Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

THE MAKING of インプロふりかえり

Ryo Tanaka
April 09, 2022

THE MAKING of インプロふりかえり

みなさんこんにちは!RSGT2022で私たちが「インプロふりかえり」という新しいふりかえりの手法を紹介したのをご存知ですか? その反響は我々の予想を超え、登壇後にはさまざまな方から「実際にはどうやってやるの?」とお声を頂きました。 実は、「インプロふりかえり」には決まった形はありません!(今のところ) 私たちはお客さんの課題や希望に合わせてインプロ(即興)でワークショップを作っているのです。 そこでふりかえりカンファレンス2022では、みなさんの前で実際に「インプロふりかえり」を作っている様子をお見せしようと思います。 当日、数名の方に実際にお話を聞きながら現場の課題を伺い、それに対してインプロの内海がアセスメント(見立て)と最適なインプロワークの提案をし、ふりかえりの田中がそれをどうフリカエルのかを提案します。 参加者のみなさんはその様子を見ることで、私たちがインプロふりかえりをファシリテーションするときに、何を考えているのかを知ることができます。また随所でそれぞれの背景理論を混じえた解説も行います。 私たちも当日何が出るのかわかりません。RSGT2022を見て気になっている方、見ていないけれどなんか興味が出た方、私たちのスリリングなチャレンジを見に来てください。どうぞ、どうぞお楽しみに!

https://confengine.com/conferences/furiconf2022/live-stream

Ryo Tanaka

April 09, 2022
Tweet

More Decks by Ryo Tanaka

Other Decks in Business

Transcript

  1. View Slide

  2. 自己紹介
    Ryo Tanaka
    株式会社yamaneco所属。
    ソフトウェアエンジニア兼
    アジャイルコーチングで
    様々な企業に対して良いチームになる方法を
    アジャイルを通して伝えていこうとしています。
    ● 民族誌学好き
    ● 現在システムコーチングを学び中
    (ORSC実践)
    Takao Utsumi
    インプロバイザーとして、
    インプロ(即興演劇)の
    パフォーマンスや
    ワークショップを行っています。
    2021年6月には株式会社フィアレスを立ち上げ
    「恐れのない場をつくる」をスローガンに企業
    にインプロワークショップを提供しています。

    View Slide

  3. インプロふりかえり
    これまでのストーリー

    View Slide

  4. Episode I
    インプロヴィゼーション
    ふりかえりの新世界
    @RSGT 2022

    View Slide

  5. インプロヴィゼーション:ふりかえりの新世界@RSGT2022
    ● インプロって何?
    ○ Improvisation = 即興演劇のこと
    ● インプロがふりかえりにどう役立つの?
    ○ 問題を修正するのではなく、
    チームの関係性を変える
    ● 何が新世界なの?
    ○ 関係性の芸術である演劇を取り入れる
    についてお話しました。
    盛り上がって成功!と思いきや…… Photo by Takahiro Ito

    View Slide

  6. RSGT2022登壇後の質問
    ● 実際にどうやるんですか?
    ● どういう効果があるんですか?
    ● 本当にインプロやるんですね!
    実際のイメージが伝わってなかった……!

    View Slide

  7. Episode Ⅱ
    THE MAKING of
    インプロふりかえり
    @ふりかえりカンファレンス2022

    View Slide

  8. THE MAKING of インプロふりかえり
    ● 何を考えていて
    ● どんなことをやって
    ● その結果どうなるのか
    実際の姿をお見せします!

    View Slide

  9. 本日の流れ
    ● これまでのストーリー(4分)
    ● Miroに、チームで困っていることを入れてもらう(3分)
    ● 困りごとに対して、内海&田中でプレアセスメント(3分)
    ● ひとり壇上に上がってもらい、ヒアリング&アセスメント(6分)
    ● インプロの内海によるインプロワークの提案(12分)
    ● ふりかえりの田中によるふりかえりの提案(12分)
    ● まとめ(5分)

    View Slide

  10. まとめ(インプロふりかえりのやりかた)
    ● 困りごとを聞き、アセスメントを行う
    ● その状況にフィットするインプロワークを行う
    ○ インプロワークは200以上ある
    ● 個人の持ち物をチームの持ち物にしていくふりかえりをする
    ○ システムコーチング、NVCなどを参考に
    ● どのインプロワークがいいの?どのふりかえりがいいの?
    ○ 相談してみよう!

    View Slide

  11. ご相談・お問い合わせはこちら
    ワークショップやってみたい、インプロxふりかえり体験してみたい、単純にインプロだけやってみたい
    Takao Utsumi
    株式会社フィアレス
    https://fearlessinc.jp/
    Twitter:@utsumit
    Ryo Tanaka
    株式会社yamaneco
    https://www.yamaneco.co.jp/
    Twitter : @callas1900

    View Slide

  12. 以下、資料

    View Slide

  13. View Slide

  14. Improvisation
    Im + pro + visation
    ~しない + 前もって + 見ること
    =未知へ飛び込むこと
    インプロをするとはどういうことか?

    View Slide