Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Wantedlyイベント- freee株式会社 新卒エンジニア採用について
Search
freee
October 09, 2019
Business
0
2.1k
Wantedlyイベント- freee株式会社 新卒エンジニア採用について
freee
October 09, 2019
Tweet
Share
More Decks by freee
See All by freee
freee請求書のSLO違反改善活動について / SLO violation remediation activities for freee invoices
freee
0
320
freee + Product Design FY25Q4
freee
4
14k
10分でわかるfreeeのQA
freee
1
14k
freee Movement Deck
freee
1
200k
freeeのモバイルエンジニアについて
freee
1
570
10分でわかるfreee エンジニア向け会社説明資料
freee
22
560k
freeeの福利厚生と働き方
freee
1
79k
品質の高速フィードバックへの取り組み / Commitment to Fast Quality Feedback
freee
4
1.5k
組織作りに「プロダクト開発のエッセンス」 を取り入れ、不確実性に向き合い続ける / Incorporating the “essence of product development” into organizational development and continuing to face uncertainty
freee
1
6.5k
Other Decks in Business
See All in Business
【新卒採用ピッチ資料/営業職】(株)キャリアデザインセンター
cdcsaiyo
0
1.7k
株式会社クラダシ_中期経営計画(2025年6月期‐2027年6月期)
kuradashi
0
170
VISASQ: ABOUT DEV TEAM
eikohashiba
4
30k
三井物産グループのデジタル証券〜銀座〜徹底解説セミナースライド(20250630)
c0rp_mdm
PRO
0
1.9k
【Progmat】受益証券発行信託に係る税制改正の背景と今後のST市場
progmat
0
160
Cursor活用ガイド(非エンジニア向け)
satoyusuke
0
170
Coporation
couxucorp
0
270
Management Workflow
dskst
2
340
エクセレントグループ採用ピッチ[介護事業]
excare
0
1.6k
コーポレートストーリー(新規投資家様向け会社説明資料)
gatechnologies
1
13k
大AI時代を長く活躍するための 「コンフォート・ゾーン」の新解釈
mkitahara01985
0
880
[2025年度] 株式会社ROUTE06 (ルートシックス) 会社紹介
route06
1
110
Featured
See All Featured
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.3k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
680
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.4k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Code Review Best Practice
trishagee
69
18k
Transcript
freee 株式会社 freee株式会社 新卒エンジニア採用について
1. 新卒エンジニア採用の市況感 2. freeeでの採用の取り組み 今日話したいこと
01 新卒エンジニア採用の市況感 3 Section
4 そもそもエンジニア学生の数は少ない 大学1学年45万人に対して情報系の学生は4.5%(約2万人)しかいない。 その中でも開発経験がしっかりとある学生は20%(約4,000人) エンジニア学生 情報系の学生 約2万人 上位学生(20%)
約4,000人 ・授業以外(長期インターンなど)で開発経験ある(5%) ・授業以外でのアウトプット経験(ポートフォリオ)ある(5%) ・趣味やサークルで開発経験ある(10%)
新卒エンジニア採用の戦国時代 前述したようにエンジニア学生が少ない中、優秀な学生を採用しようと各社の給与レンジが 高騰。IT企業以外でもWEBエンジニアの求人も増えている。
戦国時代を勝ち抜くために 競争率が高く、絶対数も少ないマーケットなので効率的なマーケティングを行うことも難し い。地道にやるしかない。
戦国時代を勝ち抜くために 競争率が高く、絶対数も少ないマーケットなので効率的なマーケティングを行うことも難し い。地道にやるしかない。 どの層の学生を狙いに行くのか?=>技術×事業ドメイン/社風
戦国時代を勝ち抜くために 競争率が高く、絶対数も少ないマーケットなので効率的なマーケティングを行うことも難し い。地道にやるしかない。 どの層の学生を狙いに行くのか?=>技術×事業ドメイン/社風 学生 自社 競合
02 freeeでの採用の取り組み 9 Section
10 Company(自社) 自社としての魅力を考える。その際に、学生が見ている観点で自社はどうなのかを洗い出 すと良い。
Customer(学生) 新卒エンジニアには 「3年でスモールチームのCTOになってほしい」という期待値がある 現時点の技術力ではなく、いかに短期間で早く成長・成果を残していけるか?という伸びしろが重要 技術素養 • 情報系でしっかりとCSについて学んでいるか? • 文系でも手を動かしているか?
人物素養 • 何かに夢中になって、短期間で成長したり成果を残したことがあるか? • ものづくりが好きであるか?
Customer(学生) 新卒エンジニアには 「3年でスモールチームのCTOになってほしい」という期待値がある 現時点の技術力ではなく、いかに短期間で早く成長・成果を残していけるか?という伸びしろが重要 技術素養 • 情報系でしっかりとCSについて学んでいるか? • 文系でも手を動かしているか?
人物素養 • 何かに夢中になって、短期間で成長したり成果を残したことがあるか? • ものづくりが好きであるか? 過去の新卒や作っていきたい開発組織から考える
Competiter(競合) 採用ターゲットになる学生が見ている企業と自社の立ち位置を整理し、 訴求点を洗い出して、各選考プロセスで訴求できるようにする。 技術 ・開発スピード ・技術スタック ・エンジニア社員 事業ドメイン
・BtoB/BtoC カルチャー/社風 ・ユーザー志向/アカデ ミック志向
まとめ:freeeの場合 自社→学生→競合の順番で情報を整理して、訴求点を整理・具体化する。 学生 自社 競合 ・5年で7プロダクト、3サービスの成長性 ・BtoBながら100万ユーザーの大規模システム
・強めのおじさんと気軽に話せる ・ユーザー志向が強い など ・成長性/挑戦環境 ・社風 ・研修制度 ・報酬 など ・研修制度がしっかりしてる ・海外で働ける(英語使える環境) ・つよつよエンジニア多い ・事業に興味持てる ・エンジニアらしく働ける など
戦術に落とし込んでいく ここまでで整理した、 どの学生をどうやって狙うか という点を学生の就活ジャーニーに沿っ て、戦術に落とし込む。 夏から動く 早期層 就活始める 夏Internship
参加 選考 秋から動く 普通層 3月から動く 晩期層 6~9月 10~12月 1~6月 内定承諾 推 薦 選考 研究など 研究など 内定 承諾 研究など 自己 応募 自己応募 研究など 内定承諾 本選考 Internship参加 研究など
戦術に落とし込んでいく ここまでで整理した、 どの学生をどうやって狙うか という点を学生の就活ジャーニーに沿っ て、戦術に落とし込む。 夏から動く 早期層 母集団 Internship
参加者 選考 秋から動く 普通層 3月から動く 晩期層 6~9月 10~12月 1~6月 クロージン グ 母集団 選考 クロージン グ 母集団 選考 クロージン グ キャンパス リクルーティング スカウト、 イベント
17 まとめ:自分達の訴求点を整理して、とにかく会う エンジニアもビジネス職も大事なのは動くこと。飛び道具はない。 ただ、エンジニアの方が競争が激しいし、学生も動きが鈍い層が多いの で、あらゆる手段を使って会うようにするしかない。
おまけ 18
19 採用担当として大事にしてること フィクサーを目指す 学生に寄り添う
スモールビジネスを、 世界の主役に。