$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

会社説明_採用ページ

ARI
August 24, 2023

 会社説明_採用ページ

ARI

August 24, 2023
Tweet

More Decks by ARI

Other Decks in Business

Transcript

  1. 1
    ARI会社説明資料
    2023.9.1

    View Slide

  2. 2
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    目次
    1.会社概要
    2.事業について
    3.働く環境について
    4.社風・文化について
    5.評価制度について
    6.事例紹介

    View Slide

  3. 3
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    会社概要

    View Slide

  4. 4
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    概要
    社名 ARアドバンストテクノロジ株式会社 略称: ARI
    代表者 武内 寿憲
    設立 2010年1月
    従業員 社員463名 グループ社員計521名(2023年8月末現在)
    資本金 128百万円(2023年6月現在)
    上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード:5578)
    事業内容 クラウド技術とデータ・AI活用によるDXソリューション事業

    View Slide

  5. 5
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    事業所
    渋谷本社 (Solution Lab)
    〒150-0002
    東京都渋谷区渋谷1-14-16
    渋谷野村證券ビル8F
    Solution Lab
    東京都渋谷区渋谷1-14-16
    渋谷野村證券ビル6F
    Innovation Lab
    東京都渋谷区渋谷1-13-7
    ヒューリック渋谷ビル7F
    関西支社
    大阪府大阪市北区堂島1-5-17
    堂島グランドビル8F
    名古屋支社
    愛知県名古屋市中村区名駅4-23-13
    名古屋大同生命ビル3F

    View Slide

  6. 6
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    0
    2,000
    4,000
    6,000
    8,000
    10,000
    12,000
    10年8月期 11年8月期 12年8月期 13年8月期 14年8月期 15年8月期 16年8月期 17年8月期 18年8月期 19年8月期 20年8月期 21年8月期 22年8月期 23年8月期
    (百万円)
    創業からの売上高推移 (2018年8月期より連結表記)
    CAGR
    19.5%
    13-22年
    直近10期
    2023年
    • 領域特化型サービスパッケージブランド「cnaris」「dataris」展開開始
    • ファイルサーバクラウド移行システム「ZiDOMA Sync」提供開始
    • AIドキュメント検索サービス「LOOGUE deepdoc」提供開始
    2022年
    • AWSの「AWS Well-Architectedパートナープログラム」認定を取得
    • AWSの「Amazon Connectサービスデリバリープログラム」認定を取得
    • AWSの「AWS 200 APN Certification Distinction」認定を取得
    • クラウドコンタクトセンター分析管理サービス「Mieta」提供開始
    2015年
    • DX人材サービス業として株式会社エーティーエス事業開始
    2014年
    ファイルサーバ容量可視化・分析システム「ZiDOMA data」提供開始
    2010年 当社を設立
    2017年
    • NEDO公募事業において「人工知能による診療科推論等の調査研究」が、優秀賞・審査員特別賞を受賞
    • AIチャットボットサービス「LOOGUE FAQ」提供開始
    2020年
    • AWSの「AWS Partner Network(APN) アドバンストコンサルティングパートナー」認定を取得
    創業来、クラウドプラットフォーマーとの協業によるクラウドインテグレーションと、自社プロダクトによる 顧客創造により事業拡大
    沿革

    View Slide

  7. 7
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    先進性ある技術を通して、
    顧客の問題解決と社員の幸せを創造し、
    社会の未来発展に貢献する
    Mission
    経営理念

    View Slide

  8. 8
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    クラウド技術とデータ・AI活用による
    ビジネストランスフォーメーションデザイナーとして
    社会変革をリードする
    Value
    行動指針

    View Slide

  9. 9
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    事業について

    View Slide

  10. 10
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    ARIの2つのカテゴリブランド
    Cloud Native ARI Sustainability
    クラウド・ネイティブが、新しい価値をもたらす。
    Data AI Tactics ARI Sustainability
    データ・AI活用を最適化し、新しい価値をデザインする
    『クラウド・バイ・デフォルト』が浸透する中、クラウドの利点を徹底的
    に使い倒すことが求められています。
    マネージドサービスを積極活用したクラウド・ネイティブなシステムが、
    ビジネス改革を加速します。
    変化に迅速な対応をし、安心・安全に利用し続けられるクラウド環境を
    提供することで、ビジネスのサステナビリティを確立します。
    ARIは、最新・最適なクラウド技術を常にアップデートし続けます。
    お客様のビジネス改革に積極的にコミットし、よりよい提案と実行を続
    け、新しい価値創造を共に実現します。
    企業のデータは、ビジネス課題の診断的・予測的分析から、課題解決へ導く、
    処方的分析まで進むことで、その価値を最大化します。
    AI・数理最適化・量子コンピュータなどの最新テクノロジーと、人が持つイン
    テリジェンスを融合したdatarisがデータが持つ無限の価値をデザインします。
    datarisは、ビジネスと課題のモデル化、最適化で、創造的なビジネスゴールを
    デザインし、課題解決と意思決定を加速させ、ビジネスをサスティナブルに革
    新し続けます。
    お客様のビジネス革新に積極的にコミットし、よりよい提案と実行を続け、新
    しい価値のデザインを共に実現します。

    View Slide

  11. 11
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    事業展開






    クラウドインテグレーションサービス
    デジタルシフト、クラウドシフトを実現する各種コンサルティング
    からクラウドネイティブ技術を活用したシステム開発
    データ・AI活用
    プロダクトサービス
    AIを主軸とした自社プロダクトの開発と販売
    AIを主軸としたプロダクト展開
    領域特化型サービスパッケージのブランド展開
    データ・AI活用総合支援サービス
    クラウド活用総合支援サービス
    クラウド技術とデータ・AI活用によるDXソリューション事業を展開
    デジタルシフト・クラウドシフトへ必要な先進技術をワンストップ提供

    View Slide

  12. 12
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    事業展開
    Creative
    デザイン部門
    DX推進に必要な5つのロール人材※を網羅的に配置
    BTCアプローチ戦略の概略
    Technology
    エンジニア
    リング部門
    Business
    コンサル
    ティング部門
    DX化に必要な先進技術を一体的に活用しプロジェクトを編成
    ビジネスアーキテクト
    デザイナー
    データサイエンティスト
    ソフトウェアエンジニア
    セキュリティエンジニア
    ※経産省/IPAの「デジタルスキル標準」を基に当社作成
    BTCアプローチによるクラウドインテグレーションの差別化戦略
    DX化に必要な先進技術を一体的に活用できるプロジェクト編成で付加価値の最大化を実現

    View Slide

  13. 13
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    ヒューマンリソースユニット
    ストラテジー&オペレーションズユニット
    HRU:
    SOU:
    管理部門
    プランニング & マネジメントユニット
    PMU:
    ARI
    ATS
    BXD 第1事業ドメイン
    組織図
    BXD 第2事業ドメイン
    BDU:
    COU:
    クラウドネイティブデザインユニット
    クラウドコンタクトセンタデザインユニット
    CNU:
    CCU:
    ビジネスデザインユニット
    コンサルティングデザインユニット
    BMU:
    CBU1:
    クラウドネイティブビジネス第2ユニット
    CBU2 :
    ビジネスマネジメントユニット
    クラウドネイティブビジネス第1ユニット
    トップマネジメントユニット
    TOU:
    トップマネジメント
    BXD 第3事業ドメイン
    プロフェッショナルリソースサービスユニット
    PRS:

    View Slide

  14. 14
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    cnarisのご紹介

    View Slide

  15. 15
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    ARIが提供するcnarisの特徴
    AWS無料相談
    クラウド移行や、クラウドを適
    切に利用できているか、セキュ
    リティ対策を十分にできている
    かなど、様々な課題が無料ご相
    談いただけます。
    運用コスト削減
    現状のコスト診断やAWSマネー
    ジドサービスの積極活用により
    人的コストやAWS利用料などの
    運用コストの大幅な削減が見込
    めます。
    コンタクトセンター
    オフィス電話のクラウド化
    オンプレのコンタクトセンター
    のAmazon Connect移行から、
    オフィスPBXのクラウド化など、
    様々な対応が可能です。

    View Slide

  16. 16
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    AWSを含めたクラウドサービスの無料相談
    クラウド検討時
    ARIでは、お客様のご相談内容に応じたサービスをご提供しております。無料のクラウド相談サービスを始め、
    AWSだけではなく老朽化したインフラ基盤、アプリケーションのクラウド化など様々なご相談に対応しています。
    AWS移行時
    AWS移行後
    「クラウド移行をゼロから相談したい」
    「コストを削減したい」
    「データ活用をしたい」
    「AWS構築を依頼したい」
    「設計支援してほしい」
    「内製化を行いたいがノウハウがない」
    「AWSの利用コストが高い」
    「運用監視にリソースを割けない」
    cnaris - Consulting
    cnaris – Sharing
    cnaris – Insourcing
    cnaris – MSP
    cnaris – Pay

    View Slide

  17. 17
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    AWSとのパートナーシップ
    AWS アドバンストティアサービスパートナーはトレーニングと認証を受けた技術者の強力なチームを抱え、
    カスタマーエクスペリエンスの面でも実績のある企業が認定されます。
    https://aws.amazon.com/jp/partners/services-tiers/
    AWSパートナー企業に所属し、AWS認定ソリュ
    ーションアーキテクト – プロフェッショナルを
    保有するエンジニアからAWS Japanでの審査を
    経て選出されます。
    2023 APN AWS Top Engineers 2023 APN All AWS Certification
    Engineers
    内製化支援推進 AWSパートナー
    「2023 APN AWS Top Engineers」に選出され
    たエンジニアで、AWS認定資格をすべて保有し
    ている者が選出されます。
    AWSに対する深い知見と、多くの経験を持つ
    AWSパートナーとともにユーザー企業の内製化を
    進めることが可能なAWSパートナーを「内製化支
    援推進AWSパートナー」と位置づけられた企業を
    指します。
    内製化支援推進AWSパートナー
    AWS パートナーネットワーク(APN)
    AWS アドバンストティアサービスパートナーに認定されました

    View Slide

  18. 18
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    datarisのご紹介

    View Slide

  19. 19
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    データ・AI活用を実現するアプローチ
    データ・AI活用で課題を解決し、データドリブンでビジネスゴールを達成する仕組みの構築
    Discovery Modeling Delivery Data Ops
    課題 ビジネス
    ゴール
    AI・データ戦略
    データ人材戦略
    本質的課題
    期待アウトカム
    提供価値
    インパクト
    価値・データ戦略
    データ取得
    BIツール導入
    モデリング・指標作成
    価値検証
    データ人材育成
    データ分析・PoC
    データAI基盤構築
    関連システム連携
    データガバナンス
    モデルケース導入
    本格展開
    データ人材育成
    データAI基盤構築
    モデル高度化
    再利用
    価値検証
    アジャイル型組織
    データ人材育成
    継続的運用・高度化
    ARI お客様内製化

    View Slide

  20. 20
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    データ・AI活用・データドリブン経営のイメージ
    あらゆる事業データの構造化により生産性向上、在庫最適化、収益最大化、迅速な意思決定を実現します
    企業内データ
    データ
    マーケティングデータ
    外部データ
    データ抽出
    データ分析・AI
    現状分析・因子分析
    自然言語解析 / 画像解析
    将来予測・モデリング・
    数理最適化
    ビジネス課題
    売上・利益の構造分析/最適化
    適正在庫/物流最適化
    人員最適化/生産性向上
    需要予測
    予知保全/故障検知
    リスクマネジメント
    マーケティング最適化
    ・・

    ビジネスゴール
    利益の最大化
    コスト最小化
    生産性向上
    リスク最小化
    顧客満足度向上
    新規事業創出
    ・・

    データ分析事例に基づく仮説検証サイクル(DataOps)による事業運営

    View Slide

  21. 21
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    プロダクトのご紹介

    View Slide

  22. 22
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    差別化・付加価値
    新しいことに挑戦する社風
    新しい企画を持ち込み、企画良ければ事業化する社風
    ブラックボックスになってしまったファイルサ
    ーバ内を分析し簡単にデータを移行させること
    ができるソリューションです。
    https://zidoma.com
    従業員問合せ特化型AIチャットボットです。導
    入とメンテナンスの手間を軽減することを徹底
    的に考えたチャットボットサービスです。
    https://loogue.net/
    コンタクトセンターにおける様々なデータを一
    画面で分析・可視化することができるサービス
    です。「Amazon Connect」と連携することに
    より、ロケーションを問わないセンター運営も
    可能となります。 https://mieta-cc.com/

    View Slide

  23. 23
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    チーム紹介
    データ基盤構築・BIコンサルティング活用チ
    ーム
    主に外部クラウドソリューションを活用した DX化の
    企画およびその実行支援を担当します。
    デジタルBPR・RPAコンサルティングチー

    リテールから大規模案件まで新規クライアントを中心
    にSIおよび運用支援サービスを担当する他、RPA領域
    を担当します。
    UI/UX・デザイン先行開発チーム
    受託を中心として各種クラウドマネージドサービスを
    活用したSIおよびクリエイティブを担当する他、業務
    系からB2Cサービス、フロント系、音声系をカバーし
    ます。
    AWS・クラウド基盤導入支援チーム
    AWSを中心としたクラウドマネージドサービス並びに
    OSSを活用したクラウド基盤および関連するシステム
    のコンサルティングから構築までを担当します。
    DX内製化支援コンサルティングチーム
    DX化の企画など各種コンサルティングサービスを担
    当します。
    コンタクトセンター最適化支援チーム
    音声NW(PBX、IVR)やクラウドPBX、音声系クラウド
    マネージドサービスのSIまで、音声基盤のコンサルテ
    ィングからSIを担当します。
    クラウドネイティブ開発チーム
    受託を中心として各種クラウドマネージドサービスを
    活用したSIを担当。業務系からB2Cサービスをカバー
    します。
    AI・ビックデータ基盤R&Dチーム
    産学連携の研究開発(AIアルゴリズム・エンジン開発)、
    オートノミックコンピューティング、ヘルスケア・医
    療システム開発、ビックデータ解析、BOT開発を担当
    します。

    View Slide

  24. 24
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    テクノロジ ラインナップ
    ビジネス
    アプリケーションプラットフォーム
    フロント
    エンド
    サーバ
    サイド
    クラウド
    プラットフォーム
    ビッグデータ
    プラットフォーム
    DevOps
    特権ID管理
    ビッグデータ クラウドセキュリティ
    AIソリューション
    課題特化型ソリューション
    AIヒューマンエージェント(自社) ファイルサーバ分析/
    データ移行(自社)
    BI/分析プラットフォーム
    クラウドコンタクトセンタ
    Unified Communication
    コンタクトセンタ分析/
    可視化(自社)
    自然言語処理AIエンジン(自社)
    クラウド監視/可観測性
    プラットフォーム
    業務自動化
    RPA・AI-OCR
    クラウドアプリケーション開発&ソリューション
    <DX戦略・デジタル化企画支援>
    ビジネスのデジタル化構想策定支援
    デジタルBPR・業務自動化・RPA導入支援
    <AI化支援・データ活用技術支援>
    データ活用/可視化/BI導入支援
    AI導入支援
    <音声・クラウドコンタクトセンタ技術支援>
    コンタクトセンタクラウド化・可視化支援
    デジタル化/DX化支援
    コンサルティング&ソリューション
    クラウドネイティブ化/運用自動化/リリースの高速化を推進する
    テクノロジ&ソリューション
    <AWS/クラウド基盤技術支援>
    ・AWSを中心とするパブリッククラウドにおける
    ・アーキテクチャ策定/設計/構築支援
    ・オンプレ2クラウド移行及びクラウドネイティブ化支援
    ・アプリおよびインフラのCI/CD導入支援
    ・運用自動化の方式策定/設計/構築支援
    ・データレイク/DWH基盤の設計/構築支援
    <UI/UXデザイン先行開発支援>
    ・ビジネスモデルデザインおよび情報設計
    ・業務系システムに特化したUI/UXの最適化
    ・上流工程におけるUIプロトタイプ駆動による高速開発

    View Slide

  25. 25
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    働く環境について

    View Slide

  26. 26
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    基本情報
    ● 年間休日120日以上
    ● 完全週休2日制(土日祝)
    ● 夏季休暇:6月〜10月の間で2日間
    ● 年末年始休暇:12月29日〜1月3日
    ● 就業時間:9:00〜18:00(月〜金)
    ● 年次健康診断
    ● 社会保険完備
    ● 交通費全額支給
    ● 特別休暇
    ● 年次有給休暇
    ● 冠婚休暇
    ● 忌引休暇
    ● 産前産後・育児休暇
    ● 生理・看護休暇

    View Slide

  27. 27
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    福利厚生
    ● 育休制度
    ● 時短勤務制度
    ● 社員持株会
    ● 保養施設完備 エクシブ
    つながり促進
    ● コミュニケーション費支給
    ● 孝行休暇
    お祝い金・インセンティブ
    ● 結婚祝金支給
    ● 出産祝金支給
    ● 慶弔金支給
    支援
    ● 資格取得支援制度
    ● 奨学金返済支援制度
    持ち株・保養施設
    働き方
    キャリア
    ● 飛び級評価
    ● 社内公募制度
    ● 100万円プロジェクト
    ● 年間MVPインセンティブ
    ● 半期MVPインセンティブ
    ● 月間MVPインセンティブ
    ● 住宅手当制度
    ● 通信手当制度

    View Slide

  28. 28
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    オフィス紹介(渋谷本社)

    View Slide

  29. 29
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    職種別構成比
    技術者メインの構成
    技術
    78%
    管理
    12%
    営業
    10%
    10
    %
    78
    %
    12
    %
    管理
    営業
    技術

    View Slide

  30. 30
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    エリア別構成比
    渋谷
    80%
    関西
    15%
    社員数
    15
    %
    関西 エンジニア72%
    営業19%
    管理9%
    5
    %
    名古屋 エンジニア71%
    営業23%
    管理6%
    80
    %
    渋谷 エンジニア81%
    営業8%
    管理11%

    View Slide

  31. 31
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    年齢層・男女比
    20代
    34%
    30代
    31%
    40代
    23%
    50代
    9%
    30代
    31
    %
    60代
    3
    %
    40代
    23
    %
    50代
    9
    %
    20代
    34
    %
    年齢層
    7:3
    男女比 平均年齢
    36.6

    View Slide

  32. 32
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    人事制度
    スペシャリストコースの導入により
    技術特化に専念したキャリアアップが可能
    新人級
    若手級
    アシスタントリーダー
    スペシャリスト
    ダイレクタ
    本部長/事業部長
    統括部長/ユニット長
    部長/室長
    課長
    グループリーダー
    リーダー
    上級スペシャリスト
    管理職コース スペシャリストコース

    View Slide

  33. 33
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    社風・文化について

    View Slide

  34. 34
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    ARIを表すキーワード
    キーワード1
    安心して働ける
    キーワード2
    自由な
    コミュニケーション
    キーワード3
    一緒に成長できる・
    育成に貢献できる

    View Slide

  35. 35
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    安心して働ける • 休みがとりやすい
    • 全社的に手厚いサポートがある
    • 品質管理のチームがある
    • 社内の情報をキャッチアップできる
    ARIがご提供する「安心」とは?
    キーワード1

    View Slide

  36. 36
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    休みが取りやすい
    孝行休暇
    親孝行で実家に帰省する電車代を支給するところから始まり、
    現在は、家族、恋人、友人知人など誰かのために有給を利用すると
    イベント支援としてインセンティブが支給されます。
    夏季休暇
    有給とは別途に夏季休暇が2日間支給されます。
    夏期休暇は6月〜9月の期間自由に利用できます。
    入社休暇
    入社時に2日特別休が支給されます。入社間もない方も積極的に利
    用いただけるよう利用期間は入社から半年となっております。

    View Slide

  37. 37
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    全社的に手厚いサポートがある
    目安箱「めやすん」
    いつでも、誰でも、どんな内容でも投稿できます。
    改善された内容は一部LOVE会にてご報告しています。
    \こんな声が、続々と改善されています! /
    自分現在申告シート
    年に1度、キャリアや環境についてリクエストとや悩みを
    ヒアリングするため、人事が全社員にアンケートを実施します。
    上長アンケート
    所属部門の上司を評価するアンケートです。
    管理職の品質向上や問題是正に役立てるものです。個人名や記入内容
    が上司に報告されることはないのでご安心ください。

    View Slide

  38. 38
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    品質管理のチームがある
    エンタープライズPMO室の
    取り組み
    全社横断的にプロジェクト支援を行う組織です。
    全社のプロジェクト品質向上を目指し、プロジェクト管理標準や各
    PJモニタリングを推進中です。
    また技術広報や技術情報共有の仕組みづくりも支援しています。

    View Slide

  39. 39
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    社内の情報をキャッチアップできる
    全社朝会
    半期毎の全社会
    全社ホーム・チャットワーク
    月に一度の全社朝会(LOVE会)や半期に一度の全社会の
    ほか、全社ホームや社内チャットで社内の情報を発信しております。
    全社会議では半期ごとに業績の振り返りと、今後の方針について経
    営陣、部門長からの共有、年間MVP、代表が社員に対し福利厚生の
    向上をコミットする「経営コミットメント」の発表があります。

    View Slide

  40. 40
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    • 程よい距離感でのつながり
    • 他部署との連携
    • サークル、委員会がサポート
    部門関係なく、つながりを持てます
    キーワード2
    自由な
    コミュニケーション

    View Slide

  41. 41
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    程よい距離感でのつながり
    コミュ費会
    コミュニケーションをとる目的での集まりには、一部会社が費用を
    負担します。コミュニケーション費用を利用した会はコミュ費会と
    呼ばれ、皆さん利用しております!

    View Slide

  42. 42
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    サークル、委員会がサポート
    サークル、CSR、委員会
    野球、テニス、フットサル、ゴルフ、釣りなどのサークルがあり、
    定期的に活動しています。また、CSR活動では渋谷駅周辺の清掃活
    動などに取り組んでおります。
    後日つながり(社内報)で
    レポートがアップされます。

    View Slide

  43. 43
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    • アイデアを事業化するチャンスがある
    • 情報発信
    • 勉強会の主催/参加
    ARIを一緒に成長させませんか?
    キーワード3
    一緒に成長できる・
    育成に貢献できる

    View Slide

  44. 44
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    アイデアを事業化するチャンスがある
    新サービス企画委員会
    役職関係なくサービスを立案できます。「新サービス企画委員会」
    にて承認されれば予算が支給され事業化に向けて取り組むことがで
    きます。近々、社内の委員会主催のアイディアコンテストが予定さ
    れています。
    クラウドコンタクトセンター分析管理サービ
    ス「Mieta」の開発
    R&Dサービス事業室とユニファイドソリューションユニットがタ
    ッグを組んで開発した自社プロダクトです。全社会議で音声サービ
    スのデモをみて「一緒に検討したい」と思い声をかけたことがきっ
    かけでユニットを超えたコラボレーションが実現しました。
    https://note.com/ari_hr/n/n4e4ee6bf90e0

    View Slide

  45. 45
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    情報発信
    習得した技術などは惜しまずQiitaに公開する文化が根付いてきま
    した。 それに伴い、社内でも教え合う文化も醸成され、部門を超
    えたコミュニケーションをとることができます。
    ARIグループ技術フォーラム(社内情報共有backlog)
    投稿数の月間/週間ランキング
    で 3ヶ月連続1位を獲得!
    https://qiita.com/organizations/ari-group

    View Slide

  46. 46
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    勉強会の主催/参加
    育成制度
    オフィシャルな育成体制の強化。1年目向けのAWSトレーニング、
    若手向けリーダーシップ育成の社長勉強会、若手から中堅向けの
    PM勉強会など。今後もより社員が成長しやすい環境・機会を作っ
    ていきます。
    上から:
    資格取得勉強会
    社長勉強会
    PM育成勉強会
    若年管理職向け研修

    View Slide

  47. 47
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    評価制度について

    View Slide

  48. 48
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    評価制度の構成
    評価は、基本活動、専門活動、個人目標の3つの項目に分かれています。 それぞれに役職と役割に応じて細分された評価項目が設定され、通
    期で成果の評価を行います。
    個人目標
    基本活動 役職・社員等級に応じた 基本的な行動・振る舞い
    専門活動 職種毎の専門性
    組織への貢献、自己研鑽について 具体的な目標

    View Slide

  49. 49
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    価値観
    ARIでは「ARIの人らしさ三要素」と「リーダーの心得」があり、仕事の成果と一緒に価値観に基づいた行動が求められます。
    ARIの人らしさ三要素
    自信過剰は自己肯定が強くて以外と伸びない
    自信なさすぎは、自己否定が強すぎて
    出来ないことを他責にしがち
    不器用でもいい、最後、自分はやり切れるぞと自分を信
    じて逃げない人
    平たくいうと、遅くてもいいからフルマラソン走る努力
    ができる人(あとから実力ついてくる)
    自信がなくていい。
    自分をちゃんと
    信じてあげられる人
    人間らしく葛藤しながらも他人を優先できる人
    他人を優先するか自分を優先するか、
    50:50で葛藤できる人間らしい人
    50:50でさえ難しいこと、
    (俗な人は葛藤さえ起きえない)
    自分ことばかりの獣でない人
    51:49で、
    自分のことも大切だが、
    それ以上にチームの
    成功を自分事として
    喜べる人
    隣の芝生を見て、嫉妬で他人の芝を横取りしたり、踏みつ
    けたりしない人
    隣の芝生を見て、背中向けてしまって
    他の植物を植えない人
    隣の芝生を見て、他人の努力の足跡を肯定的に
    感じられる人
    隣の芝生を見て、自分の芝の育て方のヒントを
    得ることができる人
    自分の芝が赤でも青でも黄色でもいいから、
    自分らしい芝を育てられる人
    自分の芝生に
    向き合うことが
    できる人

    View Slide

  50. 50
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    価値観
    あなたは、会社の方向性、目標
    を明確に理解している
    あなたは、その中で何を
    任せられているか、目標や役割
    がはっきりしているか
    あなたは、十分チャレンジング
    な、やりがいある仕事をしてい
    るか
    あなたは、自ら成長するための
    勉強を怠っていないか
    あなたは、現在のロケーション
    や持たされる道具等を言い訳に
    して工夫を放棄し、タスクを放
    置していないか
    ARIでは「ARIの人らしさ三要素」と「リーダーの心得」があり、仕事の成果と一緒に価値観に基づいた行動が求められます。
    ARIグループ リーダの心得
    あなたは、組織に対し積極的な
    提案をし、組織を発展させよう
    とする努力はみえるか
    あなたの部署の雰囲気は明るく、
    働きやすいか
    上長からの発信は適切にタイム
    リーに行われていると
    感じるか
    上長はタスクを振るだけでなく、
    あなたの進捗状況を
    把握し、タイムリーにプッシュ
    したり、アドバイスをくれたり
    するか
    上長とのコミュニケーションは
    十分で相談しやすく
    信頼しているか

    View Slide

  51. 51
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    人事制度の透明性
    透明性ある人事制度を目指し、人事制度の情報を見やすくまとめた「人事制度ハンドブック」が社内向けに公開されています。 評価制度だけ
    でなく、就業、等級、キャリアステップ、報酬、福利厚生などの情報が確認できます。

    View Slide

  52. 52
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    Information
    note
    note Instagram
    採用
    Instagram
    コーポレート
    Facebook Twitter Qiita
    https://note.com/ari_hr
    https://www.facebook.com/
    ARadvancedtechnologyInc/
    https://www.instagram.com/
    ari_recruit_official/
    https://twitter.com/ARI_corporate https://qiita.com/organizations/
    ari-group
    https://www.instagram.com/
    ari_corporate/

    View Slide

  53. 53
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    https://ari-jp.com/recruit/
    Information 採用ページ

    View Slide

  54. 54
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    事例紹介

    View Slide

  55. 55
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    事例紹介
    https://ari-jp.com/voice/

    View Slide

  56. 56
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    事例紹介
    https://ari-jp.com/voice/

    View Slide

  57. 57
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    事例紹介
    https://ari-jp.com/voice/

    View Slide

  58. 58
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    採用担当より
    1日の勤務時間を8時間とすると、1日の1/3を仕事で費やすことになり、
    「働く時間」は人生の中で多くを占める要素の1つと考えられます。
    その「働く時間」をARIで共に過ごしませんか?
    弊社は異なる意見を尊重し、多様性を受け入れる文化があり、
    常に進化し続けております。
    異なる環境で経験を積まれたあなたの技術や考え方を、
    ARIで更に活かしませんか?
    一緒に働けることを楽しみにしております!

    View Slide

  59. 59
    ©AR Advanced Technology All Right Reserved.
    ARアドバンストテクノロジ株式会社【略称:ARI】
    〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-14-16 渋谷野村證券ビル8F
    TEL : 03-6450-6080 FAX : 03-6450-6088
    URL : https://ari-jp.com

    View Slide