Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Xamarin.Forms訳本勉強会
Search
Atsushi Eno
January 19, 2017
Technology
1
250
Xamarin.Forms訳本勉強会
Xamarin.Forms訳本勉強会のごく簡潔な紹介です
Atsushi Eno
January 19, 2017
Tweet
Share
More Decks by Atsushi Eno
See All by Atsushi Eno
Android Audio: Beyond Winning On It
atsushieno
0
850
Can we build better music software ecosystems for more generative era?
atsushieno
0
170
Some Music Libraries for Kotlin (with some .NET -> Kotlin migration stories)
atsushieno
0
430
Building App Extensions equivalents on Android (maybe?)
atsushieno
1
640
Taking trends in music app development into the future mobile ecosystem
atsushieno
0
590
DTM entry level hands-on
atsushieno
0
640
[COSCUP2024] Catching up Trends in Audio App Development
atsushieno
0
850
Building Kotlin Multiplatform Libraries in 2024
atsushieno
1
4.2k
Kotlin Multiplatformで MIDI 1.0/2.0 ライブラリを作っている話
atsushieno
1
810
Other Decks in Technology
See All in Technology
サラリーマンの小遣いで作るtoCサービス - Cloudflare Workersでスケールする開発戦略
shinaps
2
450
2つのフロントエンドと状態管理
mixi_engineers
PRO
3
110
react-callを使ってダイヤログをいろんなとこで再利用しよう!
shinaps
1
240
新規プロダクトでプロトタイプから正式リリースまでNext.jsで開発したリアル
kawanoriku0
1
120
Rustから学ぶ 非同期処理の仕組み
skanehira
1
140
DroidKaigi 2025 Androidエンジニアとしてのキャリア
mhidaka
2
310
Practical Agentic AI in Software Engineering
uzyn
0
110
「どこから読む?」コードとカルチャーに最速で馴染むための実践ガイド
zozotech
PRO
0
450
人工衛星のファームウェアをRustで書く理由
koba789
15
7.9k
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
2
170
Firestore → Spanner 移行 を成功させた段階的移行プロセス
athug
1
480
品質視点から考える組織デザイン/Organizational Design from Quality
mii3king
0
200
Featured
See All Featured
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
3
46
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Transcript
Xamarin.Forms本 邦訳読書会
この勉強会が出来たワケ 今年Petzoldの「Forms本」が翻訳されて刊行される(!) 発起人(atsushieno) は監訳者の一人 ※翻訳者ではない 約1200ページある 監訳作業がたいへん(1人600ページくらい…) 読むだけでもたいへん → いろんな人に読んでもらって、コメントしてもらおう! ←イマココ
勉強会のメリット 参加者のみなさん • 英文でしか読めなかった Forms本が(一部で も)日本語で読める ◦ 後で読んでコメントいただいてもOKです • 他の人と一緒に勉強するのでモチベーション
が上がる(かも) • Formsについてわいわい話して中の人経由 でフィードバック出来る機会になる(たぶん) • 謝辞に載る(かも) 開催するわれわれ • 日本語訳にコメントしてもらえる人の目が(合 理的な範囲で)増えるので安心できる • 一緒に活動してくれる人が多いとバイラル マーケティングになる(かも) ◦ 監訳者の懐には何も入ってきません><
勉強会のすすめ方 最初の10分くらい: このスライド 残り時間: atsushienoなどが内容をかいつまんで紹介 しながら、具体的に本文を見ていく 適当に技術雑談しつつ(という感じで初回 やってみて様子を見る) 日によっては会場からの関連技術紹介などもあり ?
回数: 十数回(続いたら) 会場: いろいろなオフィスにお邪魔する予定 主に東京、たまにそれ以外 (?) 予習はしなくても大丈夫(なようにしたい)
None