Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
楽しい個人開発のすゝめ (2023/04/26)
Search
Kaisei Arimura
April 26, 2023
Technology
0
30
楽しい個人開発のすゝめ (2023/04/26)
社外イベントにて発表したLT資料
【概要】
AWSを用いた自作Slack botの紹介
Kaisei Arimura
April 26, 2023
Tweet
Share
More Decks by Kaisei Arimura
See All by Kaisei Arimura
MCPサーバーを活用したAWSコスト管理
arie0703
0
100
【制作物紹介】みんなのポルトガル語単語帳
arie0703
0
59
VRTを導入してみた話 (2024/01/31)
arie0703
0
34
Other Decks in Technology
See All in Technology
Claude Codeから我々が学ぶべきこと
oikon48
10
2.8k
AIと描く、未来のBacklog 〜プロジェクト管理の次の10年を想像し、創造するセッション〜
hrm_o25
0
110
開発 × 生成AI × コミュニケーション:GENDAの開発現場で感じたコミュニケーションの変化 / GENDA Tech Talk #1
genda
0
290
形式手法特論:位相空間としての並行プログラミング #kernelvm / Kernel VM Study Tokyo 18th
ytaka23
3
1.5k
アカデミーキャンプ 2025 SuuuuuuMMeR「燃えろ!!ロボコン」 / Academy Camp 2025 SuuuuuuMMeR "Burn the Spirit, Robocon!!" DAY 1
ks91
PRO
0
150
文字列の並び順 / String Collation
tmtms
1
100
ロールが細分化された組織でSREと協働するインフラエンジニアは何をするか? / SRE Lounge #18
kossykinto
0
230
データモデリング通り #2オンライン勉強会 ~方法論の話をしよう~
datayokocho
0
180
ユーザー課題を愛し抜く――AI時代のPdM価値
kakehashi
PRO
1
130
AIのグローバルトレンド 2025 / ai global trend 2025
kyonmm
PRO
1
160
AIに頼りすぎない新人育成術
cuebic9bic
3
320
メルカリIBIS:AIが拓く次世代インシデント対応
0gm
2
330
Featured
See All Featured
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Scaling GitHub
holman
462
140k
Building an army of robots
kneath
306
45k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
Transcript
たのしい個人開発のすゝめ ディップ株式会社 有村 海星 1
アジェンダ • 自己紹介 • 個人開発のメリット • 個人開発を続けるTIPS • 制作物紹介 •
まとめ 2
自己紹介 有村 海星 / Kaisei Arimura 「ナースではたらこ」の開発エンジニア バックエンド(TypeScript)/ インフラ運用・SRE 趣味
バイク / バンド Qiita / GitHub @arie0703 3
みなさん個人開発やってますか? 4
個人開発のメリット • 気になる技術を試すことができる • 開発の過程で知見が広がる • たのしい(ここ重要) 5
何を作れば いいかわからん 途中で飽きそう 6
個人開発を継続するTIPS • シンプルに始める • くだらなくてOK • たのしくやる 挫折しないようにやることが重要 7
制作物紹介 8
ランダムおやつ(Slack ワークフロー) Slack上でランダムでおすすめのおやつを紹介するワークフロー 9
決まった時刻に Lambda関数実行 DynamoDBから取得したレ コードをSlackに送信 おやつ情報を格納 10
作ってみた所感 • AWS, SlackAPI周りの知見が得られた • 開発を経て得た知見を業務で活かすことができた • 気楽に色々試しながらできた ◦ Lambdaをコンテナベースにしてみたり・・
◦ CI / CDを試しに作成したり・・ シンプルな内容ながら、多くの学びを得ることができた 11
個人開発を継続するTIPS(再喝) • シンプルに始める • くだらなくてOK • たのしくやる 12
まとめ 13
みんなも個人開発やろう! 14
ご清聴ありがとうございました 15