Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

[AWSあるある] コスト削減パターン①

Avatar for AWS_Aruaru AWS_Aruaru
October 21, 2021

[AWSあるある] コスト削減パターン①

コスト削減パターン紹介その1です。

Avatar for AWS_Aruaru

AWS_Aruaru

October 21, 2021
Tweet

More Decks by AWS_Aruaru

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 具体的な対策例 • 開発リソース(EC2インスタンス、RDSインスタンス)を業務時間 だけ⽴ち上げる • 分かっちゃいるがそんなの設定するのがめんどくさい • Instance Scheduler で解決︕

    • AWS が提供してるインスタンスの停⽌起動をスケジューリングしてくれうるソ リューション • https://aws.amazon.com/jp/solutions/implementations/instance-scheduler/ • 平⽇⽇中しか使わない等の本番サーバの⾃動上げ下げにも使える
  2. 具体的な対策例 • AWS Compute Optimizer を有効にして、最適なスペックのレコ メンデーションを⾒てみる • 過去の利⽤状況から、EC2 インスタンスが

    オーバースペックか逆にスペックが⾜りな いのか判定してくれる • 過剰なプロビジョニング と表⽰されている インスタンスのスペックを変更してみる • RDS インスタンスは対象外
  3. 具体的な対策例 • Trusted Advisor でコスト最適化レポートを⾒てみる (レポート表⽰にはビジネス以上のサポートプランが必要) • 使っていないであろう RDS インスタンス、

    ELB、EBS ボリューム、EIP などをリス トアップしてくれる • 1つ1つ確認して、本当に使っていないも のは削除することでコスト削減
  4. 具体的な対策例 • EC2、RDS インスタンス などを最新の世代に変更する • 価格はほぼ同じで、パフォーマンスが上がる • インスタンスサイズを1つ下げることができるかも(あくまでも可能性) •

    変更例: EC2 • m4.xlarge → m5.xlarge / m6i.xlarge / m6g.xlarge • m6g は ARM CPUのため、アプリケーションの動作・パフォーマンス検証はより慎重に • 変更例: RDS • r4.xlarge → r5.xlarge / r6g.xlarge etc • r6g は ARM CPUのため、変更後のパフォーマンス検証はより慎重に
  5. 具体的な対策例 • Saving Plans (通称 SP) や Reserved Instances (通称

    RI) を購⼊する • インフラ構成を全く変更せずに、コスト削減可能 • よくある購⼊例 • EC2 インスタンス : Compute Saving Plans • RDS インスタンス︓ (RDS には Saving Plans がないので) Reserved Instances • 期間は SP でも RI でも 1年が多い • 全額前払にするかは、ケースバイケース
  6. どれくらいの SP や RI を買うべきなのか︖ • どれくらいという指標はないが、Cost Explore からレコメンデーションが⾒ れるので、まずは、それを参考にしてみる

    SPのレコメンデーション この画⾯だと - $0.703/時間 の コミットメント (SP を購⼊)すると、 - ⽉額で 約 158 ドル削減できる という試算が確認できる。 実際の現場だと、 初回購⼊は、レコメンデーショ ンの数字そのままでなく、 60%~80% の間で購⼊するこ とが多い。 慣れると 100% に近い値を購 ⼊する場合も。
  7. どれくらいの SP や RI を買うべきなのか︖ - この画⾯で、 RIのリコメンデーションと年間 の削減⾦額が確認できる -

    RI は SP と違って、インスタ ンスタイプ・クラスを指定する 必要があるので注意 RIのレコメンデーション