Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
hico2104
Search
Hiroto YAMAKAWA
April 28, 2021
Technology
0
160
hico2104
「私と地域のITコミュニティ運営 」
北海道のITコミュニティおはなし会
https://connpass.com/event/210519/
Hiroto YAMAKAWA
April 28, 2021
Tweet
Share
More Decks by Hiroto YAMAKAWA
See All by Hiroto YAMAKAWA
開発環境構築の共通要素:必要なものを手元に持ってきて使えるようにする/JavaDo28
gishi_yama
0
110
ドメイン層×日本語プログラミング/seb_sapporo_04
gishi_yama
1
140
Javaへの新たなHello, World / yuruchitose-04
gishi_yama
0
54
JSR381、知っていますか?Javaの画像認識APIのはなし / SC4Y23-05
gishi_yama
0
250
jPeekでのクラスの凝集度計測の試行 / mild-web-sapporo#24
gishi_yama
0
390
Github CopilotとChatGPTを使って感じた使い分けの糸口 / JavaDo #22
gishi_yama
1
1.7k
子ども向けプログラミング体験教室でのHololens2利用事例 / IoTLT#97
gishi_yama
0
120
AWS Serverless Java Container, Spring Bootで試してみた / javado22
gishi_yama
1
780
Hololens2と 小中高プログラミング教育の利用にむけた試行 / XRMTG 2023-1-18
gishi_yama
0
320
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AI時代 文字コードを学ぶ意義を見出せるか?
hrsued
1
750
マネジメントって難しい、けどおもしろい / Management is tough, but fun! #em_findy
ar_tama
1
120
mrubyと micro-ROSが繋ぐロボットの世界
kishima
3
390
SmartNewsにおける 1000+ノード規模 K8s基盤 でのコスト最適化 – Spot・Gravitonの大規模導入への挑戦
vsanna2
0
100
ビギナーであり続ける/beginning
ikuodanaka
3
600
開発生産性を組織全体の「生産性」へ! 部門間連携の壁を越える実践的ステップ
sudo5in5k
1
3.7k
PHPでWebブラウザのレンダリングエンジンを実装する
dip_tech
PRO
0
220
Understanding_Thread_Tuning_for_Inference_Servers_of_Deep_Models.pdf
lycorptech_jp
PRO
0
160
Flutter向けPDFビューア、pdfrxのpdfium WASM対応について
espresso3389
0
110
Witchcraft for Memory
pocke
1
700
整頓のジレンマとの戦い〜Tidy First?で振り返る事業とキャリアの歩み〜/Fighting the tidiness dilemma〜Business and Career Milestones Reflected on in Tidy First?〜
bitkey
1
8.5k
5min GuardDuty Extended Threat Detection EKS
takakuni
0
180
Featured
See All Featured
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.1k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Transcript
!"#$%&'()*+,-./0 0 123245674&689':;474<"=>?@A)B@CD474EFG9'HI @gishi_yama (公立千歳科学技術大学大学 山川広人) 1
#hico2104 公立千歳科学技術大学 情報システム工学科 専任講師 R&D: Experimental Development of ICT Systems (ex:
City-Bus Tacking System) Computer in Education, Programming and Programmer's Learning JKL6864MNONPNQN74RSKTUKVW2X2 千歳市バスロケーションシステムの開発 適応型学習支援システムの開発、活用 レポート内の話ことば診断システムの開発 大学・小学校・地域でのプログラミング教育の実践
#hico2104 :;YZ[\&']()*+,-Y./ 3 Javaユーザーグループ北海道 https://javado.connpass.com/ IoTLT札幌 https://iotlt.connpass.com/ ちとせプログラミング教室 https://te-chitose.connpass.com/ 北海道LT大会
https://hokkaido-lt-meetup.connpass.com/ 9月に やりたいな...!
#hico2104 この場をお借りして、関わってくださった全ての皆さまに、心よりお礼申し上げます。 EFG9'HI\^_`abIcdefghig_jef 4 山川広人:社会人と学生が参加するIT勉強会を通じた学生の意識調査の試み, 情報コミュニケーション学会全国大会後援論文集, pp.28-31 (2020) http://www.cis.gr.jp/award.html
()*+,-klmInop`_qrkstuva0 "`iHw_"xy%z{4 |%rY#$z}~•e`€•ea0 ~‚ƒz„…{q%n#$()*+,- 5 †††‡"ˆ‰`Š‹e`_q †††Œ%Œ}Y•Žq••%
#hico2104 "‘’z†††4“”“”•–%./—˜™š•›œ`a!\•žej{ 6 毎季節に1回...年4回やる、が数年前から継続してきた目標値 ⇒ 2回(うち1回はOSC) ※オンライン飲み会は3回やった 1年に2回ぐらいやるのが個人的な目標値 ⇒ 0回 ※本体も地域からジャンル特化の傾向あり 9月から2月ぐらいまで、月一回が目標値 ⇒ 0回 ※借りてた会場も閉鎖⇒終業
「今年もやりましょう!」と関係者にメッセージを送る ⇒ 次のメッセージを送らないまま時が過ぎる šziŸ•% ¡v¢£¤f_
¥¦ƒ"‘’aƒ‚§a‘ya4 “”“”•¨§g©ª"e`a0 rn•‚%z{†††46L« 7 なんか、こう、ほら... オンラインでみんな国内外のホットな話が聞けるから、いいんじゃないかな?的な... 「北海道」とは...「地域」とは一体...ウゴゴゴゴ
#hico2104 ¬-®™¯•°\±Žf‘"n²³zw`ƒ_ 8 2020.6.27 OSC北海道にて ⇒ 個人的に:2020年度も、オンライン勉強会(懇親会)にそこそこ参加はできたけど、 そこから新しく・継続的に交友できてる人がいない...勉強会は一期一会的な体験になった ⇒
やりたいことはやれるけど、交流による客観的観点が得にくい、新しいことの種が生まれづらい 運営者としての血行不良、栄養失調に陥っている ことをひしひしと感じている そんな中、Java Doを 支えてくれるスタッフ の皆さんには 感謝してもしきれません 🙇 😩💉🏥