Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Xamarin.Forms訳本勉強会
Search
Atsushi Eno
January 19, 2017
Technology
1
250
Xamarin.Forms訳本勉強会
Xamarin.Forms訳本勉強会のごく簡潔な紹介です
Atsushi Eno
January 19, 2017
Tweet
Share
More Decks by Atsushi Eno
See All by Atsushi Eno
Some Music Libraries for Kotlin (with some .NET -> Kotlin migration stories)
atsushieno
0
180
Building App Extensions equivalents on Android (maybe?)
atsushieno
1
380
Taking trends in music app development into the future mobile ecosystem
atsushieno
0
340
DTM entry level hands-on
atsushieno
0
450
[COSCUP2024] Catching up Trends in Audio App Development
atsushieno
0
830
Building Kotlin Multiplatform Libraries in 2024
atsushieno
0
4.1k
Kotlin Multiplatformで MIDI 1.0/2.0 ライブラリを作っている話
atsushieno
1
780
building_audio_plugin_ecosystem_on_Android.pdf
atsushieno
0
1.2k
get updated to the latest realtime audio processings knowledge base (2023) (再履修: 2023年までの リアルタイムオーディオ処理)
atsushieno
1
1.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
改めてAWS WAFを振り返る~業務で使うためのポイント~
masakiokuda
2
250
Getting to Know Your Legacy (System) with AI-Driven Software Archeology (WeAreDevelopers World Congress 2025)
feststelltaste
1
130
赤煉瓦倉庫勉強会「Databricksを選んだ理由と、絶賛真っ只中のデータ基盤移行体験記」
ivry_presentationmaterials
2
360
ネットワーク保護はどう変わるのか?re:Inforce 2025最新アップデート解説
tokushun
0
210
Lakebaseを使ったAIエージェントを実装してみる
kameitomohiro
0
110
B2C&B2B&社内向けサービスを抱える開発組織におけるサービス価値を最大化するイニシアチブ管理
belongadmin
1
6.9k
Should Our Project Join the CNCF? (Japanese Recap)
whywaita
PRO
0
340
マーケットプレイス版Oracle WebCenter Content For OCI
oracle4engineer
PRO
3
960
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap Opening & Choose Your Own Adventureシリーズまとめ
mmmatsuda
0
270
freeeのアクセシビリティの現在地 / freee's Current Position on Accessibility
ymrl
2
190
SaaS型なのに自由度の高い本格CMSでサイト構築と運用のコスパ&タイパUP! MovableType.net の便利機能とユーザー事例のご紹介
masakah
0
110
Glacierだからってコストあきらめてない? / JAWS Meet Glacier Cost
taishin
1
160
Featured
See All Featured
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.7k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
Transcript
Xamarin.Forms本 邦訳読書会
この勉強会が出来たワケ 今年Petzoldの「Forms本」が翻訳されて刊行される(!) 発起人(atsushieno) は監訳者の一人 ※翻訳者ではない 約1200ページある 監訳作業がたいへん(1人600ページくらい…) 読むだけでもたいへん → いろんな人に読んでもらって、コメントしてもらおう! ←イマココ
勉強会のメリット 参加者のみなさん • 英文でしか読めなかった Forms本が(一部で も)日本語で読める ◦ 後で読んでコメントいただいてもOKです • 他の人と一緒に勉強するのでモチベーション
が上がる(かも) • Formsについてわいわい話して中の人経由 でフィードバック出来る機会になる(たぶん) • 謝辞に載る(かも) 開催するわれわれ • 日本語訳にコメントしてもらえる人の目が(合 理的な範囲で)増えるので安心できる • 一緒に活動してくれる人が多いとバイラル マーケティングになる(かも) ◦ 監訳者の懐には何も入ってきません><
勉強会のすすめ方 最初の10分くらい: このスライド 残り時間: atsushienoなどが内容をかいつまんで紹介 しながら、具体的に本文を見ていく 適当に技術雑談しつつ(という感じで初回 やってみて様子を見る) 日によっては会場からの関連技術紹介などもあり ?
回数: 十数回(続いたら) 会場: いろいろなオフィスにお邪魔する予定 主に東京、たまにそれ以外 (?) 予習はしなくても大丈夫(なようにしたい)
None