Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
コロプラゲームバックエンド共通基盤 運用・開発体制の紹介
Search
COLOPL Inc.
September 27, 2023
Technology
0
1.5k
コロプラゲームバックエンド共通基盤 運用・開発体制の紹介
COLOPL Inc.
September 27, 2023
Tweet
Share
More Decks by COLOPL Inc.
See All by COLOPL Inc.
PHPStan をできる限り高速化してみる
colopl
0
570
コロプラ最新作インフラ構成について
colopl
0
170
Cloud Spanner 導入で実現した快適な開発と運用について
colopl
1
2k
コロプラのオンボーディングを採用から語りたい
colopl
7
2.3k
怖くない!ゼロから始めるPHPソースコードコンパイル入門
colopl
1
540
大規模トラフィックを支える ゲームバックエンドの課題と構成の変遷 ~安定したゲーム体験を実現するために~
colopl
3
6k
長期運用プロジェクトでのMySQLからTiDB移行の検証
colopl
3
1.8k
ゲームを支えるバックエンドエンジニアのリアルを公開!
colopl
1
1.6k
コロプラ_SRE_LCE_ゲームバックエンド_性能との戦い
colopl
0
1.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
業務効率化をさらに加速させる、ノーコードツールとStep Functionsのハイブリッド化
smt7174
2
110
オープンソースでどこまでできる?フォーマル検証チャレンジ
msyksphinz
0
120
「AI駆動PO」を考えてみる - 作る速さから価値のスループットへ:検査・適応で未来を開発 / AI-driven product owner. scrummat2025
yosuke_nagai
3
800
定期的な価値提供だけじゃない、スクラムが導くチームの共創化 / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
4
360
Simplifying Cloud Native app testing across environments with Dapr and Microcks
salaboy
0
120
Vibe Coding Year in Review. From Karpathy to Real-World Agents by Niels Rolland, CEO Paatch
vcoisne
0
110
後進育成のしくじり〜任せるスキルとリーダーシップの両立〜
matsu0228
7
3.2k
「使い方教えて」「事例教えて」じゃもう遅い! Microsoft 365 Copilot を触り倒そう!
taichinakamura
0
250
AI時代だからこそ考える、僕らが本当につくりたいスクラムチーム / A Scrum Team we really want to create in this AI era
takaking22
7
4k
多様な事業ドメインのクリエイターへ 価値を届けるための営みについて
massyuu
1
500
10年の共創が示す、これからの開発者と企業の関係 ~ Crossroad
soracom
PRO
1
690
【Kaigi on Rails 事後勉強会LT】MeはどうしてGirlsに? 私とRubyを繋いだRail(s)
joyfrommasara
0
210
Featured
See All Featured
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
10k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.7k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Transcript
コロプラゲームバックエンド 共通基盤 運用・開発体制の紹介 松野岳記
2 • 略歴 ◦ SIerで出張生活 ◦ Web系 ◦ 2018 コロプラ入社
▪ 白猫プロジェクトSREチーム ▪ ドラゴンクエストウォーク SREチーム ▪ サーバー基盤マネジャー兼SRE 氏名 : 部署名 : 松野 岳記 技術基盤本部 第3バックエンドエンジニア部 サーバー基盤グループ 自己紹介
目次 1. コロプラバックエンド組織体制の紹介 2. 社内共通基盤ライブラリ開発活動の紹介 3
コロプラバックエンド組織体制の紹介 4
5 バックエンド組織の構成 ゲームサーバー開発チーム ゲームサーバー開発チーム インフラグループ : : ゲームサーバー開発チーム 共通基盤組織 ゲームタイトル
サーバー基盤グループ ※枠の大きさは実際の組織と関係ありません🙇
6 ゲームの共通基盤組織の役割? • ゲームってユニークでありたいものなのでは? • コロプラのVision → "新しい体験" を届ける •
共通基盤組織のやるべきことは? ??
7 ゲームの共通基盤組織の役割 • ゲームってユニークでありたいものなのでは? • コロプラのVision → "新しい体験" を届ける •
ゲームタイトルは常に新しい体験に挑戦 • 共通基盤はゲーム開発の土台 ◦ 性能面や運用ナレッジの会社としての蓄積 ▪ 成功の再現性 ▪ 技術の開拓
8 サーバー基盤グループの構成 ゲームサーバー開発チーム ゲームサーバー開発チーム インフラグループ : : ゲームサーバー開発チーム 共通基盤組織 ゲームタイトル
サーバー基盤グループ ※枠の大きさは実際の組織と関係ありません🙇
9 サーバー基盤グループの構成 ゲームサーバー開発チーム ゲームサーバー開発チーム インフラグループ : : ゲームサーバー開発チーム 共通基盤組織 ゲームタイトル
※枠の大きさは実際の組織と関係ありません🙇 LCEチーム SREチーム PEチーム RTPEチーム 【運用サイド】 普通にはなかなか経験できない運用ケースの知識 • LCE (Launch Coordination Engineer) ◦ ローンチ関連の性能とプロセスの品質 • SRE (Site Reliability Engineer) ◦ 長期運用の性能とプロセスの品質
10 サーバー基盤グループの構成 ゲームサーバー開発チーム ゲームサーバー開発チーム インフラグループ : : ゲームサーバー開発チーム 共通基盤組織 ゲームタイトル
※枠の大きさは実際の組織と関係ありません🙇 LCEチーム SREチーム PEチーム RTPEチーム 【開発サイド】 • PE (Platform Engineer) ◦ APIサーバーを中心とした開発技術のリード • RTPE (Real-Time Platform Engineer) ◦ リアルタイムサーバーを中心とした開発技術のリード
11 開発組織体制のイメージ PE・RTPE LCE・SRE ゲームエンジニア 社内基盤ライブラリ ゲームサーバー クラウド・オープン技術
社内共通基盤ライブラリ開発活動の紹介 12
13 PEチーム • Platform Engineer チーム ◦ 主にコロプラAPIサーバー開発の土台を支えています • 主な活動領域
◦ Google Cloudやミドルウェアの新機能の検証と追従 ◦ サーバーコンテナのエンハンス・チューニング ◦ サーバーフレームワークのエンハンス ◦ サーバー開発用CIなどの環境整備
14 PEチーム • Platform Engineer チーム ◦ 主にコロプラAPIサーバー開発の土台を支えています • 主な活動領域
◦ Google Cloudやミドルウェアの新機能の検証と追従 ◦ サーバーコンテナのエンハンス・チューニング ◦ サーバーフレームワークのエンハンス ◦ サーバー開発用CIなどの環境整備 今回はここの紹介をします
15 APIサーバーの社内基盤ライブラリ • 開発言語 / フレームワーク ◦ PHP / Laravel
• ライブラリ (一部) ◦ laravel-extension ◦ laravel-skeleton ◦ laravel-spanner
16 laravel-extension • 役割 ◦ ゲームサーバーとして低レイヤーを効果的に利用するための拡張 • 性質 ◦ 低レイヤーを効果的に使うプラクティスの実装
▪ 外部コンポーネント利用時のハンドリング ▪ データアクセスコードの自動生成 ▪ etc. ◦ ベース技術へのアンテナが必要
17 laravel-skeleton • 役割 ◦ どのゲームでも必要になる機能のテンプレート実装 • 性質 ◦ 共通機能の実装
▪ ユーザー認証 ▪ 課金処理 ▪ 運用サポートツール画面 ◦ ゲームタイトル運用の共通ナレッジの蓄積
18 laravel-spanner • 役割 ◦ Google 公式の PHP 用 Cloud
Spanner SDK を Laravel の DB Manger フレームワークとして利用するアダプタ • 性質 ◦ Google の Cloud Spanner 利用のガイダンスを吸収して Laravel のモデルで取り扱えるように提供 ◦ Cloud Spanner と SDK の更新に追従 ◦ OSSとして公開運用 ▪ https://github.com/colopl/laravel-spanner
19 PE とゲームエンジニアとのコミュニケーション • コア開発チームがあることの懸念 ◦ 本番ユースケースを知らずに技術の押し付けになりたくない ◦ 技術に触れる機会の不平等 ▪
ゲームタイトル側アサインでもベース技術と関わりたい (関わって欲しい) ◦ 物量 ▪ やること多い • 社内オープン開発 ◦ 共通 Git でゲームエンジニアからも Issue や Merge Request を常時受付 ◦ PE 側で発行した Issue に対しても実装希望者を受付
20 PE の OSS 活動 • コロプラ一部ライブラリのOSS公開 ◦ 前述の colopl/laravel-spanner
など • 利用しているOSSへのフィードバックや提案 ◦ PHP, Laravel, Google Cloud の SDK を中心になんでも ◦ RFC 提案やバグ修正などのコントリビュート ◦ 次バージョンの RFC や PR へのコメント ◦ +1 凸 リード
21 開発フィードバックサイクルのイメージ PE・RTPE LCE・SRE ゲームエンジニア 社内基盤ライブラリ クラウド・オープン技術 ゲームサーバー laravel-skeleton
laravel-extension laravel-spanner ベース提供 ゲーム実装 ユースケース Issue報告 修正MR 研究・検証 コード公開 提案・修正 ベストプラクティス実装
22 ここまでのまとめ • コロプラバックエンドの基盤開発をメインタスクにしている PE というエンジニアがいます • PE はベース技術に対して他に先んじてアンテナを張り APIサーバーの課題解決に取り組んでいます
• PE を中心にベース技術やゲームタイトルから得られたナレッジを 共通基盤ライブラリとして会社の資産にしています • コロプラではゲームタイトルのエンジニアでも 共通基盤ライブラリ開発が開かれています • RTPEの紹介もいつかできれば
Thank you 23