Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Feature StoreをRustで実装した話
Search
Ryosuke Kamesawa
November 13, 2020
Technology
0
47
Feature StoreをRustで実装した話
Feature Storeと呼ばれる特徴量管理システムをRustで実装した経緯や使ったツールなど知見を紹介します。
Ryosuke Kamesawa
November 13, 2020
Tweet
Share
More Decks by Ryosuke Kamesawa
See All by Ryosuke Kamesawa
推論エンジンMAXの紹介
emakryo
1
550
ニューラルネットワークの量子化手法の紹介
emakryo
3
3.3k
MediaPipeの紹介
emakryo
0
73
Customizing Cargo for Cross Compiling
emakryo
0
36
Feature Store in DRIVE CHART
emakryo
0
58
なぜRustか?
emakryo
0
45
rustdef: Rust on Jupyter Notebook
emakryo
0
42
Cargo-makeを使ってみた
emakryo
0
440
Machine Learning on Graph Data @ICML2019
emakryo
0
36
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIとともに歩んでいくデザイナーの役割の変化
lycorptech_jp
PRO
0
870
NLPコロキウム20251022_超効率化への挑戦: LLM 1bit量子化のロードマップ
yumaichikawa
2
440
ローカルLLMとLINE Botの組み合わせ その2(EVO-X2でgpt-oss-120bを利用) / LINE DC Generative AI Meetup #7
you
PRO
1
160
Azure Well-Architected Framework入門
tomokusaba
1
120
頭部ふわふわ浄酔器
uyupun
0
110
事業開発におけるDify活用事例
kentarofujii
5
1.4k
SOTA競争から人間を超える画像認識へ
shinya7y
0
200
Dylib Hijacking on macOS: Dead or Alive?
patrickwardle
0
470
会社を支える Pythonという言語戦略 ~なぜPythonを主要言語にしているのか?~
curekoshimizu
3
660
serverless team topology
_kensh
3
230
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
170
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
13
82k
Featured
See All Featured
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
300
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.7k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
7
610
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
369
20k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
Transcript
を で実装した話
亀澤諒亮(かめさわりょうすけ) 技術開発部 エッジ 歴 年ぐらい、業務で使い始めて 年 最近作ったもの 上で を実行 「ふつうのコンパイラをつくろう」の
実装 自己紹介
機械学習システムでの特徴量管理のマイクロサービス 大量のデータを扱う 高スループット データサイエンティストが直接読み書き 低レイテンシー 性能を犠牲にしたくないので で実装
インターフェース データ(特徴量)ストレージ メタデータストレージ サーバー アーキテクチャ
速度的には問題なし クライアント( )がボトルネックに… ツール、ライブラリは? 環境としては十分揃ってきている 開発コストは? 低いとは言えない 最初は型 ライフタイムパズルをする羽目に メンテナンスコストは低い
を使ったマルチスレッディングでもバグはほぼない で作ってみて
言語非依存な フレームワーク
None
None
相性が悪い の持てる参照は基本的に のみ 次のいずれかを予め選ぶ必要がある ごとに 個人的にはできる限り一番上 巨大なデータを取り回したいときのみ他の型 を作る
ごとに は非効率 毎回依存関係全てビルドする 依存関係のみビルドキャッシュに入れる