$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

フィードフォース会社紹介資料 / Feedforce Company Profile

フィードフォース会社紹介資料 / Feedforce Company Profile

株式会社フィードフォースの会社紹介資料です。(2020年5月12日更新)
https://docs.google.com/presentation/d/1u5pQeqcETL-V23J5diyNLx0kPiNLxH_2whsMu_NYLgQ/edit?usp=sharing

▼採用ページ
https://recruit.feedforce.jp/

▼参考リンク
・フィードフォースのnote
 https://media.feedforce.jp/

・フィードフォース開発者ブログ
 https://developer.feedforce.jp/

・Feedmatic Blog
 https://blog.feedmatic.net/

More Decks by 株式会社フィードフォース

Other Decks in Business

Transcript

  1. 2023 © Feedforce Inc.
    2023 © Feedforce Inc.
    会社紹介資料
    2023年 1月 更新
    1

    View Slide

  2. 2023 © Feedforce Inc.
    1. 会社概要
    どんな会社か
    2. ミッション
    何を目指しているか
    3. 事業概要
    何をやっているか
    4. バリュー
    どんな価値観を持っているか
    5. 働く環境
    どのように働いているか、評価や給与など
    6. 募集背景
    目次
    2

    View Slide

  3. 2023 © Feedforce Inc.
    会社概要
    どんな会社か
    3

    View Slide

  4. 2023 © Feedforce Inc.
    2023 © Feedforce Inc.
    代表者 : 塚田 耕司
    設 立 : 2006年8月3日
    上場市場: 東証グロース
    従業員 : 51名(2023年1月時点)
    資本金 : 1,000万円
    4
    会社概要
    株式会社フィードフォース
    F e e d f o r c e I n c .

    View Slide

  5. 2023 © Feedforce Inc.
    職種別人数構成
    5
    会社概要
    デザイナー
    (3人)
    セールス
    (4人)
    コーポレート
    (5人)
    エンジニア
    (10人)
    カスタマーサクセス
    (8人)
    プロダクトマネージャー
    (6人)
    マーケター
    (4人)
    その他
    (11人)

    View Slide

  6. 2023 © Feedforce Inc. 6
    年代別社員数
    会社概要
    40代以上
    (9人)
    20代
    (19人)
    30代
    (23人)
    平均年齢
    32.4歳

    View Slide

  7. 2023 © Feedforce Inc.
    ミッション
    何を目指しているか
    7

    View Slide

  8. 2023 © Feedforce Inc.
    2023 © Feedforce Inc. 8
    ミッション
    B2B×SaaSでイノベーションを起こし続ける
    「働く」を豊かにする。

    View Slide

  9. 2023 © Feedforce Inc.
    2023 © Feedforce Inc. 9
    ミッション
    生活のために
    時間を切り売りするもの
    「働く」とは、
    という考えを持っていませんか?

    View Slide

  10. 2023 © Feedforce Inc.
    ミッションにこめた想い
    10
    ミッション
    テクノロジーが進化した今、働き方も大きく変わろうと
    しています。ルーティンワークは機械に任せて、
    人間にしかできない創造的な仕事にフォーカスできれ
    ば、仕事は今よりもっと楽しくなるはずです。
    誰かの仕事から感動を受け取るのと同じように、
    自分も誰かの感動を生み出すことができると信じられる
    仕事を。フィードフォースは、サービスを通じてそのよ
    うな環境を創り出したいと考えています。
    テクノロジーで、働く喜びを再び自分の手に取り戻す。
    一緒に感動を創造する仲間をお待ちしています。

    View Slide

  11. 2023 © Feedforce Inc.
    事業概要
    何をやっているか
    11

    View Slide

  12. 2023 © Feedforce Inc.
    B2Bマーケティング
    支援サービスを
    複数展開しています
    主要サービス
    12
    事業概要
    プロフェッショナル事業
    データフィード運用アウトソース
    オムニチャネル会員連携
    Shopifyアプリ
    DX事業
    Google商品掲載
    自動運用ツール
    データフィード管理ツール
    SaaS事業

    View Slide

  13. 2023 © Feedforce Inc. 13
    主要サービス
    事業概要
    国内環境に適合した
    Shopifyアプリを提供する企業アライアンス
    国内EC環境に適合した新規アプリの開発、目的別ソリュー
    ションパッケージの開発、Shopifyアプリのサポート体制の標
    準化、相互のアプリやテーマ間の干渉の調査および解消、
    Shopifyコミュニティへの積極的な情報提供などを行うこと
    で、Shopifyを取り巻く国内環境の発展に寄与していきます。

    View Slide

  14. 2023 © Feedforce Inc.
    EC・求人・不動産サイトな
    どの商品のデータ
    14
    事業概要
    商品データ 広告媒体
    データフィードとは?
    商品のデータを、各広告媒体の形式に合わせて
    加工・変換して送信する仕組みです
    商品データを
    各広告媒体用に加工
    etc...

    データフィード

    View Slide

  15. 2023 © Feedforce Inc. 15
    事業概要
    データフィードの重要な役割
    商品データ 広告管理画面
    広告の運用改善を行うチューニングポイントです
    広告媒体の入札調整機能を最大限活用するためには
    適切なデータフィードの準備が必要です
    入札調整
    データフィードの情報を元に、
    最適なユーザーに広告を届け
    費用対効果が良くなるように調整
    etc...

    データフィード
    タイトル・
    説明文の表示
    割引価格
    訴求要素作成
    広告表示
    要素の作成
    エンジン学習
    入札単価操作
    グループ作成

    View Slide

  16. 2023 © Feedforce Inc.
    今後の事業戦略
    16
    事業概要
    店舗集客 人材 旅行
    構造化データ
    EC
    17兆円 23兆円 6兆円 11兆円
    得意としている構造化データの活用を軸に、
    バーティカル領域に横展開していきます

    View Slide

  17. 2023 © Feedforce Inc.
    創業以来、新規事業・未開拓市場に
    挑戦し続けています
    新規事業創出年表
    17
    事業概要
    2006年 2010年 2013年 2015年 2017年 2019年 2021年

    View Slide

  18. 2023 © Feedforce Inc.
    バリュー
    どんな価値観を持っているか
    18

    View Slide

  19. 2023 © Feedforce Inc.
    2023 © Feedforce Inc.
    私たちの心にある
    4つのバリュー
    を紹介します
    19
    バリュー
    突然ですが、


    View Slide

  20. 2023 © Feedforce Inc. 20
    バリュー

    日々混沌、
    日々進化
    自ら挑戦し、
    変化を生み出す中心となる。
    失敗を恐れず、
    改善しながら進んでいく。

    View Slide

  21. 2023 © Feedforce Inc.
    チーム、
    ファースト
    チームのアウトプットを最大化するため、
    メンバーは誠実かつ素直であること、
    また、徹底的に情報共有し透明性を
    担保することを約束する。
    21
    バリュー


    View Slide

  22. 2023 © Feedforce Inc. 22
    バリュー

    ×10思考
    テクノロジーと仕組みで今までの常識を
    更新し、大きな成果を生み出すとともに、
    人は人にしかできない
    クリエイティブな仕事をする。

    View Slide

  23. 2023 © Feedforce Inc.
    アウトプットに
    愛を
    プロとして成果と細部にこだわり、
    周囲の期待を超えた結果を出す。
    高いレベルの切磋琢磨でチームを
    活性化させ、アウトプットの質を高める。
    23
    バリュー


    View Slide

  24. 2023 © Feedforce Inc.
    2023 © Feedforce Inc.

    バリューは、私たちの文化的遺伝子です。
    24
    バリュー

    DNA として刻印され、
    組織が大きくなっても形を変えながら受け継がれます。
    私たちは、これらの実践を通じて
    “「働く」を豊かにする”
    というミッションを実現していきます。

    View Slide

  25. 2023 © Feedforce Inc.
    働く環境
    どのように働いているか、評価や給与など
    25
    1. 就労環境データ
    2. 福利厚生
    3. 評価・等級制度
    4. その他

    View Slide

  26. 2023 © Feedforce Inc.
    2023 © Feedforce Inc.

    を豊かにするサービスを
    提供しているからこそ、
    フィードフォースの社員も
    豊かに働ける環境を目指しています。
    26
    働く環境

    フィードくん と フォースちゃん
    「働く」

    View Slide

  27. 2023 © Feedforce Inc. 27
    就労環境データ
    働く環境 就労環境データ

    短い時間で高い成果を出すことを目指しています
    65
    %
    13.8
    h/

    残業時間
    ● ビジネス職 :19.1h/月
    ● エンジニア・デザイナー:7.4h/月
    分単位での取得が可能
    有給消化率

    View Slide

  28. 2023 © Feedforce Inc.
    ● 完全週休 2日制・土日祝日休み
    ● 有給休暇 初年度14日付与
    もちろん申請に理由は要りません。
    ● 社会保険完備
    関東ITソフトウェア健康保険組合 加入
    ● フレックスタイム制
    コアタイム10~16時、清算期間1か月のフレックスタイム制です。
    働く環境 基本情報
    28
    働く環境 福利厚生

    View Slide

  29. 2023 © Feedforce Inc. 29
    働く環境 福利厚生
    社員が自律的に学び成長できる機会を用意しています
    ● 自己学習支援
    月5000円を上限として、自己学習費用を半額補助しています。
    業務と直接関係なくてもOK!事前申請も必要なし。
    ● 勉強会費用の補助
    外部の勉強会参加費用を補助します。
    2019年には Rubykaigi に6名が 会社の補助で参加しました。
    ● 社内勉強会
    社内のそこかしこで 勉強会・読書会が行われています。
    勉強会も業務時間として認められています。
    ● 研修カフェテリアプラン
    中途入社の社員も希望に応じた研修を受けることができます。

    View Slide

  30. 2023 © Feedforce Inc.
    ● リモートワーク
    チームごとに方針を定めています。
    ● 在宅勤務における備品購入補助
    業務に必要な備品の購入費用を補助します。
    ● 近距離手当
    通勤利用駅で、
    2駅以内に住むと2万円、
    4駅以内に住むと1万円 手当が出ます。
    千代田線・銀座線・都営浅草線など複数路線利用可能です。
    30
    働く環境 福利厚生
    そのほかの制度

    View Slide

  31. 2023 © Feedforce Inc.
    福利厚生制度一覧
    ● RubyKaigi の
    参加費・交通費負担
    ● 業務扱いでRubykaigi など
    各種セミナーへ参加 OK
    ● チームランチ
    ● 社内LT大会
    ● ピアボーナス Unipos 導入
    ● 部活あり
    ● フレックスタイム制
    ● 分単位の有休取得可能
    ● リモートワーク
    ● 在宅勤務備品購入補助
    ● オフィスコンビニ
    ● 無料のコーヒー/紅茶/緑茶
    ● IT健保の保養施設利用可
    31
    ● 自己学習支援
    ● 書籍購入補助
    ● セミナー参加費用負担
    ● インフルエンザ予防接種
    ● SaaS の利用を推奨
    ● 副業 OK
    31
    働く環境 福利厚生
    働きやすさ
    スキルアップ
    コミュニケーション
    活性
    エンジニア向け
    その他

    View Slide

  32. 2023 © Feedforce Inc. 32
    働く環境 評価・等級制度
    評価・等級制度
    シンプルな等級制度で
    会社の成長と個人の成長のベクトルを一致させています
    プロフェッショナル
    志向
    ジュニア メンバー シニア エキスパート 上級エキスパート
    求められる役割 サポートを受けながら
    仕事ができる
    プレイヤーとして
    自律した仕事ができる
    チームに良い影響を
    与えられる
    会社全体に良い影響を
    与えられる
    経営に良い影響を
    与えられる
    給与レンジ
    (想定年収)
    ~400万円 400〜550万円 500〜700万円 650〜800万円 800〜1000万円
    マネジメント
    志向
    - - サブマネージャー マネージャー 上級マネージャー
    求められる役割 - - マネージャーの
    サポートができる
    チームの
    マネジメントができる
    経営に良い影響を
    与えられる
    給与レンジ
    (想定年収)
    - - 500〜700万円 650〜800万円 800〜1000万円

    View Slide

  33. 2023 © Feedforce Inc.
    ● 等級審査制度
    マネージャーの推薦または自己推薦により、いつでも昇級審査を受けることができます。
    2021年度には17人が昇級しました。
    ● 定期昇給
    半年に1度定期昇給があり、全社員一律で昇給します。
    ※等級内の想定給与レンジの上限に達した場合は定期昇給しません
    ● 会社が利益を出す
    会社利益に応じて賞与・昇給額が増えます。
    33
    働く環境 評価・等級制度
    どうすれば給与が上がるかを明確に示しています

    等級審査は
    マネージャーが
    サポートします!

    View Slide

  34. 2023 © Feedforce Inc.
    ● コミュニケーションツール
    Slack,esa,Backlog 等はボトムアップで
    導入が決まりました。
    ● OKR(チーム目標)
    マネージャーとメンバーが
    コミュニケーションをとって決めます。
    ● リモートワーク
    有志メンバーで運用方法の意見を出し、
    ルールを整備しました。
    ● ほかにも...
    Rubykaigi補助、社内勉強会、読書会、
    バリュー策定など、ボトムアップで
    決まった制度や仕組みが多くあります。
    34
    働く環境 その他
    ボトムアップでものごとが決まっていきます

    View Slide

  35. 2023 © Feedforce Inc.
    業務を効率化するツールの導入は大歓迎です
    利用ツール一覧
    35
    働く環境 その他

    View Slide

  36. 2023 © Feedforce Inc.
    募集背景
    36

    View Slide

  37. 2023 © Feedforce Inc.
    2023 © Feedforce Inc. 37
    募集背景
    フィードフォースは2019年にマザーズ(現グロース)に上場、2021年にはホールディングス化し、
    現在では8つの企業の集合体になりました。より大きな市場で新しいチャレンジの真っ最中です。
    混沌とした中で試行錯誤することを楽しめるメンバーが集まっており、毎年複数の新規事業が始動しています。
    もっともっと「働く」を豊かにするため、あなたの力を貸してください。
    フィードフォースのカルチャーに共感してくれる方、
    サービスを一緒に作り育ててくれる仲間を絶賛募集中です!

    View Slide

  38. 2023 © Feedforce Inc.
    フィードフォース 採用
    WE ARE
    38

    View Slide