Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
やらかした炎上プロジェクトについて
Search
Cat_Maru
December 08, 2020
Business
0
440
やらかした炎上プロジェクトについて
2020/11/30(月) ゆるWeb勉強会@札幌 OnLine #10 登壇資料です。
制作会社でプロジェクトマネジメントをしていた時に、プロジェクトを炎上させてしまった時の学びです。
Cat_Maru
December 08, 2020
Tweet
Share
More Decks by Cat_Maru
See All by Cat_Maru
BtoB SaaSプロダクトデザイン全面リニューアで工夫しルたこと #プロダクト篇
cat_maru
0
260
兼任の多いスクラムチームがよりよく回るように工夫したこと (フルリモート環境)
cat_maru
0
1.7k
ユーザーの本質と向き合うプロダクト検証サイクルの高速化
cat_maru
0
1.4k
XDの業務使用と流行りのアニメーション紹介
cat_maru
1
520
リモートワークコミュニケーションTips♯記録編
cat_maru
0
310
気軽にLTはじめよう〜初心者が月にLT6本挑んだ気づき〜
cat_maru
0
670
Other Decks in Business
See All in Business
株式会社サイバーリンクス|カルチャーデック
cyberlinks
0
190
株式会社Domuz会社紹介資料(採用)
kimpachi_d
0
42k
【UMed】Company Deck_250923
ryushu
0
110
20251012_社内でのMCT活動
ponponmikankan
0
360
2025年 コミュニティ×ビジネスのリアル_Mitz
comucal
PRO
0
120
「つくる」から「考える」へ ― PdMの重⼼をシフトさせるために
itsukikacky
0
730
株式会社クロスフィールド 会社紹介資料
cfrec
0
290
【Progmat】Monthly-ST-Market-Report-2025-Sep.
progmat
0
400
Sustainability Report
kuradashi
0
25k
ユーザー数10万人規模のアプリで挑んだトップ画面のUI刷新
tochi86
0
430
採用ピッチ資料
awesome22
0
110
ログラス会社紹介資料 新卒採用 ビジネス職[経営幹部候補]/ Loglass Company Deck
loglass2019
1
10k
Featured
See All Featured
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Making Projects Easy
brettharned
119
6.4k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
20k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Transcript
やらかした炎上プロジェクトに ついて 制作会社でプロジェクトマネジメントしていた時の話 まんまるねこ @Cat_Maru
自己紹介 まんまるねこ @Cat_Maru ◉前職:制作会社、Webディレクター(何でも屋さん)←ここの話 ・クライアント案件や自社サービスの制作進行、プロジェクト管理。 UIUX、コーディング、CSなど少々。何でも屋さんならわかりみ深いw ・社内にWebディレクターは1人だけ。新人だけどWebに最も詳しい人の立ち位置(?) ◉現職:事業会社Fintech SaaSサービス、プロダクトマネージャー
炎上経験は他にも… ・炎上中のプロジェクトに突如ディレクター(/デザイナー)として投入された ・オフショアで炎上しそうな気配 若手 PM 、エンジニアさんやデザイナーさんでも こういうプロジェクトにいたら気をつけようというヒントになれればいいなと思います。
チーム体制 ・社内:Webディレクター(私)、制作側クリエイター2名、営業、社長各1人 ・開発外注:開発会社の開発チーム(開発ディレクター、エンジニア数名) 私 クリ エイ ター 社長 営業 お客
様 最終決定
原因
炎上しやすい兆候 技術力 不足 共通認識 のズレ 把握外の 要件 短納期
技術力不足 ・プロジェクトで全面的に技術に詳しい人がいない! ・技術に詳しい要員も入れられない! →炎上する覚悟で余分にスケジュール組んだり、あやしい点は社内に随時状況 共有
共通認識のズレ ・特に少し会話しただけで、共通認識のズレが大きいケースは要注意 ・要件定義や仕様確認 ・ケース:オフショア開発で言語が通じにくい場合、開発会社とやりとりする時記録せずそ れぞれ自分の思い込みでコミュニケーションする場合、
把握外の要件 お客さんの 後出し もしくは認識 相違 社内営業が 勝手に承諾 これ簡単でしょって 常に思われている
短納期 ・元から会社の交渉力が低め ・無理な要求も引き受けやすい ・リソース調整の落とし穴
学んだこと
共通認識を合わせる ・社内でも・社外でも認識ズレは常に発生する ・画像を見せながら話すとわかりやすい
お客様は資料をちゃんと見ない( IT リテラシーも低い) ・プレゼンする場で要件、仕様を 1 個 1 個認識合わせするのが 理想 →画面見せながら:荒いワイヤー、
UI 、類似アプリ画面など。
お客様先に営業と同行する ・営業に拒否られる場合も多いけど、同行したいと言い続ける (デザイナー、エンジニアでも同じ。自分の身のために。。)
炎上したらどうしたらいいか
炎上したらどうするか ・お客さんに謝罪する ・他にも影響が出そうなことを改めて確認する ・各部署・ステークホルダーにきちんと状況を伝える ・もしお客様が他商品リリースを控えている場合 →最低限どこまでが Must 要件で、どこを後倒ししても良いか決める。
炎上したらどうするか ・他の担当案件はもう少し余裕を持ってスケジュール計画する (炎上案件で心労、今まで以上にコミュニケーション・作業コスト増加) ・炎上は常にあることだと気にしないで、経験を次に生かす
ご清聴ありがとうございました!