IwakenLabの〇〇はいいぞ選手権で発表した資料です
Riderはいいぞ〜学生なら使え。軽率に~IwakenLab 第1回「〇〇はいいぞ選手権」にー兄さん(@ninisan_drumath)
View Slide
刺さってほしい人1. Unity開発者(C#プログラマ)2. VSとかVSCodeとか使ってる人3. 上記を満たす学生
JetBrains Riderとは.NET向け統合開発環境(IDE)Visual StudioのようなものJetBrains社が開発ReSharperエンジンによる高度なコード分析が強み
個人的好きポイント- Unity, Unreal, ASP.NET, Blazor, Azure Functions, WinApp, Xamarin開発できるNETは基本サポート- 補完が気持ちいい- Unity用スニペットがある(イベント関数とか)- ctrl+shift+enterが気持ちいい- 中ボタンで定義・参照へ移動できる- エディタ上の参照まで見れる- C#の勉強になる(しかも Unityバージョンに合わせてくれる)- asmdefのGUIDの横にアセンブリ名を書いてくれてる- 画面がオシャレ- structureタブが見やすい- フォーマッタが優秀- 学生は無料で卒業したら 25%引きで使える- saveしなくていい- Updateで呼ばれる重い処理をハイライト
このうち4つだけ紹介1. 画面がキレイ2. コード分析3. おすすめキーバインド4. 学生特権
画面がオシャレ
見るに堪えないコードをマシにするコード分析がかなり優秀あなたのコード、Riderで書いたら下線ばっかりになりませんか?(僕はなる)気になるところでCtrl + .(ピリオド)をたたきまくる
見るに堪えないコードをマシにする変数宣言時はできるだけ型推論を使おうFindObjectTypeやGetComponentは重い!!!!ifのネストは早期リターンでインデントを減らそう書き換え可能なswitch文は式にする宣言的プログラミングの意識(変数宣言時に初期化)
君はもう叩いたか(Win版)Ctrl + Shift + Enter行途中で発動文末セミコロンを補完しながら次の行を改行&移動ifやforだとブロックを補完しながらブロック中にカーソル移動流れるように美しいコードを書きたい人にオススメCtrl + Alt + Enterファイルフォーマット。Riderのフォーマッタはとても優秀。なんか見にくいと思った時点でとりあえず押せ。Ctrl + .お馴染みコードアクション波線が出てる箇所でとりあえず叩くと基本幸せになれる
卍 学生特権 卍Riderは高い個人だと1600円/月、商用だと4020円 / 月しかし学生は無料卒業後も25%割引で使える(他にもスタートアップ、OSS開発者、UG主催者向け割引など)