Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

WSL2 (2020-10-30)

abekoh
October 02, 2022

WSL2 (2020-10-30)

2020/10に社内LTで発表、2022/10に一部修正したものです。
この頃はM1Macがどうなのかわからん時期でしたが、結局かなり出来が良かった結果となりました。

abekoh

October 02, 2022
Tweet

More Decks by abekoh

Other Decks in Technology

Transcript

  1. はてブのホットエントリでよく見る • Windows Subsystem for Linux 2(WSL 2)をセットアップしてみた • Windowsで開発

    • WSL2: 開発環境構築&ツール開発ガイド • 十数年ぶりにメインマシンを Windows にした - eagletmt's blog • 完全なLinuxがWindows 10上で稼働する? 「WSL 2」とは やたらと環境構築記事流行ってる
  2. • 当初はBash on Ubuntu on Windowsだった ◦ 公式にはUbuntuしか環境ない • Linuxっぽい何か

    ◦ LXSS/LXCore.SYSでWindowsと うまく共存してるらしい • (少し触った感じ、日本語扱うと もうダメダメだった気がする) WSL1 https://ascii.jp/elem/000/001/246/1246548/
  3. • Hyper-Vハイパーバイザー上で 本物のLinux動かしてる • 仮想マシン起動→bashコマンド 受付まで2秒程度 • WSL2導入するとWindowsも 仮想化されるらしい (WindowsがRoot

    Partition, LinuxがChild Partitionに分離?) WSL2でどう変わった? https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1906/14/news019.html https://docs.microsoft.com/ja-jp/virtualization/hyper-v-on-windows/reference/hyper-v-architecture
  4. • Windows Subsystem for Linux 2(WSL 2)をセットアップしてみた • Docker Desktop

    for WindowsのバックエンドとしてWSL2を使用する ここ見たらおk
  5. • Windows 10 Homeでも基本問題なし ◦ 余計なこと考えるの面倒なのでなんだかんだ Proのほうが恩恵ありそう • “May 2020

    Update”入れなくてもOK ◦ 無理やり入れると未対応ドライバとかでてきて バグる可能性あり 諸注意
  6. • 起動はやい • 「これ動かんやん」みたいなの今のとこない • ネットワークからさっとディレクトリ開ける ◦ JetBrains系でデフォでかんたんに アクセスできた •

    VSCodeもWSLモード勝手に使えるようになる • Docker, Docker for Macよりずっと速い気がする (マシンスペックもあるが) 快適