2023/7/27 「Vue.jsの勉強会はなんぼあってもいいですからね」
Vue.jsの勉強会はなんぼあってもいいですからね書く・即・DONEな仕組みをで作るNuxt合同会社世路庵 沖 良矢 | 2023.7.27 THU
View Slide
おき沖 よ し や良矢 @448jp⚫ 合同会社世路庵 代表⚫ デザイナー/エンジニア⚫ 受託制作一筋20年
Adobe MAX Japan 長岡造形大学 LinkedInラーニングWeb Designing MdN × Bau-ya DIST
相原 典佳、沖 良矢、倉又 美樹、岡部 千幸(著) ⚫ 2023.5.26発売 ⚫ 272ページ2,860円 ⚫ エムディエヌコーポレーション刊初心者からちゃんとしたプロになるFigma基礎入門
ブログ構築におけるの選択肢2023年
代表的なブログ構築手法⚫ スクラッチで開発 (Nuxt、Next.js、Astro...)⚫ SSGで開発 (VitePress、Gatsby...)⚫ ブログソフト (WordPress、Movable Type...)⚫ SaaS (note、Zenn、Qiita...)⚫ ノーコード (STUDIO、Wix...)
ブログ構築手法の星取表開発コストランニングコストメンテナンスコストカスタマイズの自由度コンテンツの管理しやすさウェブサイトとの連携スクラッチ✕◯✕◎◎◎SSG△◯◯△◯◯ブログソフト✕◯✕◎✕◎SaaS◎△◎✕△✕ノーコード◯✕◯△△△
構築手法の選定は現在も一長一短
スクラッチ開発の手段JavaScriptフレームワーク⚫ Nuxt, Vue⚫ Next.js, React⚫ Astro / Svelte⚫ jQuery...?コンテンツ管理⚫ ヘッドレスCMS⚫ 静的アセット⚫ 自前DB⚫ WordPress REST API
スクラッチ開発の手段レンダリング⚫ ISR⚫ SSG⚫ SSR⚫ SPAホスティング⚫ CDN⚫ 自社サーバー⚫ レンタルサーバー
構築手法の選定は現在も一長一短一方、スクラッチ開発の手法はラーメン化
醤油ラーメンと豚骨ラーメンに勝ち負けがないように、VueとReact、ヘッドレスCMSとWordPress REST APIなどの手法は好みやこだわりとしての違いしかなくなってきている
今回の技術選定⚫ JavaScriptフレームワーク:Nuxt 3(理由:好きだから)⚫ コンテンツ管理:microCMS(理由:好きだから)⚫ レンダリング:SSG(理由:速いから)⚫ ホスティング:Cloudflare Pages(理由:好きだから)⚫ UIコンポーネント:NuxtLabs UI(理由:使ってみたいから)
デモ
Nuxt 3+Cloudflare Pagesの注意点1Nuxt 3のSSGをCloudflare Pagesにデプロイするとき、「ビルドの設定」でNuxtのプリセットがありますが、これはNuxt 2用です。Nuxt 3では動きません。ビルドコマンド「npm run generate」、ビルド出力ディレクトリ「.output/public」と設定しましょう。
Nuxt 3+Cloudflare Pagesの注意点2そのままではビルドでコケるため、2つの環境変数を設定します。NITRO_PRESETはNuxtビルド時の設定、NODE_VERSIONはCloudflare上で利用されるNode.jsのバージョン指定です。
まとめConclusion
好きなラーメンを食べるように、を選んで、楽しいものを作りましょう!好きな技術
ありがとうございました合同会社世路庵 沖 良矢 @448jp