crage株式会社 ディレクターチームの採用ピッチです。 ディレクターチームでは、新たな仲間を募集しています。 https://crage.co.jp/recruit/director/
Crage株式会社Directorチーム概要Last Update : 2023.11Directorチーム 概要資料
View Slide
01ディレクターチームについてAbout the Director Team行動指針 ディレクターチーム構成カルチャー マッチする人材、マッチしない人材
行動指針Win-Win-Winを目指すクライアント、ユーザー、メンバー、全ての関わる人に長く影響を与えるようなものを作るプロ意識を持ち、クライアントの意図を汲み取った最良な提案を行う最高のハブになる適切なハンドリングを行うことで、事故のない円滑な進行、管理を行う社内外の関係者と良好な関係を構築し、ワンチームとして双方力を発揮する場を作る当たり前品質×未来型クオリティユーザー視点で徹底的に考え抜き、当たり前にあるものを当たり前に実現する目先のみではなくクライアントの未来まで考えて、一緒に制作を行えるようなパートナーになる
ディレクターチーム構成ディレクションチームは、約20人のチームで以下のような構成をとっています。まず、チーム全体を少人数のユニットに細分化し、各ユニットにはリーダーとメンバーが配置されています。また、少人数制なので、リーダーがメンバーを密にサポートし、業務をスムーズに進行させています。業務委託の人もチームの一員として働いて頂いており、専門性の発揮、チームの多角化など様々な面でご活躍頂いています。※メンバー内に業務委託さんも含まれます※2023年8月時点メンバー(3〜7人)ディレクターチームユニットリーダー 人1ユニットリーダー 人1約20名構成比率業務委託40%正社員60%リモート比率半リモート %60 フルリモート %40平均年齢20代前半 40代後半30代中盤
カルチャー解決思考業務を進める中で問題や課題が発生したり、何か支障をきたすようなものがあった場合は、すぐにチームの中で内容を共有し、その都度解決策を検討・実行することでスピーディーに状況を改善するようにしています。チーム思考チームメンバーに対して、それぞれが状況を把握したり、必要に応じてサポートをしたり、適性を考えながら担当領域を割り当てたりと、メンバーが働きやすい環境に近づくようにしています。論理思考物事を進めるにあたって、「目的は何か?」「方法は他にないか?」「何故その方法なのか?」等、場当たり的に進めるのではなく、成果を出すことに向き合って、きちんと道筋を描きながら進行するようにしています。
マッチする人材、マッチしない人材Match!マッチする人材積極性がある人 幅広い業務に挑戦したい人知的好奇心旺盛な人 コミュニケーションが取れる人やりきる力がある人 何事も自分ごととして取り組める人Match!マッチする人材積極性がある人 幅広い業務に挑戦したい人知的好奇心旺盛な人 コミュニケーションが取れる人やりきる力がある人 何事も自分ごととして取り組める人No Match...マッチしない人材自分で考えて動くのが苦手な人 自分から発信するのが苦手な人周囲の密なサポートがないと動けない人 協調性に欠ける人向上心や挑戦意欲がない人 知識の習得に関して受動的な人No Match...マッチしない人材自分で考えて動くのが苦手な人 自分から発信するのが苦手な人周囲の密なサポートがないと動けない人 協調性に欠ける人向上心や挑戦意欲がない人 知識の習得に関して受動的な人
02ディレクターチームの事業Director Team Business事業概要 パートナーワーククライアントワーク プロダクトワーク
事業概要パートナーワークお客様先または契約の範囲内で、お客様と一緒に日々の業務を行います。一般的にSESや業務委託と呼ばれますが、自身やお客様(パートナー)が共に成長できるようにという想いで、crageでは「パートナーワーク」と呼んでいます。クライアントワークお客様から依頼を受けて制作を行います。「受託制作」と呼ばれることが多いですが、単に請け負い作業することではなく、依頼されたものをもとに「プロとして責任を持ってベストな成功を納められるようなものづくりをする」というポリシーを持って制作をしています。プロダクトワーク自社で制作・開発を行う新規事業です。パートナーワークやクライアントワークでの成長を自社のプロダクト制作にも活かせるよう、事業展開を進めています。
パートナーワークお客様(パートナー)のチームの一員として、業務に携わることになります。ディレクション業務と言っても、お客様の業種や事業によって、担当する領域が異なります。自社とは異なる環境で様々な業務を経験することができるため、ご自身のスキルアップに繋がります。
crageのパートナーワークの特徴1メンバーとして関われるただお客様先で働くだけではなく、上流から携わることができます。お客様のビジネスについて同じ目線で考えたり、一緒に作っていくことができます。リモートメインの就業お客様とのやり取りは基本的にフルリモートです。稼働環境を自宅またはcrageオフィスで、ご自身のライフスタイルに合わせてお選びいただけます。より納得できる評価をお客様先とcrage社内の両方からの評価制度を設けています。両目線の評価があることで、より適正な評価を受けられます。
パートナーワーク 実績紹介某大手学習サービスCMも放映している有名学習サービスのサイト運用をお手伝いしています。<業務内容例>・キャンペーンページや広告資材の制作・ABテストの企画、制作、分析求人情報サイトHRソリューションズ株式会社様「シフトワークス」のサイト制作やアプリのリプレイスをお手伝いしています。<業務内容例>・UI/UXの改善提案を元にしたサイト制作・動的サイトのABテスト企画・設計・分析・アプリのリプレイス
クライアントワークお客様と共に目的・ゴールを達成するために制作を行います。crageのディレクターは、制作の進行管理のみではなく、ご相談いただいてからの顧客折衝から、企画策定・要件定義と上流から、納品・リリースまでワンストップで対応しています。
crageのクライアントワークの特徴幅広い領域で携われるWeb制作がメインですが、パンフレットや営業資料などの紙媒体も制作できます。また広告運用などのマーケティングの実績もあり、制作後もお客様に関わることができます。お客様と直接やりとりできる代理店や営業会社を挟まず、ディレクターが直接お客様とのやりとりをしています。自分たちでお客様の要望を取り入れ、提案ができます。1から制作できるテンプレートで決められた型で制作するのではなく、自分たちで1からWF、デザインを考えることができます。お客様のご要望に合わせてオリジナルの制作が可能です。
制作事例1コーポレートサイトの制作有限会社松園商事 様樹木販売事業を行なっている企業のコーポレートサイトの制作をいたしました。制作領域 UI/UX|デザイン|フロントエンドUIデザイン 鹿児島という土地の暖かなイメージ、植木や樹木というナチュラルなイメージを保ちつつデザインをご提案しました。実装 本サイトはWordPressで構築しています。事例記事投稿、定期便運行スケジュールなどの運用コンテンツに関するフォーム設計については、運用イメージをすり合わせながら設計し、実装まで対応いたしました。
制作事例2公式サイト制作キュリオドライヴ株式会社 様新規コンテンツ「夢游仙境ロマネスク: Chronicles of Refugia」の公式サイトを制作いたしました。制作領域 UI/UX|デザイン|フロントエンド|設計UIデザインゲームの開発も同時に進んでいた為、トンマナを決めるところからヒアリングをいたしました。参考サイトなどを見ながらトンマナを作成、あしらいやパーツなどは主にキャラクターや背景イラストを参考に作成しました。実装メインビジュアルの動きについてはLottieというツールを使用し実装しました。
制作事例3広告用LP制作株式会社セナード 様リスクチェックツール「minuku」の広告用LP制作を制作いたしました。無料体験へのお申し込みをゴールとしてリニューアルのご依頼でした。制作領域 UI/UX|デザイン|フロントエンド|設計UIデザイン既存LPを活かしたデザインと、トレンド感のあるデザインの2つをご提案しました。実装ヘッダーのCVボタンはCVR(コンバージョン率)をあげる為、追従するよう実装しました。サービス概要部分の動画については、クライアント様より頂いたYoutube動画を埋め込みました。ページ下部の予約フォームは、WordPressを部分的に組み込みました。
制作事例4自社アプリ導入サービス紹介LP制作株式会社ニューロベイス 様新規サービス「Cucom」の紹介用サイト制作と営業用PowerPoint資料を制作いたしました。制作領域UI/UX|デザイン|イラスト|フロントエンド|資料作成UIデザイン ユーザーの興味をひく大事な領域であるFVのレスポンシブ対応を特に工夫してデザインしました。実装 ブレークポイントを細かく設定し、サイズが縮まるときの挙動などを丁寧に擦り合わせて実装を行いました。営業資料情報整理とビジュアルの磨き込みを中心に行い、スタイリッシュな資料を目指しました。
制作事例5コーポレートサイト制作南出株式会社 様農業・土木資材会社のコーポレートサイトの制作をいたしました。今回を機に、CMSにてクライアント様側の運用を可能にしました。制作領域 UI/UX|デザイン|フロントエンド|設計UIデザイントンマナ検討・WF設計からデザイン、実装まで全て対応しました。各資材のページに直接訪問されるケースがあるというお話から、各資材ページにも新着情報(NEWS)を掲載した構成となっています。実装ブレークポイントを細かく設定し、サイズが縮まるときの挙動などを丁寧に擦り合わせたことで、実装上でもしっかり再現することができました。
制作事例6LP制作+広告運用株式会社桧家住宅名古屋 様注文住宅・ハウスメーカーの展示場/オンライン打ち合わせ誘致のLP制作と広告運用をいたしました。制作領域UI/UX|デザイン|フロントエンド|広告運用UIデザインコーポレートカラーのオレンジをベースに、視認性の良いフォントを使用し、温かみのあるデザインに仕上げました。広告運用検索連動型広告の運用を行いました。・広告出稿する検索キーワードの選定・検索キーワードに紐づいた広告内容の策定・日次でキーワードや広告文の修正・細部調整
プロダクトワーク自社で進めている事業にディレクターとして携わります。自身で企画策定から進めることもあれば、起案された事業のディレクターとして関わることもあり、様々な関わり方をすることができます。
crageのプロダクトワークの特徴新しい試みを続けるディレクターは主にプロモーションの部分で関わりますが、自分で企画を持ち込むことも可能です。これから大きく展開していく事業のため、常に挑戦を続けています。会社上層との関わり自社プロダクト制作ということで、会社の顔となる領域のため、社長や会社の経営層と近い位置で携わることができます。
プロダクトワーク 実績紹介サロン向け予約システム - YOYACO「忙しいサロン様でもすぐに導入できるオシャレな予約システム」というコンセプトのプロダクトです。UI/UXを意識した使いやすいインターフェースと、シフト管理やオプション追加機能・部屋の登録などサロン向けの機能を備えており、スムーズに導入いただけるのが特徴です。一般のお客様に見ていただく予約画面はトンマナなど各サロン様の世界観に合わせてデザインを行うほか、ご要望があれば更なるカスタマイズも承っています。おかげさまで徐々に導入店舗数が増えています。
03ディレクターチームの就業環境Director Team Working Environment入社後の流れ、教育・研修 就業状況1日の流れ チーム取り組み
入社後の流れ、教育・研修crageに入社いただいた後は、以下のような流れで研修を行っています。入社半年後入社直後 入社1週間 入社1ヶ月オリエンテーションメンター決定目標決定各業務の研修OJTリーダー1on1 メンター終了
就業状況Work-Place働く場所自宅またはcrageオフィスでお選びいただけるので、ライフスタイルに合わせて柔軟な就業が可能です。・遠方在住でフルリモートのメンバーも・チームによっては出社デーを設けている場合がありますWork-Time働く時間crage式フレックス( )を導入しています。・ディレクターチームは10:00〜19:00を目安に稼働・お客様先によっては指定時間内の稼働になる場合があります※※ コアタイム12:00〜16:00、1日8時間稼働必須
1日の流れパートナーワークの例9:45 始業・朝会11:00 ミーティング ADレビュー新規作成のバナーをデザインレビューに持ち込み12:00 お昼13:30 ミーティング マーケG連携お客様先のチームと進捗確認の打ち合わせ14:30 ミーティング 自社ディレ定例crageメンバーとの週次定例15:30 作業デザインレビューのFBをデザイナーに連携新しい制作案件がきたので、アサインの調整17:00 ミーティング 夕会1日の作業内容を共有し、進捗を報告18:00 作業実装指示書の作成、明日のタスクを整理19:00 終業
1日の流れクライアントワークの例10:00 始業・メールチェック11:00 作業この後の打ち合わせのため事前準備12:00 ミーティング 新規クライアントホームページをリニューアルしたいお客様とのお打ち合わせ13:00 お昼14:00 作業先ほどの打ち合わせ内容をまとめ、提案書作成デザインや実装のアサインを調整15:30 ミーティング チーム内確認各クライアントの進捗を確認16:00 作業お客様との連絡、検品17:00 ミーティング 打ち合わせデザインの確認、フィードバックをもらう18:00 作業見積もり作成、明日のタスクを整理19:30 終業
チーム取り組みディレクターチームでは、メンバーのスキルアップやモチベーションアップのために取り組みを行っています。
チーム定例週に1回、所属を問わずメンバー全員参加の定例を開催しています。チームとしての目標を再確認したり、各業務の状況の共有します。また各個人の稼働状況を確認することで、業務バランスが適正かを感知できます。出社dayユニットごとに出社デーを規定しています。対面でコミュニケーションが取れるので、困り事も素早く解決!あらかじめ全員で出社デーを合わせて、ランチや飲み会を企画することもあります。勉強会ディレクターとしてのスキルアップを図るため、月に1回、テーマを決めて勉強会を実施しています。興味のあるテーマがあれば勉強会に企画を持ち込むことも可能です。<これまでのテーマ>ライトニングトークをやってみる/ChatGPTを使ってみる/メンバーの価値観を知ろう etc...チーム内MVP半期に1回、前者とは別にディレクターチーム内でのMVPを選出しています。所属を問わずチームに貢献したメンバーを投票で決定します。見事MVPに選出されたメンバーにはインセンティブもご用意!
04よくあるご質問Frequently Asked Questions
よくあるご質問Q 繁忙期・閑散期はありますかお客様先によって異なります。パートナーワークに所属している場合、プロモーションの時期などがやや繁忙となることもあります。Q 繁忙期・閑散期はありますかお客様先によって異なります。パートナーワークに所属している場合、プロモーションの時期などがやや繁忙となることもあります。Q 評価制度はどうなっていますか1年間の目標を立てて、半期ごとに評価を行います。達成度はA〜D判定で評価します。まずは自己評価をした後、上長評価があり、1on1でのフィードバックがあります。Q 評価制度はどうなっていますか1年間の目標を立てて、半期ごとに評価を行います。達成度はA〜D判定で評価します。まずは自己評価をした後、上長評価があり、1on1でのフィードバックがあります。Q クライアントの業種に傾向はありますか特に制限はありません。様々な業種、業界の制作に携わることができます。Q クライアントの業種に傾向はありますか特に制限はありません。様々な業種、業界の制作に携わることができます。
よくあるご質問Q 案件はどうやって獲得していますかcrageのホームページや案件紹介サービスを経由した獲得がメインです。その他にも、お客様からのご紹介やリピートのご利用もあります。Q 案件はどうやって獲得していますかcrageのホームページや案件紹介サービスを経由した獲得がメインです。その他にも、お客様からのご紹介やリピートのご利用もあります。Q どんな経歴のメンバーがいますかWeb業界出身はもちろんですが、エンタメや印刷業界などの他業界出身のメンバーも多いです。それぞれこれまでの経験を活かしながら、crageで活躍しています。Q どんな経歴のメンバーがいますかWeb業界出身はもちろんですが、エンタメや印刷業界などの他業界出身のメンバーも多いです。それぞれこれまでの経験を活かしながら、crageで活躍しています。Q メンバーにはどんな人が多いですか穏やかな人柄のメンバーが多く、困りごとがあった時でも全員で助け合いができています。ユニットの垣根を超えて相談のしやすい関係性です。Q メンバーにはどんな人が多いですか穏やかな人柄のメンバーが多く、困りごとがあった時でも全員で助け合いができています。ユニットの垣根を超えて相談のしやすい関係性です。
Crage株式会社Directorチーム概要新たな才能、求めています。crageでは一緒に働く仲間を募集しています。https://crage.co.jp/recruit/director/