Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Unity HDRPによって軽率にエモいグラフィックス環境を構築する
Search
にー兄さん
May 14, 2020
Technology
0
590
Unity HDRPによって軽率にエモいグラフィックス環境を構築する
エンジニア志望学生LTにて登壇した資料
にー兄さん
May 14, 2020
Tweet
Share
More Decks by にー兄さん
See All by にー兄さん
XRエンジニアの視点から XRのイマと社会実装の実現について考える / thinking-about-xr-popularization
drumath2237
0
16
軽率にプログラミング言語のシンタックスについて考えてみよう / lets-think-about-programming-lang-syntax
drumath2237
0
56
エンジニアが軽率に趣味から始める、OSS貢献を軸とした個人活動 / oss-contribution-as-a-hoby-project
drumath2237
0
36
Babylon.js 8.0のアプデ情報を 軽率にキャッチアップ / catch-up-babylonjs-8
drumath2237
0
200
フォークギター with VFXの 制作を軽率に振り返ろう! / look back fork guitar with vfx
drumath2237
0
41
軽率に始まった Babylon.js勉強会運営の 1年間をふりかえって / look back babylonjs japan activity
drumath2237
0
68
利己的利他、 あるいは軽率2.0に備えよ。 / prepare-for-keisotsu-2.0
drumath2237
0
55
軽率にAndroidXRのJetpack SceneCoreを使って3Dモデルを表示してみる / androidxr-scenecore-3dmodels
drumath2237
0
130
あなたの知らないWebXR Device APIの話を軽率に / about-webxr-device-api-you-dont-know
drumath2237
0
59
Other Decks in Technology
See All in Technology
IoT x エッジAI - リアルタイ ムAI活用のPoCを今すぐ始め る方法 -
niizawat
0
120
「何となくテストする」を卒業するためにプロダクトが動く仕組みを理解しよう
kawabeaver
0
440
JTCにおける内製×スクラム開発への挑戦〜内製化率95%達成の舞台裏/JTC's challenge of in-house development with Scrum
aeonpeople
0
270
Android Audio: Beyond Winning On It
atsushieno
0
3.4k
Oracle Cloud Infrastructure IaaS 新機能アップデート 2025/06 - 2025/08
oracle4engineer
PRO
0
110
Rustから学ぶ 非同期処理の仕組み
skanehira
1
150
今日から始めるAWSセキュリティ対策 3ステップでわかる実践ガイド
yoshidatakeshi1994
0
120
サラリーマンの小遣いで作るtoCサービス - Cloudflare Workersでスケールする開発戦略
shinaps
2
470
ブロックテーマ時代における、テーマの CSS について考える Toro_Unit / 2025.09.13 @ Shinshu WordPress Meetup
torounit
0
130
下手な強制、ダメ!絶対! 「ガードレール」を「檻」にさせない"ガバナンス"の取り方とは?
tsukaman
2
460
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
550
EncryptedSharedPreferences が deprecated になっちゃった!どうしよう! / Oh no! EncryptedSharedPreferences has been deprecated! What should I do?
yanzm
0
490
Featured
See All Featured
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.9k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
The Language of Interfaces
destraynor
161
25k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Transcript
Unity HDRPによって軽率に "エモい"グラフィックス環境 を構築する にー兄さん(@ninisan_drumath) エンジニア志望学生LT
にー兄さん(@ninisan_drumath) 万年外出自粛系大学生 筑波大学情報科学類3年(coins18) リアルタイムCG、Humanoid制御、AR/VRとか好き 最近のマイブームはシェーダとAzureKinect 最近はもっぱらUnity開発がメイン 5min LTが割と苦手なので心配...
スライドは公開します SpeakerDeckになるはず
agenda HDRP#とは HDRPでできること demo もっと!HDRP
HDRP#とは
builtin-RPとSRP 従来のUnity:build-in(legacy) Render Pipeline モバイル、VR、ハイエンドで同じRender Pipelineを使っていた →最適化が難しい! プラットフォームによってRPをカスタマイズしよう! →SRP(Scriptable Render
Pipeline)の誕生 とはいえ1からRPを作るのは難しい →公式がsampleとして2つのRPを提供 →Universal RP(旧LWRP)とHigh-Definition RP
URPとHDRP URP:軽量なプラットフォームに最適化されたRP HDRP:ハイエンド向けのRP
HDRPでできること
HDRPの強み 現実に寄せた画作りができるようになる リッチな表現ができる カメラの被写界深度やVolumetricFog グラフィックス設定が見やすくなった Post-Processingの設定やScene設定をProfileとして保存できる カメラ用、PostProcessing用、などでProfile分割ができる
Volumetric表現 リアルタイムに高品質なVolumeRenderingができる 光の筋(光跡)が作れる 柔らかい光の表現ができる
VFX Grapghによるパーティクル表現
キャラクター表現 SSS(SubSurface Scattering)による 高品質な肌の質感表現 最近Toonシェーダもリリース(有料)
demoシーン
デモシーン
これからのHDRP HDRP for VR:ハイエンドVR環境でHDRPの世界を体験することができる HDRP DXR:リアルタイムレイトレーシングの対応
ご清聴ありがとうございました! にー兄さん twitter: @ninisan_drumath GitHub: @drumath2237