Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

組織マネジメントを自分なりに説明してみた 最終回

akky
February 16, 2021

組織マネジメントを自分なりに説明してみた 最終回

組織マネージャーって、管理する人って印象が強くて、
何やってるかわからん。。。って人も多かったので、
まずは、組織マネージャーの役割を自分の解釈でアウトプットし、
社内に落とした資料の最終回。
自分なりの組織マネジメントの見つけ方と、自律型組織を作るお話。

akky

February 16, 2021
Tweet

More Decks by akky

Other Decks in Business

Transcript

  1. 本セミナーの注意点という「言い訳」 再現性はありません マネジメントは、人が違えば、使えないノウハ ウも沢山あると思います。ご自身の組織マネジ メントの考え方のヒントに、応用していただけ れば、幸いです。 そして、今のマネージャーを否定するものでは ありません。 これが「正解」という理解は「絶対禁止」です 2

    対象はミドルマネージャー このセミナーでは、トップマネジメントや小規 模チームではなく、その間に挟まれる中間組織 (課や部・室等)のマネジメントを想定した資 料です。 所説あります。 このセミナーでは、渡邉の経験からくる主観を 優先に言語化しています。 体型化された内容が知りたければ、書籍などを 見ていただいたほうが、確実です。
  2. 今日の流れ » 組織マネージャーの置かれる環境や目的や役割 » Section 1 Section 2 Section 3

    in 第1回 » 評価はマネージャーの大切な武器 » Section 4 in 第2回 » 自分なりのマネジメントと、良い組織の組成とは » Section 5 Section 6 4 アジェンダ
  3. 自分のスタイルを理解したうえで、コミュニケーションスタイルを決める 20 DiSC タイプ 向いているスタイルの例 Dominance 主導 意志が強く、「勝利」「達成」「挑戦」 といった言葉を好むリーダー気質 夢を語り、自らが先頭に立って、主体的に

    引っ張っていく Influence 影響・感化 感情豊かで人とのコミュニケーションを重要 視するムードメーカー 劇場型に鼓舞し、楽観的メッセージでチー ムの歩む心理的障壁を減らしていく Steadiness 安定 人間関係に安定を求め、調和を重視するバ ランサー気質 相談に乗り、共感をベースにメッセージをし ていくサーバントスタイル Conscientiousness 慎重 論理的かつ正確性を重視しする職人気質 データを持って説き、計画を示し、チームの 歩む道を示す 等など、、、あなたが、得意なスタイルを探します ただし・・・
  4. 寄り添い、一緒に考え、仮説を渡し、理解を促し続けましょう。 33 本質・信念 人間関係は良好に維持するべきだ 感情 (嫌われるのが)怖い 思考 この程度なら判断しても・・・ 行動 自分で判断し、コーディングした

    自分で判断しようと 思ったのはなんでだろう? 判断しても良いこともあるけど、難しいこと もあると思うんだ。今回はどうだった? なるほど、聞きづらかったんだね。ごめん。 どうあったら、楽になるだろう? 行動から思考、そして感情へ深ぼる お手伝いをしよう 自分で判断するの、怖くなかった?
  5. 良い組織ってなんですか? 42 キャリアへの気づき より良いキャリア 事業貢献 経験/承認欲求 モチベート 貢献実感/待遇 Work も

    Life です。 良い組織は、事業にもキャリアにも貢献するんです 仕事 仕事は、人生にとっても、 非常にたくさんの時間を使います
  6. キャリアへの気づき 良い組織ってなんですか? 43 Work も Life です。 良い組織は、事業にもキャリアにも貢献するんです 経験/承認欲求 モチベート

    より良いキャリア 貢献実感/待遇 事業貢献 仕事 = 組織 組織の成果が、正しく事業貢献 している実感が、良いキャリアに つながる
  7. 事業貢献 良い組織ってなんですか? 44 Work も Life です。 良い組織は、事業にもキャリアにも貢献するんです 貢献実感/待遇 経験/承認欲求

    モチベート より良いキャリア 仕事 = 組織 キャリアへの気づき 組織での経験が、 キャリアにも貢献する
  8. 自律型組織とは、勝手に学習していく組織のこと 55 快適 学習 無関心 不安 責任重 責任軽 心理的不安 心理的安全

    不安を取り除く事で、 学習する組織へと変貌する 出典:Edmondson,A.C. “The Competitive Imperative of Learning”
  9. ただ「楽」な状態を目指すわけじゃない 56 快適 学習 無関心 不安 責任重 責任軽 心理的不安 心理的安全

    何を言っても良い状態は、 快適なだけ 出典:Edmondson,A.C. “The Competitive Imperative of Learning”
  10. 「ベクトルが違う価値観の取捨選択と、より高い視座の醸成」 が目的で、 66 • 価値観の取捨選択 • MVVの確立 • 組織文化形成 •

    採用・人材マネジメント • 視座の醸成 • 人材育成・評価・キャリア形成支援 • 情報やコミュニケーションフロー整備 • 組織運営 • 予算管理 • ファシリティ管理 • 労務管理
  11. CREDITS Special thanks to all the people who made and

    released these awesome resources for free: » Presentation template by SlidesCarnival » Photographs by Unsplash » Diverse device hand photos by Facebook Design Resources 73