Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
FunctionalComponentの使い所を調べた件
Search
morimorikochan
May 24, 2019
Technology
0
720
FunctionalComponentの使い所を調べた件
VuejsOsaka#1にてLT発表した際の資料です。タイトル通りFunctionalComponentの使い所を調べました。以上です。
morimorikochan
May 24, 2019
Tweet
Share
More Decks by morimorikochan
See All by morimorikochan
バッチ処理で悩むバックエンドエンジニアに捧げるAWS Glue入門
diggymo
3
200
LIFF CLIとngrokを使ったLIFF/LINEミニアプリのお手軽実機確認
diggymo
0
300
TypeScriptでモジュラーモノリスやってみた
diggymo
0
340
DynamoDBの"Replacement"時にデータが消されないようにCustom Resource Provider Frameworkでカスタムリソース作ってみた件
diggymo
1
880
過去のインプットとアウトプットを振り返る
diggymo
0
260
Amazon BedrockとPR-Agentでコードレビュー自動化に挑戦・実際に運用してみた
diggymo
0
2.4k
個人開発でLIFFとMessagingAPIを使ってわかった5つのこと
diggymo
0
1.1k
Reactのuse()って何なん?
diggymo
1
2.4k
Figmaを通したエンジニアとデザイナーの連携について
diggymo
0
7.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Django's GeneratedField by example - DjangoCon US 2025
pauloxnet
0
140
S3アクセス制御の設計ポイント
tommy0124
3
190
新アイテムをどう使っていくか?みんなであーだこーだ言ってみよう / 20250911-rpi-jam-tokyo
akkiesoft
0
210
AIのグローバルトレンド2025 #scrummikawa / global ai trend
kyonmm
PRO
1
270
Language Update: Java
skrb
2
290
機械学習を扱うプラットフォーム開発と運用事例
lycorptech_jp
PRO
0
230
JTCにおける内製×スクラム開発への挑戦〜内製化率95%達成の舞台裏/JTC's challenge of in-house development with Scrum
aeonpeople
0
210
ガチな登山用デバイスからこんにちは
halka
1
240
サラリーマンの小遣いで作るtoCサービス - Cloudflare Workersでスケールする開発戦略
shinaps
2
420
ZOZOマッチのアーキテクチャと技術構成
zozotech
PRO
3
1.5k
【初心者向け】ローカルLLMの色々な動かし方まとめ
aratako
7
3.4k
Generative AI Japan 第一回生成AI実践研究会「AI駆動開発の現在地──ブレイクスルーの鍵を握るのはデータ領域」
shisyu_gaku
0
150
Featured
See All Featured
Docker and Python
trallard
45
3.6k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.5k
The Language of Interfaces
destraynor
161
25k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
112
20k
Side Projects
sachag
455
43k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Transcript
FunctionalComponentの 使い所を調べた件 morifuji kodai @marooon88
流れ • 誰? • FunctionalComponentとは? • 何が嬉しい? • まとめ
• 名前 ◦ morifuji ◦ twitter : @marooon88 • 仕事
◦ PHP/Nodejs サーバーサイドエンジニア • 趣味 ◦ kotlin ◦ switchのゲーム ▪ スマブラ ▪ cuphead 誰?
FunctionalComponentとは?
FunctionalComponentとは? 状態を持たないコンポーネント ※正確には状態を持つように振る舞うことはできる
<script> export default { functional: true, props: { url: {
type: String, default: null } }, render(createElement, { props, listeners, slots }) { // ごにょごにょ return createElement( "div", [slots().default] ); } }; <template functional> <b-button variant="outline-primary" pill v-bind="data.attrs" v-on="listeners" ><slot></slot ></b-button> </template>
<script> export default { functional: true, props: { url: {
type: String, default: null } }, render(createElement, { props, listeners, slots }) { // ごにょごにょ return createElement( "div", [slots().default] ); } }; <template functional> <b-button variant="outline-primary" pill v-bind="data.attrs" v-on="listeners" ><slot></slot ></b-button> </template>
何が嬉しい?
何が嬉しい? 例えば... • 動的にタグを変えたい • 表示するためだけのコンポーネントを高速・大量に作りたい • 既存コンポーネントをWrapしたいとき
何が嬉しい? • 動的にタグを変えたい 例えば propsにurlが存在する場合はaタグで表示したい propsにurlが存在しない場合はaタグなしで表示したい <template> <div> <a :href="url"
v-if="!!url"> <slot></slot> </a> <div v-else> <slot></slot> </div> </div> </template> <script> export default { props: { url: { type: String, default: null } } }; </script>
何が嬉しい? <script> export default { functional: true, props: { url:
{ type: String, default: null } }, render(createElement, { props, listeners, slots }) { if (props.url !== null) { return createElement( "a", { attrs: { href: props.url } }, [slots().default] ); } return createElement("div", [slots().default]); } }; • 動的にタグを変えたい 例えば propsにurlが存在する場合はaタグで表示したい propsにurlが存在しない場合はaタグなしで表示したい render()内でcreateElement()を呼び出し 動的にElementを自由自在に生成 しかもprops/data/childElementも自由自在
何が嬉しい? • 表示するためだけのコンポーネントを 高速・大量に作りたい 例えば tableタグの各Rowを大量に表示したい
何が嬉しい? • 表示するためだけのコンポーネントを 高速・大量に作りたい 例えば tableタグの各Rowを大量に表示したい 各Rowを FunctionalComponent にするこ とで高速に描画できる
体感だと1.7倍 <template > <tr> <td>{{ props.num }}</td> <td> <a href="https://en.wikipedia.org/wiki/Leicester_City_F.C." title="Leicester City F.C." >Leicester City </a > <strong>(C)</strong> </td> <td>+32</td> <td>81</td> </tr> </template > <script> export default { props: { num: { type: Number, default: null } } }; </script>
何が嬉しい? • 既存コンポーネントをWrapしたいとき 例えば Bootstrap-vueのb-button(ボタン)を、プロジェクト内でアウトライ ン化・丸型化した状態でオリジナルのコンポーネントとして定義し たい。 <template > <b-button
variant="outline-primary" pill :active="active" :block="block" :size="size" @click="onClick"> <slot></slot> </b-button > </template > <script> export default { props: { active: { type: Boolean, default: false }, block: { type: Boolean, default: false }, size: { type: String, default: null } // 使われる可能性のある propsを全て付与しなければならない }, methods: { onClick(e) { this.$emit("click", e); } }
何が嬉しい? • 既存コンポーネントをWrapしたいとき 例えば Bootstrap-vueのb-button(ボタン)を、プロジェクト内でアウトライ ン化・丸型化した状態でオリジナルのコンポーネントとして定義し たい v-bind=”data.attrs”で全てのpropsを子供に移譲 v-on="listeners"で全てのlistner(Event)を子供に移譲
<template functional> <b-button variant="outline-primary" pill v-bind="data.attrs" v-on="listeners"> <slot></slot > </b-button> </template>
まとめ
• 動的にタグを変えたい • 表示するためだけのコンポーネントを高速・大量に作りたい • 既存コンポーネントをWrapしたいとき より柔軟なComponentが作成可能になり自由度が上がった Reactみたいに可読性が落ちないか心配 まとめ
ご静聴ありがとうございました 参考資料 • https://blog.cloudboost.io/functional-component-templates-in-vue-511b2c2b3647 • https://vuejs.org/v2/guide/render-function.html • https://itnext.io/whats-the-deal-with-functional-components-in-vue-js-513a31eb72b0 テスト・検証 •
gitリポジトリ:https://gitlab.com/morifuji/functional-component-survey • URL:https://upbeat-minsky-e6ff3b.netlify.com/ まとめ