Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
FunctionalComponentの使い所を調べた件
Search
morimorikochan
May 24, 2019
Technology
0
740
FunctionalComponentの使い所を調べた件
VuejsOsaka#1にてLT発表した際の資料です。タイトル通りFunctionalComponentの使い所を調べました。以上です。
morimorikochan
May 24, 2019
Tweet
Share
More Decks by morimorikochan
See All by morimorikochan
HonoとJSXを使って管理画面をサクッと型安全に作ろう
diggymo
0
200
バッチ処理で悩むバックエンドエンジニアに捧げるAWS Glue入門
diggymo
3
500
LIFF CLIとngrokを使ったLIFF/LINEミニアプリのお手軽実機確認
diggymo
0
450
TypeScriptでモジュラーモノリスやってみた
diggymo
0
390
DynamoDBの"Replacement"時にデータが消されないようにCustom Resource Provider Frameworkでカスタムリソース作ってみた件
diggymo
1
940
過去のインプットとアウトプットを振り返る
diggymo
0
290
Amazon BedrockとPR-Agentでコードレビュー自動化に挑戦・実際に運用してみた
diggymo
0
2.5k
個人開発でLIFFとMessagingAPIを使ってわかった5つのこと
diggymo
0
1.1k
Reactのuse()って何なん?
diggymo
1
2.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
実践マルチモーダル検索!
shibuiwilliam
3
580
Boxを“使われる場”にする統制と自動化の仕組み
demaecan
0
200
AIの個性を理解し、指揮する
shoota
3
640
DMMの検索システムをSolrからElasticCloudに移行した話
hmaa_ryo
0
370
dbtとAIエージェントを組み合わせて見えたデータ調査の新しい形
10xinc
7
1.9k
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
46k
AI-ready"のための"データ基盤 〜 LLMOpsで事業貢献するための基盤づくり
ismk
0
120
SREのキャリアから経営に近づく - Enterprise Risk Managementを基に -
shonansurvivors
1
740
龍昌餃子で理解するWebサーバーの並行処理モデル - 東葛.dev #9
kozy4324
1
120
Snowflakeとdbtで加速する 「TVCMデータで価値を生む組織」への進化論 / Evolving TVCM Data Value in TELECY with Snowflake and dbt
carta_engineering
0
160
re:Inventに行きたい いつか行きたい 行けるようにできることは?
yama3133
0
100
Raycast AI APIを使ってちょっと便利なAI拡張機能を作ってみた
kawamataryo
1
250
Featured
See All Featured
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
239
140k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
8
920
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Transcript
FunctionalComponentの 使い所を調べた件 morifuji kodai @marooon88
流れ • 誰? • FunctionalComponentとは? • 何が嬉しい? • まとめ
• 名前 ◦ morifuji ◦ twitter : @marooon88 • 仕事
◦ PHP/Nodejs サーバーサイドエンジニア • 趣味 ◦ kotlin ◦ switchのゲーム ▪ スマブラ ▪ cuphead 誰?
FunctionalComponentとは?
FunctionalComponentとは? 状態を持たないコンポーネント ※正確には状態を持つように振る舞うことはできる
<script> export default { functional: true, props: { url: {
type: String, default: null } }, render(createElement, { props, listeners, slots }) { // ごにょごにょ return createElement( "div", [slots().default] ); } }; <template functional> <b-button variant="outline-primary" pill v-bind="data.attrs" v-on="listeners" ><slot></slot ></b-button> </template>
<script> export default { functional: true, props: { url: {
type: String, default: null } }, render(createElement, { props, listeners, slots }) { // ごにょごにょ return createElement( "div", [slots().default] ); } }; <template functional> <b-button variant="outline-primary" pill v-bind="data.attrs" v-on="listeners" ><slot></slot ></b-button> </template>
何が嬉しい?
何が嬉しい? 例えば... • 動的にタグを変えたい • 表示するためだけのコンポーネントを高速・大量に作りたい • 既存コンポーネントをWrapしたいとき
何が嬉しい? • 動的にタグを変えたい 例えば propsにurlが存在する場合はaタグで表示したい propsにurlが存在しない場合はaタグなしで表示したい <template> <div> <a :href="url"
v-if="!!url"> <slot></slot> </a> <div v-else> <slot></slot> </div> </div> </template> <script> export default { props: { url: { type: String, default: null } } }; </script>
何が嬉しい? <script> export default { functional: true, props: { url:
{ type: String, default: null } }, render(createElement, { props, listeners, slots }) { if (props.url !== null) { return createElement( "a", { attrs: { href: props.url } }, [slots().default] ); } return createElement("div", [slots().default]); } }; • 動的にタグを変えたい 例えば propsにurlが存在する場合はaタグで表示したい propsにurlが存在しない場合はaタグなしで表示したい render()内でcreateElement()を呼び出し 動的にElementを自由自在に生成 しかもprops/data/childElementも自由自在
何が嬉しい? • 表示するためだけのコンポーネントを 高速・大量に作りたい 例えば tableタグの各Rowを大量に表示したい
何が嬉しい? • 表示するためだけのコンポーネントを 高速・大量に作りたい 例えば tableタグの各Rowを大量に表示したい 各Rowを FunctionalComponent にするこ とで高速に描画できる
体感だと1.7倍 <template > <tr> <td>{{ props.num }}</td> <td> <a href="https://en.wikipedia.org/wiki/Leicester_City_F.C." title="Leicester City F.C." >Leicester City </a > <strong>(C)</strong> </td> <td>+32</td> <td>81</td> </tr> </template > <script> export default { props: { num: { type: Number, default: null } } }; </script>
何が嬉しい? • 既存コンポーネントをWrapしたいとき 例えば Bootstrap-vueのb-button(ボタン)を、プロジェクト内でアウトライ ン化・丸型化した状態でオリジナルのコンポーネントとして定義し たい。 <template > <b-button
variant="outline-primary" pill :active="active" :block="block" :size="size" @click="onClick"> <slot></slot> </b-button > </template > <script> export default { props: { active: { type: Boolean, default: false }, block: { type: Boolean, default: false }, size: { type: String, default: null } // 使われる可能性のある propsを全て付与しなければならない }, methods: { onClick(e) { this.$emit("click", e); } }
何が嬉しい? • 既存コンポーネントをWrapしたいとき 例えば Bootstrap-vueのb-button(ボタン)を、プロジェクト内でアウトライ ン化・丸型化した状態でオリジナルのコンポーネントとして定義し たい v-bind=”data.attrs”で全てのpropsを子供に移譲 v-on="listeners"で全てのlistner(Event)を子供に移譲
<template functional> <b-button variant="outline-primary" pill v-bind="data.attrs" v-on="listeners"> <slot></slot > </b-button> </template>
まとめ
• 動的にタグを変えたい • 表示するためだけのコンポーネントを高速・大量に作りたい • 既存コンポーネントをWrapしたいとき より柔軟なComponentが作成可能になり自由度が上がった Reactみたいに可読性が落ちないか心配 まとめ
ご静聴ありがとうございました 参考資料 • https://blog.cloudboost.io/functional-component-templates-in-vue-511b2c2b3647 • https://vuejs.org/v2/guide/render-function.html • https://itnext.io/whats-the-deal-with-functional-components-in-vue-js-513a31eb72b0 テスト・検証 •
gitリポジトリ:https://gitlab.com/morifuji/functional-component-survey • URL:https://upbeat-minsky-e6ff3b.netlify.com/ まとめ