Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
3DCG講座 第3回
Search
北海道科学大学 電子計算機研究部
May 12, 2017
Design
0
150
3DCG講座 第3回
Maxでリンゴ制作
北海道科学大学 電子計算機研究部
May 12, 2017
Tweet
Share
More Decks by 北海道科学大学 電子計算機研究部
See All by 北海道科学大学 電子計算機研究部
第12回Network講座2019
densan
1
57
第11回Network講座2019
densan
0
70
第10回Network講座2019
densan
0
46
第09回Network講座2019
densan
1
160
第08回Network講座2019
densan
0
49
第07回Network講座2019
densan
0
46
第06回Network講座2019
densan
0
71
第05回Network講座2019
densan
0
51
第04回Network講座2019
densan
0
110
Other Decks in Design
See All in Design
“ブロック”で作る、WordPress制作フロー変革のすすめ
koots2021
4
1.9k
portfolio.pdf
onof003
0
160
Memory Man v3 (WIP)
storybychad
PRO
0
2.5k
Goodpatch Tour💙 / We are hiring!
goodpatch
31
880k
decksh object reference
ajstarks
2
1.3k
Design Studio Deck | インクルーシブデザインスタジオCULUUM
culumu
3
3.6k
ビジネス成果を最大限に発揮するPORTFOLIO
ataxi1003
0
480
Cyber Heart Online Book
hjnasby
0
170
Yumika Yamada Portfolio
yumii
0
1.3k
[2025.6.30 もがく中堅デザイナー、キャリアの分岐点] なんでもやる系デザイナーのもがきかた
taka_piya
1
3k
What makes a great Director?
_limex_
0
200
生成AIを活用した組み込みSW設計書検索システム開発
licux
7
1.4k
Featured
See All Featured
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.5k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Transcript
3DCG講座 第3回 Apple
リンゴ 平面 長さ 200 、 長さセグメント 1 幅 300
、 幅セグメント 1 を 作成
リンゴ マテリアルエディタ →「モード」 →「コンパクトマテリアルエディタ」 コンパクトの方が面積が少なくて使いやすい ❶ ❷ コンパクト エディタ
「マテリアルエディタ」 →「マップ」「拡散反射光」の なし →「ビットマップ」「OK」 →apple.ipg を選択「開く」 ※保存した画像を選択 ❶ ❷
➌ リンゴ
「マテリアルエディタ」 →❶を選択(右から4つ目) → をオブジェクトに ドラック&ドロップ ❶ リンゴ 前のマテリア表示に戻る
リンゴ 球 →半径 50 、 セグメント 8 を 作成
→ リンゴの上下が頂点になるように回転する
リンゴ 球を選択 →右側の「モディファイヤ リスト」 の横の▽を押す →「ポリゴンを編集」を選択 (下のボックスに表示される) →選択の を選択
リンゴ 球の上部と下部を選択 (左クリック&ドラックの範囲内が選択) • (Ctrl を押しながら選択で選択範囲が増える) • (Shift を押しながら選択で選択範囲が減る)
→「Del」で選択されている面を消去
リンゴ 上5回 、下3回 押し出す。 押し出しは、 縁取り を選択、 移動ツール
+ Shift(押しながら) をドラックすると、 新しい面ができる。
リンゴ •の点に頂点・-の辺がエッジになるよう、 頂点 の スケールで大きさを変えましょう。
リンゴ 穴が開いた状態(筒状)から、上下を閉じる(円柱)。 →「縁取り」を選択 →閉じたい所を選択、右クリック →「キャップ」を選択
リンゴ オブジェクト選択 → メッシュスムーズ (一回押します) ❶
リンゴ ヘタを整えます Shiftを押しながら、頂点を選択し整えよう。 スケールで 少し縮小 移動で下に
リンゴ まず•を少し上に移動 次に•を上よりもほんの少し上に移動
リンゴ オブジェクト選択 → メッシュスムーズ (一回押します) ❶
リンゴ 球を選択 →右側の「モディファイヤ リスト」 の横の▽を押す →「スムーズ」を選択 (下のボックスに表示される) →「自動スムーズ」 のチェックを入れる
完成
今日の講座は終了です お疲れ様でした