Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

第二回マクロス勉強会(仮)/ Macross Study Group (tentative) #2

第二回マクロス勉強会(仮)/ Macross Study Group (tentative) #2

[Open Source Conference 2021 Online/Osaka]
https://event.ospn.jp/osc2021-online-osaka/session/288635

上記オンラインイベントで開いた以下の勉強会資料

https://ospn.connpass.com/event/185429/

K.Sakanoshita

January 30, 2021
Tweet

More Decks by K.Sakanoshita

Other Decks in Education

Transcript

  1. 3P マクロス勉強会について • 1982年の「超時空要塞マクロス」~の「マクロスΔ」まで、 マクロス関連の話題なら、何でもOKな勉強会です! ※各種ゲーム、漫画、小説、ライブなんかもOKです! • マクロスを知らない方でも楽しめる&興味を持ってくれたらと 思って、出来るだけ内輪ネタはしないように進めたいなと •

    主催者の独断と偏見で、「マクロス以外の超時空シリーズ」、 「ロボテック」、「メガゾード23」は対象外とさせてください • 不定期にゆるゆると、ネタ提供とワイワイ話したいと思います ネタ提供者(LTなど)は随時募集、お気軽に応募くださいな
  2. 4P マクロスシリーズの時系列 • 1982年の初代マクロスから、2016年のマクロスΔまで 35年以上の歴史があるので、それなりに作品はあります ※ガンダム系作品に比べると、半分以下なのでご安心ください ※マクロスシリーズは「基本的に同じ世界」における物語です 公開年 設定年 作品名

    1982年 2009年 超時空要塞マクロス 1987年 2012年 超時空要塞マクロス Flash Back 2012 1992年 2090年 超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN- 1994年 2040年 マクロスプラス 1994年 2045年 マクロス7 2002年 2008年 マクロス ゼロ 2008年 2057年 マクロスF 2016年 2067年 マクロスΔ
  3. 6P • 作品名(作品内 作品内2010 2010年以降は今回の説明に含めない 年以降は今回の説明に含めない) • 2002年公開:マクロス ゼロ(作品内では2008年) •

    1982年公開:超時空要塞マクロス(作品内では2009年) • 俗に言う初代は「超時空要塞マクロス」。そこから20年後に 制作された「マクロスゼロ」は初代の半年前の時間設定 • あんまり「後付け設定」は気にしない 今回扱う作品は以下のとおり
  4. 11P • 第一回マクロス勉強会(マクロス編)に詳しく(?)書いて あるので詳細はそちらに任せて、ざっくりと説明しますね • 1999 1999年に大きな隕石 年に大きな隕石みたいなものが地球に落ちてきたので 調べると、巨大な宇宙人の宇宙戦艦と判明 宇宙人の宇宙戦艦と判明しちゃいました

    • こりゃいかんと思った強国は、人類を結束させて統合政府を 作ろうとしたら、反対する国と戦争が始まった 戦争が始まった(統合戦争) • 戦争しつつ宇宙人の戦艦を調査したら、新しい技術を 見付けたので、その新技術で新兵器を開発 新技術で新兵器を開発しました • その新技術で作られたメカの一つが「バルキリー」 バルキリー開発の経緯
  5. 12P • バルキリー以外にも同時期に開発したメカがあります 「デストロイド」と言う人型ロボット 「デストロイド」と言う人型ロボットを開発しています • 統合政府の陸軍主導で開発したそうですが、宇宙人との 戦いは地上ではなく宇宙だったので、あまり役に立たず あまり役に立たず •

    それでもマクロス(人類の宇宙戦艦)の砲台として活躍 したり、戦後の治安維持活動に使われたりしています • バルキリーよりコストが低いので民間利用も増えた結果、 後のマクロスシリーズでは工事・作業用も登場 マクロスシリーズでは工事・作業用も登場します バルキリー以外のメカ
  6. 13P • 完全に余談ですが、初代マクロスは1982年公開の作品なので 設定は2009年だけど携帯電話は未登場 携帯電話は未登場(思いつかなかった?) • ただ、「自走する電話機」は劇場版マクロスのナイトクラブで 登場しています。携帯は出来ないけど自走する 携帯は出来ないけど自走するみたいね •

    自走と言えば、マクロス名物「自走する自動販売機 自走する自動販売機」 「コーラ!」と呼べば、自動販売機が来てくれます • 他にもロボット掃除機も登場 ロボット掃除機も登場。道路掃除用で歩道の 脇にダストシュート&充電器が敷設されていました おまけ:もっと他のメカ
  7. 17P • ファイター形態はバルキリーの基本的な形となります • 開発主体が空軍・海軍・海兵隊なので、空母での運用が前提 空母での運用が前提、 カタパルトによる発艦、アレスティング・フックによる着艦 ミサイルの換装も従来の戦闘機と同じ運用 従来の戦闘機と同じ運用としています •

    統合軍は「空母プロメテウス」「強襲揚陸艦ダイダロス」に バルキリーを搭載し、太平洋全域の防衛を任せる計画 太平洋全域の防衛を任せる計画でした ※セガサターン版マクロスのオープニングにその描写が書かれています • 戦い方も従来の戦闘機と同様 戦い方も従来の戦闘機と同様、ミサイルによる 長距離攻撃、至近距離によるドックファイト ※宇宙空間も同じだけど、武装と燃料は変更する どんな戦い方をするの?① ファイター
  8. 18P • ガウォーク形態はバルキリーの中間的な形となります • 障害物の無い宇宙空間ではファイターで移動や戦闘しますが、 土星の環など、ファイターで高速移動するのが難しい所では ガウォークとファイターを切り替えながら ガウォークとファイターを切り替えながら作戦を遂行します • 地上ではホバークラフトで移動するため、バトロイドよりも

    高速に移動し、翼面と搭載兵器はファイターと同じく前向き なので、正面から長距離攻撃が出来る 正面から長距離攻撃が出来る利点があります • アニメの戦闘シーンを良く見ると、思ったより多く 思ったより多く ガウォークに変形している ガウォークに変形していることが分かります ※戦闘中の一時的な変形が多い印象。地上の駐機状態も多い どんな戦い方をするの?② ガウォーク
  9. 19P • バトロイド形態は使われることの少ない形となります • 広い空間ではファイター、障害物や低空ではガウォークを使う ので、巨人の戦艦内など人型で移動した方が適している場面 人型で移動した方が適している場面で 使われる以外は、ベテラン(or天才)パイロットがドックファ イト中の急な方向転換など、トリッキーな用途 トリッキーな用途が目立ちます

    ※他にも敵の急所を狙う必要があるなど、特殊な場面が多い • 例外として、劇場版マクロスにおける最後の一斉射 ※後のシリーズではバトロイドで歌う歌手も居るけど特殊かな • マクロスVF-X2というゲームでは本当に役立たず ゲームでは本当に役立たず ※ただし、「アーマードバルキリー」は除く どんな戦い方をするの?③ バトロイド
  10. 20P • 2008年設定の「マクロスゼロ」に「VF-0 VF-0 フェニックス フェニックス」と 呼ばれるバルキリーが登場しています(いわゆる主役メカ) • マクロスゼロはマクロス20周年記念作品なので「後付け設定 後付け設定」

    VF-1と同じ河森監督のデザインなので、そこは納得しておく • 変形機構はVF-1と同じだが、VF-1の新型エンジンは使えず 従来型のジェットエンジンを搭載したため、VF-1より出力が 出力が 低く、燃費も非常に悪く、機体も一回り大きく 低く、燃費も非常に悪く、機体も一回り大きくなっている • 試作機であるため、総生産機数も数十機程度となっている ※VF-1は戦後も生産しており、少なくとも5000機以上は作られている もう一つのバルキリー VF-1 全長14.2m VF-0 全長18.7m
  11. 21P • バルキリーには以下の装備があります(詳細はいつかの機会に) 1.機体に内蔵している兵器 - 対空レーザー機関砲(頭部) 2.機体に搭載出来る兵器 - 対空対地ミサイル、マイクロミサイル、大型対艦反応弾(翼下) -

    ガンポッド(腕)など 3.機体性能を向上させる装備 - ファストパック …装備時はスーパーバルキリー スーパーバルキリーと呼称 - ストライクパック…装備時はストライクバルキリー ストライクバルキリーと呼称 - アーマードパック…装備時はアーマードバルキリー アーマードバルキリーと呼称 どんな装備を持ってるの?