことで、国や世界の経済発展につながるとしています。

    View Slide

  17. 17の⽬標と169のターゲット
    17
    169のターゲット(17の⽬標の細⽬)
    各⽬標に8〜10くらいずつ
    「具体的にこうしていきましょう」
    と書いてあります

    View Slide

  18. 17の⽬標と169のターゲット
    18
    169のターゲットには「世界をこうしたい」ということが
    具体的に書いてある
    「SDGs」に具体性をもって取り組みたい企業にとって
    ターゲットはSDGsが解決したい課題の「カタログ」である

    View Slide

  19. なぜ「ビジネス」視点でSDGsが重要なのか
    19
    我々⽣活者⽬線でのSDGsについて
    テレビや各種メディアで紹介される機会が増えています。
    今回はSDGsがビジネスに
    どんな影響を与えているのか
    について⼀緒に⾒ていきましょう。

    View Slide

  20. なぜ「ビジネス」視点でSDGsが重要なのか
    20
    東証⼀部上場企業800社のうち
    何らかの形でSDGsへの貢献を
    ⾃社ウェブサイト等に掲げる企業数は?

    View Slide

  21. なぜ「ビジネス」視点でSDGsが重要なのか
    21
    237社(2018年5⽉時点)

    477社(2020年5⽉時点)
    2年で倍増

    View Slide

  22. なぜ「ビジネス」視点でSDGsが重要なのか
    22
    企業がSDGsを意識する5つの理由
    1. 他社の動きや取引先からの要望(オリンピック誘致)
    2. 政策・法制度(脱炭素)
    3. ⾦融機関、投資家の関⼼(ESG投資)
    4. 新しい事業機会/機会損失の防⽌(新規ビジネス機会多数)
    5. 若者の関⼼(Z世代の価値観)

    View Slide

  23. なぜ「ビジネス」視点でSDGsが重要なのか
    23
    ESG投資
    (昨年からのSuper Hot word)
    世界全体のESG投資は
    30兆6830億⽶ドルまで増加
    世界全体の投資のうち
    ESG投資が占める割合は
    26.3%→35.4%へと拡⼤

    ESG投資とはE(環境)S(社会)G(ガバナンス)に配慮している企業に投資すること

    View Slide

  24. なぜ「ビジネス」視点でSDGsが重要なのか
    24
    ESG投資とSDGsの関係
    ESGの取り組み強化≒SDGs達成に取り組む
    社会的な課題解決が
    事業機会と投資機会を⽣む
    企業価値評価にプラス
    ⾦融機関・投資家からのメッセージ
    ※最近⽇本の地銀でもSDGs・ESGに連動した融資が出てきた

    View Slide

  25. なぜ「ビジネス」視点でSDGsが重要なのか
    25
    ⽇本国内でSDGsへの取り組みが
    評価されている⽇本の企業は

    View Slide

  26. なぜ「ビジネス」視点でSDGsが重要なのか
    26
    SDGsブランド消費者ランキング
    2021.02.25 掲載
    出所/博展
    SDGsへの取り組みの評価が⾼い企業ランキング2020
    ブランド総合研究所 ダイヤモンド編集部
    2020.3.25

    View Slide

  27. なぜ「ビジネス」視点でSDGsが重要なのか
    27
    SDGs達成度世界ランキング2021
    が2021年6⽉14⽇に発表されました
    ⽇本の順位は?
    【速報】
    2021年6⽉14⽇、SDSN(持続可能な開発ソリューション・ネットワーク)と、
    ドイツのベルテルスマン財団は、Sustainable Development Report 2021を発表

    View Slide

  28. なぜ「ビジネス」視点でSDGsが重要なのか
    28
    ⾚は(残された課題が最も⼤きい)
    5番のジェンダー平等や、13番の気候変動、14番の海の豊かさ、
    15番の森の豊かさ、17番のパートナーシップが挙げられる。
    オレンジは、(残された課題が最も⼩さい)
    2番の飢餓、7番のエネルギー、10番の⼈や国の不平等、
    12番のつくる責任・つかう責任。
    ⽇本は2019年に15位、2020年に17位、2021年は18位
    世界18位
    ※⾚は残された課題が最も⼤きく、⻩⾊が最も⼩さい。緑は達成しているゴールを⽰す

    View Slide

  29. なぜ「ビジネス」視点でSDGsが重要なのか
    29
    基本理念:誰⼀⼈取り残さない
    ⽬標設定:ボトムアップアプローチ
    アプローチ⽅法:途上国/先進国を問わない課題設定/未来の姿から逆算アプローチ
    資⾦需要と期待資⾦源:年間5兆ドル〜7兆ドル/⺠間資⾦
    SDGsの特徴

    View Slide

  30. なぜ「ビジネス」視点でSDGsが重要なのか
    30
    ⾃分達にとって⾝近な企業はSDGsに取り組んでいるのか。
    【popIn(株)】
    【(株)サイバーエージェント】
    【(株)アドウェイズ】
    【(株)デジタルホールディングス】

    View Slide

  31. 最後に
    31
    個⼈で取り組むSDGsの⽬標を考えるときは
    テーマを絞ってみましょう。
    テーマ選びの観点は
    「⾃分の⼦供や孫には
    こんな世界で暮らして欲しい」

    View Slide

  32. 最後に
    32
    ⾃分の仕事に今すぐプラスになる知識ではないかも知れません。
    しかし時代のキーワードとなっているようなコトバについては
    その⾔葉が指し⽰す正しい内容・意味を理解するように努めてみてください。
    そして普段使いして下さい。
    いつか社会問題/課題と向き合うような仕事に関わるかもしれません。
    「情報へ⾃らアプローチし、⾃分なりに整理し
    社会や世界の仕組みを知ろうとする。」
    この姿勢の積み重ねが10年後、⼤きな⼒の差となります。
    2021年6⽉18⽇
    渡具知直也

    View Slide