Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

第03回 C++講座 ~if文とswitch文~

第03回 C++講座 ~if文とswitch文~

北海道科学大学 電子計算機研究部のソフトチームで行っているC++講座の資料です。
電算部Webページ URL:http://densan.info/index.php
旧Webページ URL:http://www1.hus.ac.jp/~densan/index.htm
--------------------------------------------------
ここから資料内のURLやプログラム等
--------------------------------------------------
P07--01calculate.cpp--
#include < iostream >//いろいろな機能を使用するための呪文
using namespace std;//コメントでいろいろなことをメモできます!

int main(void) {//プログラムはここから実行されるよ!
int a = 100;
cout << "a\t= " << a << endl;
//※\tはタブ文字に変換されるエスケープシーケンスです。

a = a + 100;
cout << "a + 100\t= " << a << endl;

a = a - 40;
cout << "a - 40\t= " << a << endl;

a = a * 2;
cout << "a * 2\t= " << a << endl;

a = a / 3;//※整数型に小数点以下は入らないので切り捨てられます。
cout << "a / 3\t= " << a << endl;

a = a % 4;
cout << "a % 4\t= " << a << endl;
}

P09--02input.cpp--
#include < iostream >
using namespace std;

int main(void) {
int data = 0;
cin >> data;
cout << "入力されたデータは " << data << " です。\n";
cout << "入力されたデータを3で割った余りは " << data % 3 << " です。\n";
//ちなみに計算式はcoutの最中にも書けます。
}

P13--03if.cpp--
#include < iostream >
using namespace std;

int main(void) {
int data;

cout << "0~100の整数を入力してください > ";
cin >> data;

if (0 <= data && data <= 100){
cout << data << "は正常な値です。" << endl;
}
else{
cout << data << "は範囲外です。" << endl;
}
}

P16--自分で頑張って写しましょう。

P18--04switch.cpp--
#include < iostream >
using namespace std;

int main(void) {
int data;

cout << "1~7の整数を入力してください > ";
cin >> data;

switch (data) {
case 1://data==1のときに実行されます。
cout << "月曜日です。\n";
break;
case 2://data==2のときに実行されます。
cout << "火曜日です。\n";
break;
case 3://data==3のときに実行されます。
cout << "水曜日です。\n";
break;
case 4://data==4のときに実行されます。
cout << "木曜日です。\n";
break;
case 5://data==5のときに実行されます。
cout << "金曜日です。\n";
break;
case 6://data==6のときに実行されます。
cout << "土曜日です。\n";
break;
case 7://data==7のときに実行されます。
cout << "日曜日です。\n";
break;
default://caseに当てはまらない場合に実行されます。
cout << "不明です。\n";
break;
}
}

P21--自分で頑張って書きましょう。

More Decks by 北海道科学大学 電子計算機研究部

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 前回の復習 ❏ cout:指定した文字や変数を画面に表示する。 cout << "表示したい文字\n" << hensu << endl;

    \nなどのエスケープシーケンス は、 特殊な文字(改行など)に置き換えられます。 変数は中に入っているデータが表示されます。 \nの代わりにendlで改行することもできます。 <<で表示する要素を増やすことができます。 2
  2. 前回の復習 ❏ 変数 データを入れておく箱。 データの種類ごとに専用の型が存在する。 ❏ 宣言 変数を作成すること。 ❏ 代入

    変数にデータを格納すること。 ❏ 初期化 宣言と同時に代入すること。 int main() { int seisuu; seisuu = 100; } seisuu(箱の名前) INT(箱の種類) 100(データ) 変 数 作 成 100を代入 3
  3. 計算式 右図の四則演算を行うプログラムを 作成して、計算とコメントがどのよう なものか確認しましょう。 01calculate.cpp #include < iostream > //いろいろな機能を使用するための呪文

    using namespace std;//コメントでいろいろなことをメモできます! int main(void) {//プログラムはここから実行されるよ! int a = 100; cout <<"a\t= "<< a << endl; //※\tはタブ文字に変換されるエスケープシーケンスです。 a = a + 100; cout <<"a + 100\t= " << a << endl; a = a - 40; cout <<"a - 40\t= " << a << endl; a = a * 2; cout <<"a * 2\t= " << a << endl; a = a / 3; //※整数型に小数点以下は入らないので切り捨てられます。 cout <<"a / 3\t= " << a << endl; a = a % 4; cout <<"a % 4\t= " << a << endl; } 7
  4. 値の入力 プログラムを作成して、cinの使い方 を確認しましょう。 02input.cpp include < iostream > uasing namespace

    std; int main(void) { int data = 0; cin >> data; cout << "入力されたデータは " << data << " です。\n"; cout << "入力されたデータを 3で割った余りは " << data % 3 << " です。\n"; //ちなみに計算式は coutの最中にも書けます。 } 実行結果 100 入力されたデータは 100 です。 入力されたデータを 3で割った余りは 1 です。 9
  5. if-else文 条件式の書き方 条件式は以下の比較演算子と論理演算子を使用して記述が可能です。 条件が満たされる状態を真、そうでない状態を偽といいます。 比較演算子(値と値の比較) 演算子 意味 == 等しい !=

    異なる > 左辺が右辺より大きい < 左辺が右辺より小さい >= 左辺が右辺以上 <= 左辺が右辺以下 論理演算子(条件の結合) 演算子 意味 && 左辺が真かつ右辺が真である || 左辺または右辺が真である ! 真ではないとき 12
  6. if-else文 実際にプログラムを記述して確認し てみましょう。 右のプログラムは入力された値が 0~100の範囲内に入っているかを条 件として処理を切り替えるプログラ ムです。 03if.cpp #include <

    iostream > using namespace std; int main(void) { int data; cout << "0~100の整数を入力してください > "; cin >> data; if (0 <= data && data <= 100){ cout << data << "は正常な値です。 " << endl; } else{ cout << data << "は範囲外です。 " << endl; } } 13
  7. if-else文 EX01if.cpp #include < iostream > using namespace std; int

    main(void) { int data; cout << "データを入力してください。 \n"; cin >> data; if (data == 30 || data > 100) { cout << "正しい!\n"; } } 16
  8. switch文 何らかの値によって処理を分岐させる文です。 以下の文法で記述できます。 switch(式){ case 値: 分岐ごとの処理内容 ; break; :

    default: どのcaseにも当てはまらない時の処理内容 break; } 式(変数) 処理① 処理② デフォルト 処理 case値①==式 case値②==式 全case値!=式 17
  9. switch文 04switch.cpp #include < iostream > using namespace std; int

    main(void) { int data; cout << "1~7の整数を入力してください > "; cin >> data; switch (data) { case 1://data==1のときに実行されます。 cout << "月曜日です。\n"; break; case 2://data==2のときに実行されます。 cout << "火曜日です。\n"; break; case 3://data==3のときに実行されます。 cout << "水曜日です。\n"; break; case 4://data==4のときに実行されます。 cout << "木曜日です。\n"; break; case 5://data==5のときに実行されます。 cout << "金曜日です。\n"; break; case 6://data==6のときに実行されます。 cout << "土曜日です。\n"; break; case 7://data==7のときに実行されます。 cout << "日曜日です。\n"; break; default://caseに当てはまらない場合に実行されます。 cout << "不明です。\n"; break; } } 18
  10. switch文 EX02switch.cpp #include < iostream > using namespace std; int

    main(void) { char data; cin >> data; switch (data) { case 'A': cout << "ABCDEFG\n"; break; case '1': cout << "1234567890\n" ; break; case '-': cout << "◦×□△!?\n"; break; default: cout << "該当する処理がありません。 \n"; break; } } 21
  11. まとめ ❏ cinについて cin >> 変数名; キーボードからの入力ができる。 ❏ if-elseについて 条件分岐ができる。

    if(条件文){ 条件が真の場合の処理 } else{ 条件が偽の場合の処理 } ❏ switchについて switch(式){ case 値: 処理①; break; } 22