$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

プロ目線で自慢できるコミュニティ_株式会社コミュカル Mitz

プロ目線で自慢できるコミュニティ_株式会社コミュカル Mitz

プロ目線で自慢できるコミュニティ_株式会社コミュカル Mitz

comucal
PRO

August 08, 2023
Tweet

More Decks by comucal

Other Decks in Business

Transcript

  1. プロ目線で自慢できるコミュニティ
    株式会社コミュカル
    CEO チャラ電Mitz
    2023.8.8(TUE)
    コミュナイト
    x
    スクショ 投稿

    View Slide

  2. コミュニティ自慢は
    つまり最高のコミュニティ事例です
    でも
    要注意

    View Slide

  3. 大企業の事例を鵜呑みにする

    View Slide

  4. やみくもに事例を参考にする

    View Slide

  5. マッチする事例を参考にする

    View Slide

  6. ビジネス
    専門性
    趣味
    関心軸
    地域
    近接性
    対面
    情報収集
    サポート
    イベント主体
    ネットワーキング
    オンライン
    プラットフォーム
    コミュニティの種類
    目的による分類
    コミュニケーションの形による分類
    集まる人同士の関係性による分類

    View Slide

  7. 松岡 光隆
    Mitz(みっつ)
    株式会社コミュカル 代表取締役 CEO
    ● 元ITエンジニア(10年以上)
    ● COBOL ➡ Java ➡ JavaScript ➡ Python
    ● IoTやブロックチェーン関連の開発経験
    ● 年間200以上のイベント参加
    ● 登壇経験 約150回 ファシリテート 約500回
    ● コミュニティイベント運営 約600回
    ● エンジニア経験&コミュニティ活動きっかけで起業
    数百名から数千名のコミュニティがメイン
    多いものでは1万人以上のコミュニティを推進・サポート中
    2B、2C、趣味コミュ、社内コミュなど多数運営

    View Slide

  8. 自慢Agenda
    ThinkPad Lovers
    CMXConnect
    コミュニティ運営勉強会
    余談
    RPACommunity

    View Slide

  9. RPACommunity
    立ち上げ 2018年
    メンバー数 8,200名
    YouTube登録者 8,500名
    FB Group 3,000名 Slack 400名
    イベント回数 330回
    イベント総申込み数 34,000名
    スポンサー企業 常に5社以上
    ※2023.8時点
    ビジネス
    専門性
    趣味
    関心軸
    地域
    近接性
    対面
    情報収集
    サポート
    イベント主体
    ネットワーキング
    オンライン
    プラットフォーム
    RPACommunityと私の関係
    ・発起人
    ・専門家
    ・コミュニティ実証実験の場
    メイン
    サブ
    予定
    【参加者:IT・自動化好き系】

    View Slide

  10. RPACommunity 参考ポイント
    バズワードに
    乗って始動
    RPAというワードに注目が
    集まったタイミングで発起
    集めるのは簡単だが満足度
    をどこまで高められるかが
    重要なポイント
    イベント形態
    を常に変化
    運営側の都合だけでは考え
    ず、時代背景や参加者要望
    に合わせてイベント形式を
    変化させている
    アーカイブに
    尽力
    YouTubeチャンネルの位置
    付けを明確にして有益情報
    のアーカイブとしての価値
    を高めた

    View Slide

  11. ThinkPad Lovers
    立ち上げ 2023年5月
    メンバー数 60名
    イベント回数 1回(初回7月)
    協力企業 Lenovo社
    ※2023.8時点
    ビジネス
    専門性
    趣味
    関心軸
    地域
    近接性
    対面
    情報収集
    サポート
    イベント主体
    ネットワーキング
    オンライン
    プラットフォーム
    ThinkPad Loversと私の関係
    ・発起人
    ・ユーザー(軽度のマニア)
    ・好きなものを語る場
    メイン
    サブ
    予定
    【参加者:パソコン好き】

    View Slide

  12. ThinkPad Lovers 参考ポイント
    爆速立ち上げ
    即イベント
    趣味でやるコミュニティで
    あれば悩む必要は無い
    やりたいことをやる
    自身と同じ想いをもつ人を
    集めるので、ある意味自身
    の想い分析=ユーザー動向
    の調査と同じ
    関連企業との
    良好な関係
    何かしらの製品やサービス
    を対象とするのであればそ
    の提供元企業を味方に付け
    るのがベスト
    ThinkPad LoversではPC世
    界シェア1位のLenovo社を
    味方に
    ハッシュタグ
    の活用|SNS
    コミュニティハッシュタグ
    だけでなく、その対象関心
    軸のハッシュタグも積極に
    利活用
    例)世界中のThinkPadマニ
    アが毎週木曜に決まったハ
    ッシュタグで投稿するのに
    乗っかる

    View Slide

  13. CMX Connect Tokyo
    ▶ CMX(母体)
    世界で60以上の支部
    Facebook / CMX Hub 1.3万人
    ▶Tokyo支部
    2017年クローズドで始動
    2019年より定期イベント開始
    イベント回数 16回 ※2023.8時点
    ビジネス
    専門性
    趣味
    関心軸
    地域
    近接性
    対面
    情報収集
    サポート
    イベント主体
    ネットワーキング
    オンライン
    プラットフォーム
    メイン
    サブ
    CMX Connect Tokyoと私の関係
    ・運営(2023.8~)
    ・大ファン➡運営になった
    ・情報収集と繋がりの場
    予定
    【参加者:コミュニティ担当者】

    View Slide

  14. CMX Connect Tokyo 参考ポイント
    共感➡貢献➡
    運営
    仕事ではなく、そのコミュ
    ニティの思想に共感し貢献
    したメンバーが運営に
    (私自身で実感)
    想いも強いため運営メンバ
    ーの結束力も強く協力体制
    で役割を担っていける
    CMX
    Community
    Industry
    Report
    コミュニティ界隈ではバイ
    ブルのような存在
    毎年発表されるレポートが
    最高の教材にもなる
    毎回楽しみな
    「タネ明かし」
    イベント時に毎回運営側で
    チャレンジ・新しい取り組
    み等を実施
    その結果や想いについて
    「タネ明かし」として参加
    者に解説

    View Slide

  15. コミュニティ運営勉強会
    ビジネス
    専門性
    趣味
    関心軸
    地域
    近接性
    対面
    情報収集
    サポート
    イベント主体
    ネットワーキング
    オンライン
    プラットフォーム
    メイン
    サブ
    予定
    立ち上げ 2021年
    メンバー数 500名
    YouTube登録者 290名
    イベント回数 20回
    イベント総申込み数 990名
    スポンサー企業 7社
    ※2023.8時点
    コミュニティ運営勉強会と私の関係
    ・発起人
    ・専門家
    ・コミュニティ実証実験の場
    【参加者:コミュニティ担当者】

    View Slide

  16. コミュニティ運営勉強会 参考ポイント
    体験に拘った
    イベント
    コミュニティ運営者が参加
    者視点に立ち戻って分析で
    きるようにイベントを進行
    体験・UXを徹底的に分析し
    て毎回イベント時に意識さ
    せる
    立候補制で
    内輪感排除
    界隈では運営関係者の知り
    合いや身内企業の登壇ばか
    りのコミュニティイベント
    が多いが、ライトニングト
    ークを完全立候補制&初登
    壇者優先にしている
    ※登壇したくなる仕組み作
    りが大前提
    豪華7社が
    スポンサー
    業界に貢献している企業を
    情報提供スポンサーとして
    配置
    TieUps|コミューン
    ニューピース|KEEN
    オシロ|ファイアープレイス
    コミュカル

    View Slide

  17. コミュニティ担当者が
    「学び」ではなく「雑談」する場
    作りたいって考えてます
    興味のある人 お声掛けください!
    余談

    View Slide

  18. ご清聴ありがとうございました

    View Slide