Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2DCG講座2015年第5回【草】
Search
北海道科学大学 電子計算機研究部
June 13, 2017
Design
0
39
2DCG講座2015年第5回【草】
草の描き方です。
北海道科学大学 電子計算機研究部
June 13, 2017
Tweet
Share
More Decks by 北海道科学大学 電子計算機研究部
See All by 北海道科学大学 電子計算機研究部
第12回Network講座2019
densan
1
57
第11回Network講座2019
densan
0
70
第10回Network講座2019
densan
0
46
第09回Network講座2019
densan
1
160
第08回Network講座2019
densan
0
49
第07回Network講座2019
densan
0
46
第06回Network講座2019
densan
0
71
第05回Network講座2019
densan
0
51
第04回Network講座2019
densan
0
110
Other Decks in Design
See All in Design
「批評」を習慣にするための仕組みと場のデザイン/uxdesign202507
nikkei_engineer_recruiting
6
870
[2025.6.30 もがく中堅デザイナー、キャリアの分岐点] なんでもやる系デザイナーのもがきかた
taka_piya
1
4k
「UXとUIの違い」v2
shirasu3
0
250
Goodpatch Tour💙 / We are hiring!
goodpatch
31
900k
大きな変化の中で、わたしが向き合ったこと #もがく中堅デザイナー
bengo4com
1
1.3k
アプリ360onWeb使い方と裏ワザ?紹介!
ikejun360
0
310
アクセシビリティに取り組むメリット
magi1125
2
270
BXデザイン組織が挑んだスクラム 〜ブランドを育み、デザイナーを解放する変革の物語〜(Scrum Fest Mikawa 2025)
tadashiinoue
0
450
Building Experiences: Design Systems, User Experience, and Full Site Editing
marktimemedia
0
270
オルタナUX | AIで高速化するのもいいけど品質も大事なんじゃない?というお話
iflection
6
2.8k
デザインエンジニアの延長にデザインマネージャーとしての可能性を探る
takanorip
0
550
街・都市という眼差し。まちづくりにおける規範と実践
sakamon
0
160
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
353
21k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
870
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Transcript
© 2015 Hokkaido University of Science All Rights Reserved. 第5回:2DCG講座
2 © 2015 Hokkaido University of Science All Rights Reserved.
草の描き方 1. つたを描く 2. 葉っぱの輪郭を描く 3. 葉っぱの中身を塗る 4. 陰を塗る 5. 明暗差をつける(光を入 れる) 6. 調整
3 © 2015 Hokkaido University of Science All Rights Reserved.
1.つたを描く 今回の草のイメージはつたから生えてい るイメージで描きたいと思う 円柱に巻かさっているイメージでぐるぐる 描く
4 © 2015 Hokkaido University of Science All Rights Reserved.
2.葉っぱの輪郭を描く ツタから生えていることを意識して葉っ ぱを配置する (葉の付け根を意識する)
5 © 2015 Hokkaido University of Science All Rights Reserved.
3.葉っぱの中身を塗る 好きな濃さの緑色で中身を 塗る
6 © 2015 Hokkaido University of Science All Rights Reserved.
4.陰を付ける 右上を光源と指定して、左 下に行くにつれて影を増や す 新規レイヤー(乗算)、陰を 付けて、統合
7 © 2015 Hokkaido University of Science All Rights Reserved.
続き 色を抽出しながらなめらか にしていく (境界を消すように塗る)
8 © 2015 Hokkaido University of Science All Rights Reserved.
5.明暗差をつける 新規レイヤー(発光)に光らせたい部分 を黄色で塗る
9 © 2015 Hokkaido University of Science All Rights Reserved.
続き 不透明度14%に下げ、統 合
10 © 2015 Hokkaido University of Science All Rights Reserved.
続き 同じように境界を消すように 色を抽出しながらなめらか にしていく
11 © 2015 Hokkaido University of Science All Rights Reserved.
6.調整 最後の調整は落ち影を塗る 今回落ち影は影の透明感に 注意する ただ述べた塗りの影だと、 葉っぱの光を通す特徴がな くなる 影をべた塗りしたら、その上 からもう少し明るい色を塗る 明暗差がはっきりしすぎて いると、一番上の葉っぱみ たいに、違和感が出てくる
12 © 2015 Hokkaido University of Science All Rights Reserved.