Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
201221 TeamsのPower Virtual Agentを使って自分が使いやすいタスク...
Search
comucal
PRO
December 21, 2020
Technology
0
600
201221 TeamsのPower Virtual Agentを使って自分が使いやすいタスク管理を作ってみた さやかさん
comucal
PRO
December 21, 2020
Tweet
Share
More Decks by comucal
See All by comucal
生成AI情報2025.3.21
comucal
PRO
0
43
テック系コミュニティの参加者を徹底分析_株式会社コミュカル Mitz
comucal
PRO
0
81
AppSheet タスク管理アプリ 中級編
comucal
PRO
0
390
参加人数が多ければ正解?
comucal
PRO
0
200
交流会のコツ 自己紹介編~コミュ学~
comucal
PRO
0
80
コミュニティ運営勉強会OP
comucal
PRO
0
65
株式会社セゾンテクノロジー_生成AIへの取り組み
comucal
PRO
0
710
スタートアップ必見!Google Workspaceで加速するチームワーク_株式会社G-gen
comucal
PRO
0
360
大事なのはコミュニティの価値!_株式会社コミュカル Mitz
comucal
PRO
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
MySQL5.6から8.4へ 戦いの記録
kyoshidaxx
1
290
あなたの声を届けよう! 女性エンジニア登壇の意義とアウトプット実践ガイド #wttjp / Call for Your Voice
kondoyuko
4
490
低レイヤを知りたいPHPerのためのCコンパイラ作成入門 完全版 / Building a C Compiler for PHPers Who Want to Dive into Low-Level Programming - Expanded
tomzoh
4
3.4k
高速なプロダクト開発を実現、創業期から掲げるエンタープライズアーキテクチャ
kawauso
1
120
CI/CD/IaC 久々に0から環境を作ったらこうなりました
kaz29
1
200
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap Opening & Choose Your Own Adventureシリーズまとめ
mmmatsuda
0
230
作曲家がボカロを使うようにPdMはAIを使え
itotaxi
0
360
CursorによるPMO業務の代替 / Automating PMO Tasks with Cursor
motoyoshi_kakaku
2
600
データプラットフォーム技術におけるメダリオンアーキテクチャという考え方/DataPlatformWithMedallionArchitecture
smdmts
5
670
GitHub Copilot の概要
tomokusaba
1
140
Tokyo_reInforce_2025_recap_iam_access_analyzer
hiashisan
0
130
Fabric + Databricks 2025.6 の最新情報ピックアップ
ryomaru0825
1
150
Featured
See All Featured
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.3k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
680
Become a Pro
speakerdeck
PRO
28
5.4k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
720
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.4k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Transcript
TeamsのPower Virtual Agentを使って自分が使 いやすいタスク管理を作ってみた 2020/12/21 女子部♡ITを使って業務自動化・効率化! 株式会社 ソントレーゾ 桑田 紗耶加
自己紹介 桑田 紗耶加(kuwata sayaka) 株式会社 ソントレーゾ(https://sentreseau.com/) DX推進事業部 Citizen Developer グループ
出身地:青森 好きなこと:Power Platformをいじる、食べる、寝る、映画 Twitter :@sayaka121413 Qiita :@sayaka121413 事務職で入社 ↓ Power Appsに出会い、アプリを作ってみることに(‘ω’)ノ ↓ 趣味的な感じでアプリを作成していたら ↓ Citizen Developerとして転身しちゃいました!!
タスク管理できるアプリってたくさんあるじゃないですか? 既存のアプリだとここがなーとか あの項目ほしいなーとかいろいろ出てきて、 けっきょく最初だけ使って放置とか全然使わくなるんですね… きっかけ
やってみました! Dataverse Power Virtual Agents チャットボットで入力したタスクをPower Automateでデータバースに登録する仕組みで す。 Power Virtual
Agentsを使ってみたっかったので、チャットボットを軸にPower Automate でできるんじゃないかと思ったので、この流れにしました。 データ格納については、セキュリティロールを設定できるし、共有しないとほかの人は見 れないので、データバースを使っています。
Microsoft Dataverse 列 データ型 タスク名 テキスト 詳細 テキスト 区分 選択
(アプリ作成・登壇な ど) 優先度 選択 (高・中・低) 期限 日時 未/済み テキスト データバースの構成についてですが、 タスク管理ということで、タスク名や詳細など、6っこ作りま した。 今回、区分と優先度を選択で作成しているので、Power Automate側でどう表示させるかがきもになっています。 登録をすると右側画像のように登録されます。
Power Virtual Agents Power Virtual Agentsの構成になります。 チャットボットで自分が登録したい項目をすべて質問するで追加しま す。 今回私が、追加したい項目のタスク名とタスクの詳細をテキストで、 区分と優先度は選択式オプションにし、日時を日付と時刻で追加しま
した。
Power Automate チャットボットで入力した項目を Power Automateに持ってくる チャットボットの青い部分のタスク名などのところが、Power Automateの赤 枠のタスク名になります。 灰色になっているタスク名(テキスト)となっている部分がチャットボットで入 力したものになります。
変数を初期化するとスイッチと いう部分に関しては、データを 整形しているので、次で説明を します。 そして、最後にデータバースにチャットボットで入力したもの、Power Automateでデータを整形したものを登録して、チャットボットに返しています。
Power Automate~データの整形~ まず、データバースでは選択になっているので、 Power Automateでフローを実行すると数値に なってしまうんですね。 これは仕様でどうすることもできないので、区 分と優先度を変数の初期化をして、スイッチに 入れてあげることで登録できるようになります。
Power Automate~データの整形~ 変数の初期化するは、自分がわかる名前 を入れてあげて、種類は、数値でしか登 録できないので、整数ですね。値に関し ては、入れても入れなくてもこのフロー は動くので今回は入れてません。 スイッチを使うんですが、まず、オンっ ていうところにチャットボットからくる 値をいれあげます。
ケース3とケース4とありますが、ここで、 数値に変換しています。チャットボット からは、赤枠の中ですね、区分の文字列 をもらって条件によってPower Automateで数値にかえて、登録できるよ うにしています。 この数値にかんしては、最初わからない ので、私のやり方は、一回フローを回し てあげて、予想のとおりエラーが返って くるので、そこで確認をしています。
まとめ 今回は私自身のタスク管理を行いましたが、チームのタスクをみんなで共有しながらできるので、 必要な項目を足してあげれば、使えるんじゃないかなと思います。 Power Platformのいいところは、 こんな風に、自分で使いやすいアプリが作成できるので、 ぜひ、試してみてください。
None