Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
キレない変数の扱い方 /How to handle variables no anger
Search
Endo_Hizumi
August 23, 2019
Technology
0
200
キレない変数の扱い方 /How to handle variables no anger
Endo_Hizumi
August 23, 2019
Tweet
Share
More Decks by Endo_Hizumi
See All by Endo_Hizumi
意志の力が9割。アニメから学ぶAI時代のこれから。
endohizumi
1
120
JSでギャルゲーをつくろう!(第3版)
endohizumi
0
53
JSでギャルゲーをつくろう!(第2版)
endohizumi
0
67
JSでギャルゲーをつくろう!
endohizumi
0
340
テレビを飲み込め! Webの嵐!! / Swallow the TV! Web storm! !!
endohizumi
1
95
OK:Googleから始めるスマートホーム生活 / OK: Smart home life starting from Google
endohizumi
0
310
クソアプリで基礎固め / Tutorial in your joke app for Vue.js
endohizumi
0
210
jQuery使いがVue.jsを使った話 / thank you jQuery,Hello Vue.js
endohizumi
0
180
スマホで始めるウェブアプリ開発 / let's start web application development with a Android Device
endohizumi
1
920
Other Decks in Technology
See All in Technology
Autonomous Database - Dedicated 技術詳細 / adb-d_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
4
10k
【初心者向け】ローカルLLMの色々な動かし方まとめ
aratako
7
3.5k
未経験者・初心者に贈る!40分でわかるAndroidアプリ開発の今と大事なポイント
operando
5
590
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.7k
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
130
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
2
170
サラリーマンの小遣いで作るtoCサービス - Cloudflare Workersでスケールする開発戦略
shinaps
2
440
KotlinConf 2025_イベントレポート
sony
1
130
Function Body Macros で、SwiftUI の View に Accessibility Identifier を自動付与する/Function Body Macros: Autogenerate accessibility identifiers for SwiftUI Views
miichan
2
180
MCPで変わる Amebaデザインシステム「Spindle」の開発
spindle
PRO
3
3.2k
Webブラウザ向け動画配信プレイヤーの 大規模リプレイスから得た知見と学び
yud0uhu
0
230
Generative AI Japan 第一回生成AI実践研究会「AI駆動開発の現在地──ブレイクスルーの鍵を握るのはデータ領域」
shisyu_gaku
0
240
Featured
See All Featured
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Visualization
eitanlees
148
16k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Designing for Performance
lara
610
69k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
74
5k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Transcript
キレない変数の扱い方 バッチファイル編
どうも、こんばんわ
遠藤ヒズミです
通りすがりのWebエンジニアしてます
個人的に懐かしのネタといえば
Windows Meの時に ダイアルアップ接続中に フリーズさせて親に怒られた思い出が。
キレないバッチファイル変数の扱い方
最初に バッチファイルを書くくらいなら、PowerShell スクリプト書いた方がまだ、人権があると思 うな僕は!!
バッチファイルとは • DOSコマンドを記述したテキストファイル • WindowsやMS-DOS、OS/2で定型的な作業の自動化に使われる • プログラムの起動ファイルとして用いられることもある • IFやFORなどの制御構文があり、やろうと思えばプログラムも作れる •
ラベル・call・exit /b で、関数っぽいものを作ることができる(↓)
バッチファイルの変数は癖がありすぎる • 四則演算の時は、SETコマンドに/aオプションをつける ← なるほど • 代入のイコール前後は、スペースを入れてはいけない ← なるほど? •
FORやIFの制御構文内で使うには、!で囲む必要がある ← は? • FORの一時変数はCMD直とバッチでは書き方が違う←直の時は%は1つ • コマンドの実行結果を変数に入れるには、FOR文を使う ← めんどい よく忘れてハマって、壊れてるんじゃないのこれー!?とキレそうになる。
バッチファイルの変数は癖がありすぎる • 四則演算の時は、SETコマンドに/aオプションをつける ← なるほど • 代入のイコール前後に、スペースを入れてはいけない ← なるほど? •
FORやIFの制御構文内で使うには、!で囲む必要がある ← は? • FORの一時変数はCMD直とバッチでは書き方が違う←直の時は%は1つ • コマンドの実行結果を変数に入れるには、FOR文を使う ← めんどい よく忘れてハマって、壊れてるんじゃないのこれー!?とキレそうになる。
代入のイコール前後にスペースを入れてはいけない こう書くじゃん?
代入のイコールに、スペースを入れてはいけない 実行するじゃん?
代入のイコールに、スペースを入れてはいけない ダメじゃん?
なんでじゃん?(□は、半角スペースです) SET□hoge□=□hoge 半角スペースまでが変数名扱いだから ちなみに値も半角スペース入り
こうすればいい
こうすればいい や っ た ぜ
FORやIFの制御構文内で使うには、!で囲む必要がある こう書いても
FORやIFの制御構文内で使うには、!で囲む必要がある 広がるのは、 え い え ん の ゼ ロ
なんでじゃん?(□は、半角スペースです) • FOR文は、実行時に一行になる • 実行前に、変数を展開する
つまり? ここがこんな風に10回繰り返されているだけ ココ
どうすれば? ”@setlocal enabledelayedexpansion”を、追記して %の代わりに!で変数名を囲うと、実行時に変数を展開してくれる
こうすればいい や っ た ぜ
こうすればいい や っ た ぜ
やっぱり、めんどくさいな!
まとめ • 変数代入時にスペースは不要 • FORの中では変数参照は%の代わりに!で囲む
まとめ • 変数代入時にスペースは不要 • FORの中では変数参照は%の代わりに!で囲む おわり!聴いてくれてありがと!