Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
自作OSを楽しむ
Search
domitry
September 08, 2013
Programming
1
1.3k
自作OSを楽しむ
OS自作はなぜ皆挫折するのか?挫折しない方法は?OS自作の楽しみ方を考えました。
KC3のLTで発表しました。
domitry
September 08, 2013
Tweet
Share
More Decks by domitry
See All by domitry
Topics about SciRuby @dcmodel/davis tutorial, Kobe
domitry
0
210
The Elements of Statistical Learning 読書会 3.4章
domitry
0
290
PCで絵をかこう!
domitry
0
560
JavaScript&可視化講習会#1
domitry
1
680
精神は物理的に記述できるか
domitry
0
150
RubyとFortranの話
domitry
0
360
Nyaplot - a data visualization tool for Ruby
domitry
3
720
Nyaplotの紹介@U-22プロコン
domitry
1
170
D3.js入門
domitry
0
4.2k
Other Decks in Programming
See All in Programming
#QiitaBash TDDで(自分の)開発がどう変わったか
ryosukedtomita
1
380
The State of Fluid (2025)
s2b
0
190
新世界の理解
koriym
0
140
『リコリス・リコイル』に学ぶ!! 〜キャリア戦略における計画的偶発性理論と変わる勇気の重要性〜
wanko_it
1
590
コーディングは技術者(エンジニア)の嗜みでして / Learning the System Development Mindset from Rock Lady
mackey0225
2
560
DockerからECSへ 〜 AWSの海に出る前に知っておきたいこと 〜
ota1022
5
1.8k
20250808_AIAgent勉強会_ClaudeCodeデータ分析の実運用〜競馬を題材に回収率100%の先を目指すメソッドとは〜
kkakeru
0
200
自作OSでDOOMを動かしてみた
zakki0925224
1
1.4k
Terraform やるなら公式スタイルガイドを読もう 〜重要項目 10選〜
hiyanger
13
3.2k
パスタの技術
yusukebe
1
400
ライブ配信サービスの インフラのジレンマ -マルチクラウドに至ったワケ-
mirrativ
1
260
未来を拓くAI技術〜エージェント開発とAI駆動開発〜
leveragestech
2
170
Featured
See All Featured
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
480
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
55
13k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Transcript
自作OSを楽しむ OUCC 1回 どみとり
自己紹介 • Twitter:どみとり (@domitry) • セキュリティ・キャンプ2013 セキュアなOSをつくろうゼミ • 自作OS Kiwi製作中
このUI、お好きですか?
このUI、お好きですか? 自作OS、Kiwiでは
このUI、お好きですか? 自然な画面移行を実現
自作OSとは • 自分でOS作ってみようぜ!!! • 2006年ごろ川合秀実先生の「OS自作入門」で大ブーム に
自作OSのはじめかた ①クロスコンパイラを用意する ②仮想環境を用意する ③コードを書く ④楽しい!!!!✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
自作OSの楽しいところ ① オレオレOSを実現できる ・◦◦OSのUI嫌いだなあ ・フォント汚いなあ ・ファイルシステム嫌いだなあ ・脆弱だなあ →すべて自分で書ける! ② 色々な部分の動く仕組みが理解できる
自作OSのつらいところ ①すべてを自分で書かないといけない フォントを描画しよう!! →あっ…TrueTypeの描画めんどくさそう…Bitmapにしょ… →あっ…ファイルシステム周り先に書かないと… →あっ…malloc実装してないわ… →やってられない!!! ②資料が少ない
ではどう楽しむか
自作OSを楽しむコツ ① 興味のない・めんどくさい部分のコードをいさぎよくパクる (もちろんライセンスの範囲内で) ② 簡単にできる部分は大胆に簡略化 void * kmalloc(int size){
result = (heap_last/4+1)*4; heap_last = result + size; return result; }・
自作OSを楽しむコツ ③ 英語を読む →OSDevWiki,英語版Wikipedia
まずはOS自作入門を読もう!!
宣伝(?)
宣伝(?) • やはりOS自作はつらい • 日本語資料の不足とOSフルスクラッチの重さが原因? • Kiwiのソースコードをモジュール化、好きな部分だけ書き 直せるように改造中 • 解説サイト今秋公開予定!