Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
組織アジャイル + プロダクトチーム 2軸でのアジャイルの推進!
Search
araratakeshi
September 15, 2025
Business
0
19
組織アジャイル + プロダクトチーム 2軸でのアジャイルの推進!
2025-09-12 組織アジャイル + プロダクトチーム:2軸でのアジャイルの推進!
araratakeshi
September 15, 2025
Tweet
Share
More Decks by araratakeshi
See All by araratakeshi
カイゼン・ジャーニー終わりなき旅の向かう先 ~気づくことから始めよう~
araitakeshi
0
270
一人から自部署、そして組織へ、芯からアジャイルにする
araitakeshi
1
1k
組織変革に アジャイル・スクラムの型が効く
araitakeshi
0
800
レイヤー別アジャイルプラクティスの技「非存在の存在」から始めてみよう
araitakeshi
0
180
チームの旅・カイゼンの旅〜リモートで働き方が変わる中で発見したこと〜
araitakeshi
0
340
開発以外のどんな現場でも役立つチーム運営の鍵
araitakeshi
2
2.3k
RedJourneyの旅のはじまり
araitakeshi
0
1.1k
DX時代にタスク管理を 浸透させるには-チームや文化の話-
araitakeshi
1
910
DevLOVE300の対談第1部と第4部
araitakeshi
1
1.2k
Other Decks in Business
See All in Business
Cierpa&Co._Culture Deck_202509
cierpa0905
PRO
0
1.3k
「使いこなせないかも…」を超えて、BackLogを日常にするまでの話(JBUG Live版)
sho_okawara
0
150
新規投資家向け資料
digitalgrid
0
340
ナウビレッジ株式会社_会社紹介資料_20250821
nowvill
0
12k
sample
mamiko
0
410
【DearOne】Dear Newest Member
hrm
2
11k
20250913_AWS アカウント 150 超の組織で取り組む Lambda EoL 対応
tsunojun
1
250
拝啓、登壇回数0回だった一年前の私へ
natty_natty254
5
280
Sales Marker Culture book
salesmarker
PRO
42
68k
Infcurion Company Deck
infcurion
2
30k
営業職/新卒向け会社紹介資料(テックファーム株式会社)
techfirm
1
940
Corporate Story (GA technologies Co., Ltd.)
gatechnologies
0
190
Featured
See All Featured
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.8k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Transcript
None
組織アジャイル + プロダクトチーム 2軸でのアジャイルの推進! アジャイルを 「プロダクト開発の現場」で実践する ことと、 「会社組織全体」に広げ ていく ことは、似て非なるチャレンジです。
重要なカギとなるのは、 いかにして組織構造や立場の違いを乗り越え、社内にア ジャイル文化を根付かせるか 。 本イベントでは、現場のプロダクト開発チームの視点と、横断組織であるアジャイル CoE(Center of Excellence)の視点、2つの視点を軸とした アジャイルの推進と連 携 について議論します。 現場起点での自律的な改善 と、 環境づくりを含めた組織的支援 の両輪でアジャイ ルを展開したいと考える方へ向けて、 実践者の知見や工夫 を共有するとともに、 ディスカッションを通して 新たな突破口 を模索していきます。
None
None
None
会社紹介・自己紹介
None
None
None
None
None
None
None
会社概要 会社情報 • 代表取締役社長 CEO 安田 忠弘 • 設立:2006年1月 • 所在地:東京都千代田区神田佐久間町3-6
• 従業員数:185名 (協力会社など含む) 特徴 • 全従業員の85%以上がエンジニア • アジャイル開発、DevOpsの導入推進をサポート • クラウドネイティブのオープンソース技術に注力 • 国内150社超えるお客様への導入実績
② クラウドネイティブ 開発環境/プロセス整備 クラウドネイティブによる生産性の 高い開発へ移行するための開発環境 とプロセス整備に関する技術サービ スを提供します。 3つの事業領域 ① アジャイル開発支援
③ AI/LLM 顧客の開発文化変革 ユーザー提供価値を継続的に高める 開発への変革を目指し、 ソフトウェア開発及び内製化支援の 技術サービスを提供します。 AI技術とデータ資産の活用 AI技術を組み込んだプロダクト開発 とAI活用を促進する施策立案及び基 盤整備に関する技術サービスを提供 します。 • 組織文化変革(アジャイル実践) • 開発内製化支援 • UI/UX向上 • 開発モダナイズ • プラットフォーム (DevSecOps) • クラウドエンジニアリング • AIプロダクト開発 (LLM/RAG) • AI活用基盤(MLOps/AutoML) • AI駆動開発 • データ活用力向上
None
None
None
タイムテーブル
時間 内容 登壇者 19:00–19:05 オープニング・主旨説明・自己紹介 19:05–20:05 第1部:パネルディスカッション ①組織アジャイル・アジャイル CoE 編
②プロダクト開発チーム 編 進行フロー: ・ディスカッショントピック ・参加者からのQ&A ・登壇者からのクロージングコメント( 1人ずつ) 渡邊 敬之 様 (株式会社JR東日本情報システム) 中村 知成 様 (クリエーションライン株式会社) 新井 剛 (株式会社レッドジャーニー) 20:05–20:20 第2部:フリーセッション 登壇者と参加者によるフリーディスカッション (登壇者と参加者が3グループに分かれてトーク ) オンラインzoom側は終了 20:20–20:30 クロージング 20:30–21:30 プチ懇親会(任意参加)
第1部: パネルディスカッション 19:05-20:05
【組織アジャイル・アジャイルCoE編】 19:05-19:35
アジャイルCoE組織を立ち上げ る際、どれくらいアジャイルのこ とを知っていれば良いのか?
既存の文化のまま、 組織アジャイルを展開する際に 立ちはだかる障壁は?
プロダクトの企画を考える部署と、 開発する部署が別れている組織 で、社内受託になってしまうとき、ど ういう風にサイロ化を解消していく といい?
人材育成について、組織としてどう いう支援が必要になる? 人材育成と、プロダクトの価値を出 していくこととのバランスは?
QAタイム
【プロダクト開発チーム編】 19:35-20:05
アジャイル開発にマインドセットが重 要といっても、プロセスの話になって しまう場合の展開のしかた
チームで衝突が発生する場合に 乗り越える工夫 例) コミュニケーションが苦手で協働に抵抗するハイスキルエンジニ アとのチーム開発のしかた エンジニア同士で意見が衝突する場合の場作りのコツ
プロダクト開発チームに対して、 チームの外側のマネージャーの役 割とは? (自律性が高いとき / 低いとき etc)
顧客・ユーザーへのアウトカムが大 事とは言いつつも、アウトプットやイ ンパクトにばかり目が向きがちにな るチームで、どういう振る舞いが望 ましい?
QAタイム クロージングコメント(登壇者)
第2部:フリーセッション 登壇者と参加者によるフリーディス カッション 20:05-20:20 (登壇者と参加者が3グループに分かれてトーク)
クロージング 20:20-20:30
プチ懇親会 20:30-21:30