Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
TokyoR#54 コサイン距離を用いたクラスタリング
Search
bob3bob3
January 12, 2022
Programming
0
430
TokyoR#54 コサイン距離を用いたクラスタリング
コサイン距離を用いたクラスタリング。
2016年6月。
bob3bob3
January 12, 2022
Tweet
Share
More Decks by bob3bob3
See All by bob3bob3
RとLLMで自然言語処理
bob3bob3
3
690
RでPSM分析
bob3bob3
1
310
Rでコンジョイント分析 2024年版
bob3bob3
0
1.6k
『改訂新版前処理大全』の話と Apache Parquet の話 #TokyoR
bob3bob3
0
1.2k
R言語の環境構築と基礎 Tokyo.R 112
bob3bob3
0
600
『データ可視化学入門』をPythonからRに翻訳した話(増強版)
bob3bob3
0
540
『データ可視化学入門』を PythonからRに翻訳した話
bob3bob3
1
610
qeMLパッケージの紹介
bob3bob3
0
2.2k
「国と音楽」 ~spotifyrを用いて~ #muana
bob3bob3
2
600
Other Decks in Programming
See All in Programming
非同期jobをtransaction内で 呼ぶなよ!絶対に呼ぶなよ!
alstrocrack
0
940
「ちょっと古いから」って避けてた技術書、今だからこそ読もう
mottyzzz
11
6.7k
CSC509 Lecture 05
javiergs
PRO
0
300
『毎日の移動』を支えるGoバックエンド内製開発
yutautsugi
2
250
AIと人間の共創開発!OSSで試行錯誤した開発スタイル
mae616
1
380
bootcamp2025_バックエンド研修_WebAPIサーバ作成.pdf
geniee_inc
0
110
Claude CodeによるAI駆動開発の実践 〜そこから見えてきたこれからのプログラミング〜
iriikeita
0
240
株式会社 Sun terras カンパニーデック
sunterras
0
310
作って理解するGOCACHEPROG / Go Conference 2025(Workshop)
mazrean
0
100
CSC509 Lecture 04
javiergs
PRO
0
300
CSC509 Lecture 06
javiergs
PRO
0
260
uniqueパッケージの内部実装を支えるweak pointerの話
magavel
0
1k
Featured
See All Featured
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
12
900
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Balancing Empowerment & Direction
lara
4
690
Scaling GitHub
holman
463
140k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Transcript
コサイン類似度を用いた クラスタリング @bob3bob3 Tokyo.R #54 2016/06/19
お伝えしたいこと • いわゆるビッグデータによくあるスパース な行列のクラスタリングにはコサイン類似 度を使うといい感じだよ。 • コサイン類似度を用いたクラスタリングは skmeansパッケージで実行できるよ。 • このLTの内容は『マーケティング・サイエ
ンスのトップランナーたち』の第2章「商 品市場を細分化するビッグデータ適合型ク ラスター分析の活用」がネタ元だよ。
同じような購買傾向の消費者を グループ化したい ケース1 ビール ワイン 日本酒 焼酎 ウイスキー Aさん 1
1 Bさん 1 ケース2 ビール ワイン 日本酒 焼酎 ウイスキー Cさん 1 1 1 Dさん 1 1 1 1 この二人は別々のグループにしたい この二人は同じグループにしたい
K-means法で使用される ユークリッド距離だと ケース1 ビール ワイン 日本酒 焼酎 ウイスキー Aさん 1
1 Bさん 1 ケース1 ビール ワイン 日本酒 焼酎 ウイスキー Aさん 1 1 1 Bさん 1 1 1 1 ユークリッド距離:1.732 ユークリッド距離:1.732
1-コサイン類似度だと ケース1 ビール ワイン 日本酒 焼酎 ウイスキー Aさん 1 1
Bさん 1 ケース1 ビール ワイン 日本酒 焼酎 ウイスキー Aさん 1 1 1 Bさん 1 1 1 1 1−コサイン類似度:1.000 1−コサイン類似度:0.423
skmeansパッケージを使ってみる # 関連規則のパッケージに入っているサンプルデータを使う library(arules) # transactions形式のサンプルデータ data(Groceries) # スパースなデータを扱いやすくするパッケージ。圧倒的に処理が早い。 library(slam)
# transactions形式からmatrix形式に Groceries.mat <- as(Groceries,"matrix") # 真偽値を0/1に変換 Groceries.mat <- ifelse(Groceries.mat==TRUE,1,0) # matrix形式からstm形式へ Groceries.stm <- as.simple_triplet_matrix(Groceries.mat)
skmeansパッケージを使ってみる # コサイン距離を使ったkmeans library(skmeans) set.seed(1234) #再現性のための乱数種設定 res <- skmeans(Groceries.stm, k=05)
table(res$cluster) #各クラスタのサイズ aggregate(Groceries.mat, by=list(res$cluster), mean)
Enjoy!