Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
リモートワークコミュニケーションTips♯記録編
Search
Cat_Maru
December 08, 2020
Business
0
310
リモートワークコミュニケーションTips♯記録編
リモートワークコミュニケーションにおいて大事なTips♯記録編について話しました。
2020/11/27(金) Webナイト宮崎 Vol.11 ~てげプロジェクト円滑に回したい〜の登壇資料です。
Cat_Maru
December 08, 2020
Tweet
Share
More Decks by Cat_Maru
See All by Cat_Maru
BtoB SaaSプロダクトデザイン全面リニューアで工夫しルたこと #プロダクト篇
cat_maru
0
260
兼任の多いスクラムチームがよりよく回るように工夫したこと (フルリモート環境)
cat_maru
0
1.7k
ユーザーの本質と向き合うプロダクト検証サイクルの高速化
cat_maru
0
1.4k
XDの業務使用と流行りのアニメーション紹介
cat_maru
1
530
やらかした炎上プロジェクトについて
cat_maru
0
440
気軽にLTはじめよう〜初心者が月にLT6本挑んだ気づき〜
cat_maru
0
680
Other Decks in Business
See All in Business
Things - Company Deck
things2109
0
3.4k
ファブリカホールディングス_2026年3月期第2四半期説明資料
fabrica_com
1
4.9k
メドピアグループ紹介資料
medpeer_recruit
10
140k
IRIAM Culture Deck
iriam
6
120k
ウィルゲート開発組織の紹介 / willgate engineering team
willgate
0
340k
気がついたら エンジニアになっていた??? 新卒エンジニアになるまで編
koinunopochi
0
130
ペイジェント採用資料
paygent
0
22k
Guiding teams, and shaping a portfolio, using Wardley Maps & DDD at KanDDDinsky
marijn
0
130
Mercari-Fact-book_en
mercari_inc
2
29k
テオリア・テクノロジーズ:About Us
theoriatec2024
2
42k
VISASQ: ABOUT US
eikohashiba
15
530k
Understanding What We Have Wrought: Systemic Risks as told by a System Engineer
patio11
0
870
Featured
See All Featured
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6.1k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
6.1k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
670
Docker and Python
trallard
46
3.7k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
9
390
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4.1k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Transcript
リモートワークコミュニケーションにおいて 大事なTips♯記録編
自己紹介 事業会社でプロダクトマネージャーをしています。(UI/UXデザイナー出身) 開発体制:スクラム開発。1週間スプリント。 全社フルリモートで仕事、特にプロダクト開発チーム。
チームでの立ち位置 エンジニア 仕様策定 デザイン デザインレビュー 開発 (ミニマム開発段階では、 ない場合もある) ワイヤー エンジニア
私 デザイナー 私 私 リソース関係で、私と開発は デザインレビューの時期が異なる
課題1 ・いざ開発しよう!となったタイミングで、開発メンバーがデザインレビュー時に気づく(遅 い) ・開発レビュー時に、毎回同じような問題があったりする 開発レビュー時にはじめて気づくデザインの問題点。 デザイン手戻り修正で開発の進捗が遅れてしまう!
課題2 オンラインで仕様について何回か話し合うが、 開発の時にあれ、これどうなんだっけ?や 開発途中で、全く違う認識が出てきた。 疑問:ここについては認識合わせしたのに何でだろう?
課題3 他職種:(C機能について)ユーザーAはBまたはDを使用する 予定ですが、現状の仕様との差分を知りたい PM1:BとDの差分はOOOです。 PM2:現状との差分はOOOです。
失敗ポイント
合意点について記録を残さなかった ・合意について、 後からこの論点は何でこうなったんだっけ?と説明できなくなった ・デザインの合意が感覚的、言語化されていなかった ・いろんな場面で話すだけで、結果を記録しなかった ・記録が雑
記録で試したこと ・書き手と記録手を別の人にする ・録音(文字起こしが面倒。無料ツールは全部失敗。有料は試してない)
現在落ち着いているところ ・細かいチェックリストを作り、1個1個チェック ・ワイヤーもチェックリストを作る ・MTGで結論を毎回残す、背景や理由も出来るだけ残す。 ・記録が得意な人に記録させる(話し手書き手関係なく)
共通認識を もてる 手戻りさせな い まとめ:話す+記録同時が大事 理由や背景を残 し、次のフェーズ でも仕様検討しや すい
ありがとうございました。