Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

「もっと正確に、もっと効率的に」ANDPADの写真書き込み機能における、 現場の声を形にしたエ...

Avatar for ANDPAD inc ANDPAD inc
November 13, 2025

「もっと正確に、もっと効率的に」ANDPADの写真書き込み機能における、 現場の声を形にしたエンハンス

Avatar for ANDPAD inc

ANDPAD inc

November 13, 2025
Tweet

More Decks by ANDPAD inc

Other Decks in Technology

Transcript

  1. © 2025 ANDPAD All Rights Reserved. Confidential Confidential 2 •

    ANDPAD・ANDPADの写真書き込み機能について ◦ ANDPADとは ◦ エンハンス前と抱えていた課題 ◦ 課題解決のためのエンハンス後 • 写真書き込み機能の実装について ◦ アーキテクチャ ◦ プロトコルによる抽象化 ◦ 継承によるロジックの共通化 • 写真書き込み機能の現在とエンハンスの振り返り 目次
  2. © 2024 ANDPAD All Rights Reserved. Confidential ANDPADとは 社内 現場

    営業 / 監督 / 設計 事務 / 管理職 職人 / 業者 メーカー / 流通 現場の効率化から経営改善まで一元管理できる クラウド型建設プロジェクト管理サービス 案件管理 資料 工程表 写真 報告 チャット 黒板 図面 受発注 • • • 
 

  3. © 2025 ANDPAD All Rights Reserved. Confidential Confidential 4 写真書き込み機能について

    写真上にフリーハンドの線や図形、テキストを追 加することができる 写真書き込み機能の目的 主に、建設現場での情報共有の正確性と効率向上 のために活用される。 現場写真に直接、施工箇所、是正事項などの詳細 情報を書き込むことで、口頭や文章だけでは伝わ りにくい情報を視覚的に伝達することが目的。
  4. © 2025 ANDPAD All Rights Reserved. Confidential Confidential 5 ANDPADの写真書き込み機能について(エンハンス前)

    提供されていた機能 • フリーハンドの書き込み • 消しゴム • テキスト挿入
  5. © 2025 ANDPAD All Rights Reserved. Confidential Confidential 6 現場が抱える課題と要望

    1. 正確な情報伝達の難しさ フリーハンドの手書きのみでは、線がブレて指示が不明瞭になりがち。 👉 施工箇所を正確に、誤解なく伝えたい 2. 書き込み作業の「手間」と「時間」 細かい指示や修正が必要な場合、書き直しに時間がかかり、現場監督や営業の方の貴重な時 間を浪費している。 👉 作業効率を上げ、ストレスなく書き込みたい 3. 情報の密度・柔軟性の欠如 詳細な指示(複雑な施工箇所など)を書き込む際の表現力に限界がある。 👉現場状況に応じて、詳細かつ柔軟に情報を残したい
  6. © 2025 ANDPAD All Rights Reserved. Confidential Confidential 7 エンハンス後の写真書き込み機能

    追加で実装した機能 • 図形挿入(直線、矢印、四角、楕円) • 配置後のサイズ・色・線の太さの変更 • Undo・Redo 💡 図形挿入によって、より正確で柔軟な表現が 可能に 💡 リサイズ機能や色・太さ変更、Undo/Redo によって、編集の手間を大きく削減
  7. © 2025 ANDPAD All Rights Reserved. Confidential Confidential 9 アーキテクチャ・DrawingLayerProtocolによる抽象化

    class PhotoEditingViewModel { // 写真上に追加されたオブジェクトなど @Published var drawingLayers: [any DrawingLayerProtocol] = [] } protocol DrawingLayerProtocol { // オブジェクトが描画されるレイヤー var renderingLayer: CALayer { get } // renderingLayerを編集して、オブジェクト描画する func draw() // オブジェクトの種類や色、座標など描画するために必要な情報 } MVVMを採用。ViewModelは写真上に配置されたオブジェクトの情報を、抽象化された状態で保持。 CALayer上で実装されたオブジェクトをViewControllerでimageViewのSubLayerに追加。
  8. © 2025 ANDPAD All Rights Reserved. Confidential Confidential 11 継承による、リサイズ処理の共通化

    直線と矢印は見た目が異なるが、「リサイズ」や「移動」の処理は共通なので、基底クラスを実装し て処理を共通化。 共通化できない点はそれぞれのサブクラスで実装。 class ResizableLineDrawingLayer: DrawingLayerProtocol { func updateLength() { // 長さを更新 } func move() { // オブジェクトの移動 } // 他、サイズ変更のポインターを描画する処理など func draw() { assert(false, "Implement in sub-class!") } }
  9. © 2025 ANDPAD All Rights Reserved. Confidential Confidential class ResizableFrameDrawingLayer:

    DrawingLayerProtocol { func updateShape() { // 形を更新 } func move() { // オブジェクトの移動 } // 他、サイズ変更のポインターを描画する処理など func draw() { assert(false, "Implement in sub-class!") } } 12 四角形、楕円も同様に共通化
  10. © 2025 ANDPAD All Rights Reserved. Confidential Confidential 14 写真書き込み機能の現在、エンハンスの振り返り

    現在はアップデートが行われ、三角形の挿入、図形の 角度調整が行えるようになっている。 DrawingLayerProtocolに準拠して実装を行うことで 簡単に新しい図形の追加ができた。 設計工夫でスムーズに追加の顧客対応を行うための基 盤を実装することができた。
  11. © 2025 ANDPAD All Rights Reserved. Confidential Confidential 15 まとめ

    • 顧客要望をもとに写真書き込み機能エンハンスを行った • 実装では、抽象化・継承を活用して、処理の共通化を行った • 設計の工夫によって、追加の要望にスムーズに対応できるようになった 設計の重要性を身をもって再認識することができました🙌
  12. © 2025 ANDPAD All Rights Reserved. Confidential Confidential 17 今年もiOSDCのアーカイブが公開されました🙌

    アンドパッドから2名のエンジニアが登壇しました ネイティブ製ガントチャートUIを作って学ぶ UICollectionViewLayoutの威力 https://youtu.be/8_9GmPn7URA?si=Xd2eAoX_KWNtQSjI iOS→Flutter→iOS帰還:消えないFlutterの 傷跡 https://youtu.be/gplNWVPV14o?si=rGsLqIBIG6Gz-i30 スポンサーセッション LT