Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Feature StoreをRustで実装した話
Search
Ryosuke Kamesawa
November 13, 2020
Technology
0
36
Feature StoreをRustで実装した話
Feature Storeと呼ばれる特徴量管理システムをRustで実装した経緯や使ったツールなど知見を紹介します。
Ryosuke Kamesawa
November 13, 2020
Tweet
Share
More Decks by Ryosuke Kamesawa
See All by Ryosuke Kamesawa
推論エンジンMAXの紹介
emakryo
1
450
ニューラルネットワークの量子化手法の紹介
emakryo
3
2.5k
MediaPipeの紹介
emakryo
0
40
Customizing Cargo for Cross Compiling
emakryo
0
27
Feature Store in DRIVE CHART
emakryo
0
36
なぜRustか?
emakryo
0
31
rustdef: Rust on Jupyter Notebook
emakryo
0
30
Cargo-makeを使ってみた
emakryo
0
250
Machine Learning on Graph Data @ICML2019
emakryo
0
15
Other Decks in Technology
See All in Technology
[TechNight #86] Oracle GoldenGate - 23ai 最新情報&プロジェクトからの学び
oracle4engineer
PRO
1
170
【Λ(らむだ)】アップデート機能振り返りΛ編 / PADjp20250127
lambda
0
120
エラーバジェット枯渇の原因 - 偽陽性との戦い -
phaya72
1
100
private spaceについてあれこれ調べてみた
operando
1
170
SREとしてスタッフエンジニアを目指す / SRE Kaigi 2025
tjun
15
6.5k
もし今からGraphQLを採用するなら
kazukihayase
9
4.2k
[SRE kaigi 2025] ガバメントクラウドに向けた開発と変化するSRE組織のあり方 / Development for Government Cloud and the Evolving Role of SRE Teams
kazeburo
4
1.9k
Grafanaのvariables機能について
tiina
0
180
さいきょうのアーキテクチャを生み出すセンスメイキング
jgeem
0
270
MCP server を作って Claude Desktop アプリから kintone へアクセスすると楽しい
r3_yamauchi
PRO
1
120
GitLab SelfManagedをCodePipelineのソースに設定する/SetGitLabSelfManagedtoCodePipeline
norihiroishiyama
1
120
バクラクの組織とアーキテクチャ(要約)2025/01版
shkomine
13
3k
Featured
See All Featured
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
3
380
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.4k
Making Projects Easy
brettharned
116
6k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
34
1.6k
Being A Developer After 40
akosma
89
590k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
33
3k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.4k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
40k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Transcript
を で実装した話
亀澤諒亮(かめさわりょうすけ) 技術開発部 エッジ 歴 年ぐらい、業務で使い始めて 年 最近作ったもの 上で を実行 「ふつうのコンパイラをつくろう」の
実装 自己紹介
機械学習システムでの特徴量管理のマイクロサービス 大量のデータを扱う 高スループット データサイエンティストが直接読み書き 低レイテンシー 性能を犠牲にしたくないので で実装
インターフェース データ(特徴量)ストレージ メタデータストレージ サーバー アーキテクチャ
速度的には問題なし クライアント( )がボトルネックに… ツール、ライブラリは? 環境としては十分揃ってきている 開発コストは? 低いとは言えない 最初は型 ライフタイムパズルをする羽目に メンテナンスコストは低い
を使ったマルチスレッディングでもバグはほぼない で作ってみて
言語非依存な フレームワーク
None
None
相性が悪い の持てる参照は基本的に のみ 次のいずれかを予め選ぶ必要がある ごとに 個人的にはできる限り一番上 巨大なデータを取り回したいときのみ他の型 を作る
ごとに は非効率 毎回依存関係全てビルドする 依存関係のみビルドキャッシュに入れる