Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
クラウド - オンプレ間の通信品質向上作戦!〜ネットワーク編〜
Search
gree_tech
PRO
October 25, 2022
Technology
0
1k
クラウド - オンプレ間の通信品質向上作戦!〜ネットワーク編〜
GREE Tech Conference 2022で発表された資料です。
https://techcon.gree.jp/2022/session/TrackA-4
gree_tech
PRO
October 25, 2022
Tweet
Share
More Decks by gree_tech
See All by gree_tech
コミュニケーションに鍵を見いだす、エンジニア1年目の経験談
gree_tech
PRO
0
110
REALITY株式会社における開発生産性向上の取り組み: 失敗と成功から学んだこと
gree_tech
PRO
2
1.6k
『ヘブンバーンズレッド』におけるフィールドギミックの裏側
gree_tech
PRO
2
510
セキュリティインシデント対応の体制・運用の試行錯誤 / greetechcon2024-session-a1
gree_tech
PRO
1
510
『アナザーエデン 時空を超える猫』国内海外同時運営実現への道のり ~別々で開発されたアプリを安定して同時リリースするまでの取り組み~
gree_tech
PRO
1
480
『アサルトリリィ Last Bullet』におけるクラウドストリーミング技術を用いたブラウザゲーム化の紹介
gree_tech
PRO
1
560
UnityによるPCアプリの新しい選択肢。「PC版 Google Play Games」への対応について
gree_tech
PRO
1
910
実機ビルドのエラーによる検証ブロッカーを0に!『ヘブンバーンズレッド』のスモークテスト自動化の取り組み
gree_tech
PRO
1
580
"ゲームQA業界の技術向上を目指す! 会社を超えた研究会の取り組み"
gree_tech
PRO
1
700
Other Decks in Technology
See All in Technology
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
17k
impressions-trying-lambda-web-adapter
junkishigaki
2
140
ゆるSRE #11 LT
okaru
1
370
Web Intelligence and Visual Media Analytics
weblyzard
PRO
1
6.1k
Generational ZGCのメモリ運用改善 - その物理メモリ使用量、本当に正しい?
tabatad
0
280
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
6
370k
Text-to-SQLの評価データセットを作って最新LLMモデルの性能評価をしてみた
gotalab555
3
580
Vibe Codingの裏で、 考える力をどう取り戻すか
csekine
2
510
OpenTelemetry Collector internals
ymotongpoo
3
200
TypeScript をより型安全に扱うプラクティス #TSKaigi #TSKaigi2025_kataritai
bengo4com
0
2.1k
MCPを利用して自然言語で3Dプリントしてみよう!
hamadakoji
0
1.2k
プロジェクトマネージャーに最後まで残るたった一つの仕事は交渉
ichimichi
1
180
Featured
See All Featured
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.4k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
81
9k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
Speed Design
sergeychernyshev
30
980
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Transcript
グリー株式会社 インフラエンジニア 吉浜 丈広 クラウド - オンプレ間の 通信品質向上作戦! 〜 ネットワーク編 〜
•吉浜 丈広(よしはま たけひろ) •2016 年グリー入社後、ネットワーク周りをメインで担当 • オンプレ環境のネットワーク設計・構築・運用 + ミドルウェアなど •
オフィス環境のネットワークは別 • 一時、アプリのサーバサイドの開発に参加 • 最近セキュリティ部兼任 • 商用環境(サーバ)のセキュリティ担当 • syslog, ldap 等基盤運用、ログ監視、インシデント対応、、、 自己紹介 2
3 弊社の商用環境について • 昔はオンプレのみで運用していた • その後クラウドへ移行 • 現状、オンプレとクラウド両方利用 • 昔からの
SNS サービス・Web ゲームはまだオンプレ利用も • スマホゲーム、新規サービスはクラウド • クラウドは GCP と AWS の両方を利用 結果、一部でクラウド上に Web サーバ、 オンプレに DBのような構成に
弊社の商用環境について 一つのリクエストのために Web - DB 間通信が複数回起きる 4 ユーザ クラウド オンプレ
Web DB リクエスト レスポンス
弊社の商用環境について 一つのリクエストのために Web - DB 間通信が複数回起きる 5 ユーザ クラウド オンプレ
Web DB リクエスト レスポンス ココが 問題
弊社の商用環境について 一つのリクエストのために Web - DB 間通信が複数回起きる 6 ユーザ クラウド オンプレ
Web DB リクエスト レスポンス ココが 問題 クラウド - オンプレ間の通信品質が そのままサービス品質に直結してしまう つらい
ひとつめの作戦 オンプレ - クラウド間通信どうする? とりあえず専用線をひこう! 7
8 ひとつめの作戦 オンプレ - クラウド間通信どうする? 専用線をひくことで • オンプレ - クラウド間がネットワーク的に近くなる
• レイテンシーが低くなるはず! • 帯域も確実に確保できる • インターネット通信用の線と物理的に線をわけることができる • ほかの通信の影響がすくなくなる! インターネット経由の通信よりも 高品質になるはず!
ひとつめの作戦 オンプレ - クラウド間通信どうする? インターネット経由(過去 1 ヶ月) 9
ひとつめの作戦 オンプレ - クラウド間通信どうする? 専用線経由(過去 1 ヶ月) 10
ひとつめの作戦 オンプレ - クラウド間通信どうする? • 専用線を引くことで比較的高品質になった • レイテンシーが低く、安定した • 現状、専用線を
2 本引いて冗長構成にしている • が、それでも落ちる時は落ちる 11 落ちてしまうと影響が大きすぎるので、 なんとかしたい
ふたつめの作戦 オンプレ - クラウド間通信どうする? • 専用線をもっといっぱい引く • 2 本でダメならもっと引けばいいよね •
コストが結構かかってしまう • 1 ポートあたり数万〜数十万/月 • 1 回線あたり数万〜数十万/月 • インターネット VPN で接続する • 専用線よりも品質は落ちてしまう • 専用線よりもコストが安い • AWS のホワイトペーパー的にはこちらを推奨 12
ふたつめの作戦 オンプレ - クラウド間通信どうする? • 専用線をもっといっぱい引く • 2 本でダメならもっと引けばいいよね •
コストが結構かかってしまう • 1 ポートあたり数万〜数十万/月 • 1 回線あたり数万〜数十万/月 • インターネット VPN で接続する • 専用線よりも品質は落ちてしまう • 専用線よりもコストが安い • AWS のホワイトペーパー的にはこちらを推奨 13
ふたつめの作戦 オンプレ - クラウド間通信どうする? VPN 経路を構築するにあたり構成も変更 • 今までは各 VPC をそれぞれ
Direct Connect で接続 • 新規構成では Direct Connect Gateway へ集約 • 上述の接続と VPN 接続を Transit Gateway へ集約 • AWS 側では Transit Gateway の設定変更で Direct Connect (専用線) 接続経由 or VPN 接続経由を選択 • VPC が増えた場合でも構成がすっきりした 14
ふたつめの作戦 オンプレ - クラウド間通信どうする? VPN 経路を構築するにあたり構成も変更(今まで) 15 AWS オンプレ
ふたつめの作戦 オンプレ - クラウド間通信どうする? VPN 経路を構築するにあたり構成も変更(今まで) 16 AWS オンプレ
ふたつめの作戦 オンプレ - クラウド間通信どうする? VPN 経路を構築するにあたり構成も変更(新しい構成) 17 AWS オンプレ
まとめ • 弊社ではクラウド - オンプレ間の通信品質がかなり重要 • クラウド - オンプレ間の通信品質がサービス品質に直結する場合がある ため
• 冗長構成の専用線導入により通信品質が向上 • レイテンシーが低く安定した • 帯域も確保できた • でも落ちる時は落ちる • インターネット VPN での接続も追加 • 比較的安いコストで緊急路をつくることができた • 現状 VPN への切り替わりの際、時間がかかってしまう場合があるのでそ の解消が今後の課題 18
19