Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第05回Web講座資料
Search
北海道科学大学 電子計算機研究部
June 14, 2017
Programming
0
86
第05回Web講座資料
背景
北海道科学大学 電子計算機研究部
June 14, 2017
Tweet
Share
More Decks by 北海道科学大学 電子計算機研究部
See All by 北海道科学大学 電子計算機研究部
第12回Network講座2019
densan
1
57
第11回Network講座2019
densan
0
70
第10回Network講座2019
densan
0
46
第09回Network講座2019
densan
1
160
第08回Network講座2019
densan
0
49
第07回Network講座2019
densan
0
46
第06回Network講座2019
densan
0
71
第05回Network講座2019
densan
0
51
第04回Network講座2019
densan
0
110
Other Decks in Programming
See All in Programming
「ちょっと古いから」って避けてた技術書、今だからこそ読もう
mottyzzz
11
6.8k
Devvox Belgium - Agentic AI Patterns
kdubois
1
120
iOSエンジニア向けの英語学習アプリを作る!
yukawashouhei
0
200
All About Angular's New Signal Forms
manfredsteyer
PRO
0
180
CSC509 Lecture 06
javiergs
PRO
0
260
組込みだけじゃない!TinyGo で始める無料クラウド開発入門
otakakot
0
290
品質ワークショップをやってみた
nealle
0
490
Cursorハンズオン実践!
eltociear
2
1.1k
Catch Up: Go Style Guide Update
andpad
0
230
なぜあの開発者はDevRelに伴走し続けるのか / Why Does That Developer Keep Running Alongside DevRel?
nrslib
3
410
Swift Concurrency - 状態監視の罠
objectiveaudio
2
540
登壇は dynamic! な営みである / speech is dynamic
da1chi
0
340
Featured
See All Featured
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
7
260
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
910
Designing for Performance
lara
610
69k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
230
22k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Transcript
第5回 Web講座
概要 背景関連のプロパティ CSSの背景に関するプロパティを学ぶ。 背景色の指定や、背景画像の表示方法を自由に設定できるよ うになる。 練習課題 時間があれば取り組んでください。
前準備 1. 適当な画像を用意(背景に使用します)。 2. background.html background.cssを作成。 3. background.htmlをエディタで開き、 !→Tabキー でHTMLの雛形を挿入。
4. <head>タグ内に<link>タグを挿入(link→Tabキー)。 5. hrefでbackground.cssの場所を指定。 例: <link rel="stylesheet" href="./css/background.css"> 以降は主にbackground.cssを編集します。 背景は<p>や<div>などの要素にも指定できますが、本講座では主に<body>に使います。
背景に関するプロパティ background-color … 背景色の指定 background-image … 背景画像の指定
background-position … 背景画像の表示開始位置の指定 background-repeat … 背景画像のリピートの仕方を指定する background-attachment … 背景画像の固定を行う background-size … 背景画像のサイズの指定する
background-color 要素の背景色を指定する。色の指定方法は前回紹介した通り。 background-color: #ff0000; background-color: #f00; background-color: rgb(255,0,0); background-color: rgba(100%,0%,0%,40%);
background-image 要素の背景画像を設定する。 background-image: url(画像のパス); と指定する。 background-image: url(“../img/sample.png”);
background-position 背景画像の表示位置を指定する。 background-position: 水平方向の位置 垂直方向の位置; と指定する background-position: center top;
background-position 水平方向の位置の指定 1. left 2. center 3. right 4.
数値(px)で指定 5. %で指定 ◦ 垂直方向の位置の指定 1. top 2. center 3. bottom 4. 数値(px)で指定 5. %で指定
background-position 横400×縦300
background-position background-positon: left top;
background-position background-positon: center bottom;
background-position background-positon: 100px 200px; 200px 100px
background-repeat 指定方法 1. repeat ・・・ 敷き詰める(初期値) 2. repeat-x ・・・
水平方向に並べる 3. repeat-y ・・・ 垂直方向に並べる 4. no-repeat ・・・ 一つだけ表示
background-repeat background-repeat: repeat; (指定なしと同様)
background-repeat background-repeat: repeat-x;
background-repeat background-repeat: repeat-y;
background-repeat background-repeat: no-repeat;
background-attachment 指定方法 1. scroll ・・・ 要素に対して固定される(初期値) 2. fixed ・・・
画面に対して固定される 3. local ・・・ 要素の内容に対して固定される ※詳しくはattachment.html attachment.cssを参照してください。
background-size 背景画像のサイズを指定する。 background-size: 幅 高さ; で指定、あるいは ~ contain;等属性値で指定する。 auto:
初期値。元画像からのアスペクト比を変えずに表示 contain: 背景領域に収まる最大サイズで表示する cover: 背景領域を完全に覆うサイズで表示する 数値で指定 %で指定
background-size
課題 以下のようなWebページを制作してください。 大見出し:ネットワークチーム 小見出し:活動 本文 :サーバの保守(改行)管理(改行)Web更新 小見出し:活動日 本文 :木曜日
画像を背景に設定し、一枚の画像を、背景領域を完全に覆うサイズで表示してください。 本文の部分にはパターン画像を敷き詰めてください。
課題表示例
おしまい 次回は続けてCSSのプロパティです