Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
現場でプラクティスを密かに実践した話
Search
おおひら
September 19, 2020
Technology
0
250
現場でプラクティスを密かに実践した話
XP祭り2020で発表用の資料
テスターがアジャイルに憧れて、足掻いた話です。
おおひら
September 19, 2020
Tweet
Share
More Decks by おおひら
See All by おおひら
Within the team, I grow as a tester and continuously pursue product quality
camel_404
7
2.5k
雑にコミュニティを続けてもいいと思っている/Feel free to continue the community
camel_404
0
210
私たちのプロダクトにとってのちょうどよいテストの考え方 / just right test
camel_404
0
1k
あらためてバグバッシュに向き合う
camel_404
0
91
WEB系スタートアップにおけるテスターという仕事についての考察
camel_404
0
75
私たちのプロダクトにとってのよいテスト/good test for our products
camel_404
0
340
3ヶ月で パネルディスカッションの イベントを開催する方法
camel_404
0
120
スプリントレビューが楽しすぎる件について
camel_404
0
290
スクラムチームに アウトスプリントで関わる テスターの取り組み事例
camel_404
0
250
Other Decks in Technology
See All in Technology
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
37k
形式手法特論:位相空間としての並行プログラミング #kernelvm / Kernel VM Study Tokyo 18th
ytaka23
3
1.3k
AWS re:Inforce 2025 re:Cap Update Pickup & AWS Control Tower の運用における考慮ポイント
htan
1
230
Foundation Model × VisionKit で実現するローカル OCR
sansantech
PRO
1
340
家族の思い出を形にする 〜 1秒動画の生成を支えるインフラアーキテクチャ
ojima_h
3
900
アカデミーキャンプ 2025 SuuuuuuMMeR「燃えろ!!ロボコン」 / Academy Camp 2025 SuuuuuuMMeR "Burn the Spirit, Robocon!!" DAY 1
ks91
PRO
0
130
オブザーバビリティプラットフォーム開発におけるオブザーバビリティとの向き合い / Hatena Engineer Seminar #34 オブザーバビリティの実現と運用編
arthur1
0
370
【CEDEC2025】『Shadowverse: Worlds Beyond』二度目のDCG開発でゲームをリデザインする~遊びやすさと競技性の両立~
cygames
PRO
1
340
人に寄り添うAIエージェントとアーキテクチャ #BetAIDay
layerx
PRO
9
2.1k
「AIと一緒にやる」が当たり前になるまでの奮闘記
kakehashi
PRO
3
120
プロダクトエンジニアリングで開発の楽しさを拡張する話
barometrica
0
130
風が吹けばWHOISが使えなくなる~なぜWHOIS・RDAPはサーバー証明書のメール認証に使えなくなったのか~
orangemorishita
15
5.6k
Featured
See All Featured
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Visualization
eitanlees
146
16k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Transcript
現場でプラクティスを 密かに実践した話(XP祭り2020編) テストの街「葛飾」 おおひら ゆうすけ(@oo4ra)
自己紹介 おおひら ゆうすけ • 属性 テスター • 所属コミュニティ テストの街「葛飾」 JaSST東北実行委員(見習い)
• 好きなプロトコル LDAP
本日のお品書き 1. はじめに 2. 密かに実践したこと 3. 「忍ぶアジャイル」というなにか 4. さいごに
本日のお品書き 1. はじめに 2. 密かに実践したこと 3. 「忍ぶアジャイル」というなにか 4. さいごに
1.はじめに I. 文脈 II. 動機
Ⅰ.文脈 • 業務系のWebサービス開発チーム • チームは、PO、開発担当、インフラ担当、テス ター(私) • WFちっくな開発プロセス • 3、4か月毎にリリース
• アジャイル?なにそれ?とりあえずテストし てー!と言われてみたり ※フィクションです。
Ⅱ.動機 • 競合はどこもスクラム開発で焦り • アジャイルかっこいい!やってみたい • 「できることからはじめてみよう」の精神 • モブやペア、探索的テストを適用してみる ※アジャイルQAのようなことは話しません。
本日のお品書き 1. はじめに 2. 密かに実践したこと 3. 「忍ぶアジャイル」というなにか 4. さいごに
2.密かに実践したこと I. モブで設計書作成 II. ペアで問い合わせ対応 III. 新人研修で探索的テスト
2.密かに実践したこと I. モブで設計書作成 II. ペアで問い合わせ対応 III. 新人研修で探索的テスト
遭遇した問題 • 特定担当者に作業が集中してドキュメントがな かなか書けない • テスト分析をしたくても、テストベースがない • スケジュール遅延よりにレビューする時間がな い
やってみたこと • 主要メンバーで大まかに書くを目標 • ツールは、draw.io を使用 • 必要なアイコンはあらかじめ準備しておく • みんなで、アイコンを並べてる
• あとで、PlantUMLで清書
感想 • 意外と集まってくれた • みんなでやるのは楽しい • 「場」を開くことにより集中できる • その場で疑問点を解決できるので早い •
参加していない人は懐疑的
2.密かに実践したこと I. モブで設計書作成 II. ペアで問い合わせ対応 III. 新人研修で探索的テスト
遭遇した問題 • メンバーが週替わりで問い合わせを担当 • メンバーによって対応にばらつきがある • ノウハウ(暗黙知)の共有がうまくできていない かった
やってみたこと • 問い合わせメールの返答をペア対応する • ドライバー 回答を考える • ナビゲータ
回答の意味の確認や言葉遣いを調べる • 問い合わせごとに交代 • 上級者×初級者の組み合わせ
感想 • 誤字、誤解が減った • 客観的に対応できる • 効果を示すのが難しい
密かに実践したこと I. モブで設計書作成 II. ペアで問い合わせ対応 III. 新人研修で探索的テスト
遭遇した課題 • 急にチームに新人さんが配属される • 「仕様を覚えさせるために手動でリグレッション テストやらせて!」 • 新人さんはプログラミング、インフラの知識はあ るがテストはやったことがない
やってみたこと • 1日目 座学 JaSST公開資料を利用 品質とは?について
テスト技法について • 2、3日目 テスト技法をお勉強 https://gihyo.jp/book/2020/978-4-297-11061-1
やってみたこと • 4~10日目 • リグレッションテストと探索的テスト 午前 リグレッションテストを手動実行
午後 気になったことをもとに探索的テスト 一日の最後にみんなでふりかえり 「気になったこと」、「やったこと」、「わかった こと」を共有
感想 • 座学だけでなく手動かすので楽しい、と いう感想をもらった • コミュニケーションが増えた • 新人さんの得手不得手が少しわかった • 新人さんが不具合を発見した
• 工数大で怒られた
その他やったこと • 要件事項も、仕様書も、テスト設計も全 員でレビュー • テスターも顧客に会いに行く • リモートワークきっかけの朝会
本日のお品書き 1. はじめに 2. 密かに実践したこと 3. 「忍ぶアジャイル」というなにか 4. さいごに
None
3.「忍ぶアジャイル」というなにか • まなぶ • ねかせる • かんさつ • ひらめく
まなぶ ストーカーのように知識を学 ぶ • 背景 • 効果 • 副作用
ねかせる すぐに実践しない 時が来るまで熟成させる
かんさつ 場を見続ける プロセス、人の違和感を探 す
ひらめく 持っている知識と怒っている 問題を紐づける
本日のお品書き 1. はじめに 2. 密かに実践したこと 3. 「忍ぶアジャイル」というなにか 4. さいごに
さいごに • プラクティスを導入する方法はさまざま • 現場に応じてテラーリングしてもいいかも • 無理なく、楽しく、プラクティスを利用しましょう! ありがとうございました。
謝辞 「忍ぶアジャイル」は、 外山 滋比古先生の「思考の整理学」の醗酵法を 参考にしています。 「思考の整理学」がなければ、この発表する までに至らなかったと思います。 本当にありがとうございました。 ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
宣伝 テストの街「葛飾」 「ソフトウェアテストで葛飾区を盛り上げよう!」と いう団体 毎週火曜日ぐらいに雑談イベントを開催中 葛飾区民以外でも参加可能 (オンライン区民)