朝日放送グループでこれまでに実施した視聴者参加型コンテンツとこれらの企画を裏側で支える処理基盤、そしてライブ動画配信の取り組みについてご紹介します。
デジタルコンテンツ部⾨ ⼩南英司5G Innovation@ドコモR&Dサテライトスペース朝⽇放送グループにおける視聴者参加型コンテンツとライブ配信事例のご紹介
View Slide
2⾃⼰紹介 ⼩南 英司(こみなみ えいじ) 株式会社デジアサ チーフエンジニア サーバサイドの構築 から アプリの実装 まで プリキュア応援アプリの開発/実装 ⾼校野球速報アプリの開発/実装 ライブ動画配信⽤制作システムの構築 ...など@eijikominami
3 朝⽇放送グループ 1951年創⽴ テレビ(地上波+CS)とラジオを持つ⺠間放送局 ⼤阪市に本社を置き, 近畿2府4県+を放送エリアとする テレビ朝⽇など各局と全国ネットワークを形成
本⽇お話しすること 視聴者参加型コンテンツとその処理基盤- M-1グランプリなど参加型コンテンツの事例のご紹介 - ライブ動画配信に関する取り組み- 年々増加するライブ配信案件 –4
視聴者参加型コンテンツとその処理基盤5
6接触率低下に対する強い危機感かんさい放送と技術フォーラム2013 登壇資料「放送と通信の連動サービスを可能とするし視聴者アンケートシステムの開発」(朝⽇放送)より
社内で受け継がれる視聴者との繋がりを重視した番組作りのDNA 放送を取り巻く環境の変化 データ放送/Hybridcast• 地上デジタル放送の完全デジタル化, インターネット結線率の向上 Webコンテンツ• スマートフォン, HTML5の普及7放送と連携したコンテンツの制作が可能に番組の例:...などデータ放送やWebを経由して視聴者と双⽅向に繋がる放送連動コンテンツが制作可能に
8放送と連動したコンテンツの例 視聴者アンケート/クイズ スーパーベースボール 相席⾷堂 ... など番組多数 スマートフォンアプリ 「プリンセスプリキュア」応援アプリ 「⾼校野球中継」ライブ配信アプリ SNS連携 「⾼校野球中継」「熱闘甲⼦園」Twitter応援コメント募集Hybridcastを⽤いた視聴者コメントの画⾯オーバレイ表⽰ 「ゲーム王」
9視聴者参加型コンテンツ処理基盤 ⾼い安定性が求められる 番組本編への影響 ➡︎ ⼀発勝負, ミスできない バーストトラフィックの発⽣ ➡ 負荷対策 M-1グランプリ敗者復活戦の事例 敗者復活戦出場コンビの運命を決める投票企画, ⾼い視聴率 集計処理 結果の表⽰ Webページ投票 結果ON AIR
On-Premises10オンプレミス時代のシステム構成図ユーザWebサーバ 集計サーバ サブ/スタジオApachePHPMariaDB・・・・・Load BalancerL4 Switch
11AWS移⾏後のシステム構成図AmazonCloudFrontAmazonAPI GatewayAmazon KinesisData Streams AmazonDynamoDBDynamoDB StreamsAmazonCloudFrontAmazon S3 AWSCloudFormationAWSCloudFormationAWSCloudFormationAWSSecurity Hubユーザ
12視聴者参加型コンテンツ処理基盤の特徴 サーバレスアーキテクチャのみ で実装 API Gateway, Kinesis, Lambda, DynamoDB, S3, CloudFront ... EC2インスタンス(仮想サーバ)なし AWS SAM を⽤いた 継続的デプロイ IAM Role, CloudWatch Alarm, Lambda...全てをコードで記述 デプロイ⾃動化による⼈為ミスと運⽤コストの軽減 属⼈化の排除と品質の⼀定化短期間/少⼈数による開発とリソース展開を実現Media-JAWS「AWSを⽤いた番組連動Webコンテンツ処理基盤の構築 」https://www.slideshare.net/EijiKOMINAMI/awsweb-148841067
ライブ動画配信に関する取り組み13
14どのようにして映像は届くのか放送局配信設備TVPCMobile送信所中継局InternetInternetVPN等SATFPUスタジアムイベント会場中継現場送出設備スタジオ映像編集携帯基地局商⽤サービス⾃社/提携プラットフォーム
15ライブ動画配信の事例① ⾼校野球中継(朝⽇新聞社等との協業) 1990年代からトライアルを実施しており20年以上の歴史 4つの映像を同時に配信するマルチアングル配信を実施• 中継映像, バッターカメラ, ピッチャーカメラ, 俯瞰 今年は約900試合を中継予定 その他のスポーツ中継 男⼦/⼥⼦ゴルフツアー等 地上波との連動番組 ドラマの地上波とWebの同時配信 M-1グランプリ等におけるSNS連携およびライブ配信 選挙特番
16ライブ動画配信の事例② 4Kコンテンツの配信Hybridcastを⽤いた⾼校野球中継の4K映像配信 4KコンテンツのIPマルチキャスト伝送実験(在阪5局共同で実施) 新たなコンテンツの配信トライアル eスポーツ⼤会のライブ配信 コンサート映像のVRライブ配信
175Gに期待すること 新たな体験をユーザに提供できるチャンス 番組や試合を⾒ながら関連コンテンツを楽しむ AR/VRコンテンツ等の普及や制作提供コストの低減 放送分野における業務効率化への寄与 機動⼒の向上• 有線や専⽤回線を⽤いていた映像伝送を5G回線に置き換える等• どこからでもすぐに中継/配信できる リモートワークの実現• 現場ですぐにクラウド編集• 字幕制作などの社内業務もリモートから作業できる等