Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWS認定資格のススメ
Search
akkino/D-En
January 29, 2021
Technology
1
460
AWS認定資格のススメ
2021/01/29
社内勉強会で発表したスライドです。
akkino/D-En
January 29, 2021
Tweet
Share
More Decks by akkino/D-En
See All by akkino/D-En
プロジェクト新規参入者のリードタイム短縮の観点から見る、品質の高いコードとアーキテクチャを保つメリット
d_endo
1
1.3k
チームでDDDを実践するためのことはじめ
d_endo
0
740
経験学習型キャリア探索法 ~ふりかえりで始めるキャリアパスの見つけ方~
d_endo
2
1.2k
負荷試験の観点から見るGraphQLにおけるPHPのコードチューニング
d_endo
1
2.6k
Step Functions Expressで作るフルマネージドなサーバーレスバッチ
d_endo
1
2.5k
Laravel + Lighthouseで始める低コストなGraphQL入門
d_endo
4
4k
30分でOpenID Connect完全に理解したと言えるようになる勉強会
d_endo
47
29k
今だからこそ考える「科学技術の倫理学」
d_endo
2
1.3k
アホで乗り越える失敗との付き合い方
d_endo
2
1.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
スタートアップ1人目QAエンジニアが QAチームを立ち上げ、“個”からチーム、 そして“組織”に成長するまで / How to set up QA team at reiwatravel
mii3king
1
1.1k
[2025-02-07]生成AIで変える問い合わせの未来 〜チームグローバル化の香りを添えて〜
tosite
1
290
室長と気ままに学ぶマイクロソフトのビジネスアプリケーションとビジネスプロセス
ryoheig0405
0
320
The 5 Obstacles to High-Performing Teams
mdalmijn
0
270
マルチモーダル理解と生成の統合 DeepSeek Janus, etc... / Multimodal Understanding and Generation Integration
hiroga
0
360
2.5Dモデルのすべて
yu4u
2
610
Datadog APM におけるトレース収集の流れ及び Retention Filters のはなし / datadog-apm-trace-retention-filters
k6s4i53rx
0
320
エンジニアの育成を支える爆速フィードバック文化
sansantech
PRO
3
670
ハッキングの世界に迫る~攻撃者の思考で考えるセキュリティ~
nomizone
12
4.5k
データ基盤の成長を加速させる:アイスタイルにおける挑戦と教訓
tsuda7
3
650
地方拠点で エンジニアリングマネージャーってできるの? 〜地方という制約を楽しむオーナーシップとコミュニティ作り〜
1coin
1
130
Culture Deck
optfit
0
330
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.1k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
4
400
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
7k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
460
33k
Unsuck your backbone
ammeep
669
57k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
99
18k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
20
2.4k
Navigating Team Friction
lara
183
15k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.1k
Transcript
AWS認定資格の ススメ
“ Today’s contents 各試験の特色 AWS認定をとるメリット AWS認定に対する誤解 勉強方法 2
各試験の特色 3 2021年3月23日 廃止予定 https://aws.amazon.com/jp/certification/
各試験の特色 4 2021年3月23日 廃止予定 https://aws.amazon.com/jp/certification/ 今日話す内容
各試験の特色 5
各試験の特色 SAA(ソリューションアーキテクト - アソシエイト) ▪ 顧客の求める要件に対して、最適なソリューションを定義できるよう になる SOA(SysOpsアドミニストレーター - アソシエイト)
▪ 運用, 管理, コスト, セキュリティの観点で最適なサービスを選択でき るようになる DVA(デベロッパー - アソシエイト) ▪ クラウドベースのアプリケーション開発, デプロイ, デバッグなど、開 発者にとって必要な能力を習熟できる 6
各試験の特色 7 SAA 設計 DVA 開発 SOA 運用 Webサービスには どれも欠かせない
AWS認定をとるメ リット 8
AWS認定資格をとるメリット 9 よくある三層アーキテクチャ
AWS認定資格をとるメリット 10 Auto Scalingのトリガーは? よくある三層アーキテクチャ DynamoDBやElastiCacheとの選択 API Gateway + Lambdaとの比較
(性能・コスト・運用) 新しい種類のサーバーが増えた場合は? ネットワーク構成 工数&コスト見積もり CloudWatch? X-Ray? デプロイ方法 機微情報の管理方法 オブジェクトの ライフサイクル IAM(権限)設定 ネットワークのデ バッグ方法 セキュリティ そもそも三層アーキテクチャで ある理由は? 可用性の担保方法
AWS認定資格をとるメリット 11 Auto Scalingのトリガーは? よくある三層アーキテクチャ DynamoDBやElastiCacheとの選択 API Gateway + Lambdaとの比較
(性能・コスト・運用) 新しい種類のサーバーが増えた場合は? ネットワーク構成 工数&コスト見積もり CloudWatch? X-Ray? デプロイ方法 機微情報の管理方法 オブジェクトの ライフサイクル IAM(権限)設定 ネットワークのデ バッグ方法 セキュリティ そもそも三層アーキテクチャで ある理由は? 可用性の担保方法 考えることが多すぎる!
AWS認定資格をとるメリット 12 • ホワイトペーパー • 公式ドキュメント • よくある質問 AWSという 一種の知識体系
}
AWS認定資格をとるメリット 13 • ホワイトペーパー • 公式ドキュメント • よくある質問 -> めちゃくちゃ量が多い
& どれが必要なのかわかりにくい AWSという 一種の知識体系 }
AWSの設計原則を 理解している前提で ドキュメントが書かれている 14
AWS認定資格をとるメリット 15 資格取得の過程で範囲を絞って体系的に学習可能 • SAA:設計 • SOA:運用 • DVA:開発
AWS認定資格をとるメリット AWS SAAの場合 16 https://aws.amazon.com/jp/certification/certified-solutions-architect-associate/
AWS認定資格をとるメリット AWS SAAの場合 17 https://aws.amazon.com/jp/certification/certified-solutions-architect-associate/ ここに書いてあることができるようになる
“ AWS認定資格を取得するメリット AWSでの開発に必要な能力を 体系的に学ぶことができる 資格の取得は 目的ではなく手段 18
AWS認定=暗記 という誤解 19
AWSの設計思想を理解する AWS SAAの場合 20 https://aws.amazon.com/jp/certification/certified-solutions-architect-associate/
AWSの設計思想を理解する AWS SAAの場合 21 https://aws.amazon.com/jp/certification/certified-solutions-architect-associate/
AWSのサービス数 約200 22
AWSのサービス数 約200 X プロダクト毎の ソリューション =実質無限 23
全ての設計を 暗記するのは 不可能 24
“ AWS認定資格で証明できるもの 各サービスに関する知識 + AWSの設計思想の理解度 = 独力で最適な設計を 構築できる能力 25
AWS認定の勉強をすれば 設計&実装能力が身に付く = イコール
AWS認定の 勉強方法 27
AWS認定資格の勉強方法 28 サービスの理解 設計思想の理解
サービスの理解 ▪ 各サービスがなぜあるのかの学習(ユースケース) ▪ 設定方法やパラメータの暗記 実務での使い所 ▪ 作業全体の見積もり 勉強方法 ▪
動画講座(udemy)や書籍などを一通り読む ▪ BlackBeltを見る ▪ 問題集をひたすら解く(模擬試験, koiwaclub, udemy) AWS認定資格の勉強方法 29
設計思想の理解 ▪ どのような要件のときに、どのような設計をすればいいのか 実務での使い所 ▪ 設計 勉強方法 ▪ ホワイトペーパーやよくある質問、ドキュメントを読む ▪
問題集をひたすら解く(模擬試験, koiwaclub, udemy) AWS認定資格の勉強方法 30
おすすめ勉強法 ひたすら問題を解く ✖ 問題を暗記する ◯ 問題を通して何を問おうとしているのかを理解する AWS認定資格の勉強方法 31 問題を解くことでAWSの設計に 必要な思考を身に着ける
“ まとめ AWS認定を勉強することで • 開発に必要な能力を体系的に学べる • 独力で最適な設計を作る能力を得られる 設計・実装能力を身に着けるための 手段としてAWS認定の勉強をしよう! 32
33 THANKS! Presenter ▪ @DddEndow ▪ 遠藤大輔