Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2DCG講座2015年第5回【草】
Search
北海道科学大学 電子計算機研究部
June 13, 2017
Design
0
38
2DCG講座2015年第5回【草】
草の描き方です。
北海道科学大学 電子計算機研究部
June 13, 2017
Tweet
Share
More Decks by 北海道科学大学 電子計算機研究部
See All by 北海道科学大学 電子計算機研究部
第12回Network講座2019
densan
1
55
第11回Network講座2019
densan
0
70
第10回Network講座2019
densan
0
46
第09回Network講座2019
densan
1
160
第08回Network講座2019
densan
0
49
第07回Network講座2019
densan
0
46
第06回Network講座2019
densan
0
71
第05回Network講座2019
densan
0
51
第04回Network講座2019
densan
0
100
Other Decks in Design
See All in Design
Saudade typeface
tiagoporto
0
320
株式会社ログラス - 会社説明資料【デザイナー】/ Loglass Designer
loglass2019
1
650
ポートフォリオ_藤田歩希(ほまれ)
akifujita_homarecreate
0
590
Hybrid NW Infra Design Review: Classic Pattern including Outposts & Route 53 Profile
ichichi
2
670
実践ゼロから作らないデザインシステム SaaS × デザインシステム × プロダクトデザイン / Efficient Design System for SaaS—no need to start from scratch.
kaminashi
2
1.7k
株式会社バクタム 会社説明資料
bactum
0
240
Cyber Heart Online Book
hjnasby
0
110
バイアスを凌ぐデザインとコード ―異動直後にどうふるまうか―
kkaru
0
430
エンジニアでも捗る デザイナー的思考入門
tinykitten
PRO
1
1.1k
harutaka Vision Deck
zenkigenforrecruit
0
130
AI時代に淘汰されないデザインのしごと
akinen
1
130
なぜプレイドにデザインエンジニアが必要だったのか?
t32k
0
500
Featured
See All Featured
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.5k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
700
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
330
24k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.3k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Transcript
© 2015 Hokkaido University of Science All Rights Reserved. 第5回:2DCG講座
2 © 2015 Hokkaido University of Science All Rights Reserved.
草の描き方 1. つたを描く 2. 葉っぱの輪郭を描く 3. 葉っぱの中身を塗る 4. 陰を塗る 5. 明暗差をつける(光を入 れる) 6. 調整
3 © 2015 Hokkaido University of Science All Rights Reserved.
1.つたを描く 今回の草のイメージはつたから生えてい るイメージで描きたいと思う 円柱に巻かさっているイメージでぐるぐる 描く
4 © 2015 Hokkaido University of Science All Rights Reserved.
2.葉っぱの輪郭を描く ツタから生えていることを意識して葉っ ぱを配置する (葉の付け根を意識する)
5 © 2015 Hokkaido University of Science All Rights Reserved.
3.葉っぱの中身を塗る 好きな濃さの緑色で中身を 塗る
6 © 2015 Hokkaido University of Science All Rights Reserved.
4.陰を付ける 右上を光源と指定して、左 下に行くにつれて影を増や す 新規レイヤー(乗算)、陰を 付けて、統合
7 © 2015 Hokkaido University of Science All Rights Reserved.
続き 色を抽出しながらなめらか にしていく (境界を消すように塗る)
8 © 2015 Hokkaido University of Science All Rights Reserved.
5.明暗差をつける 新規レイヤー(発光)に光らせたい部分 を黄色で塗る
9 © 2015 Hokkaido University of Science All Rights Reserved.
続き 不透明度14%に下げ、統 合
10 © 2015 Hokkaido University of Science All Rights Reserved.
続き 同じように境界を消すように 色を抽出しながらなめらか にしていく
11 © 2015 Hokkaido University of Science All Rights Reserved.
6.調整 最後の調整は落ち影を塗る 今回落ち影は影の透明感に 注意する ただ述べた塗りの影だと、 葉っぱの光を通す特徴がな くなる 影をべた塗りしたら、その上 からもう少し明るい色を塗る 明暗差がはっきりしすぎて いると、一番上の葉っぱみ たいに、違和感が出てくる
12 © 2015 Hokkaido University of Science All Rights Reserved.