Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
クラウド - オンプレ間の通信品質向上作戦!〜ネットワーク編〜
Search
gree_tech
PRO
October 25, 2022
Technology
0
950
クラウド - オンプレ間の通信品質向上作戦!〜ネットワーク編〜
GREE Tech Conference 2022で発表された資料です。
https://techcon.gree.jp/2022/session/TrackA-4
gree_tech
PRO
October 25, 2022
Tweet
Share
More Decks by gree_tech
See All by gree_tech
コミュニケーションに鍵を見いだす、エンジニア1年目の経験談
gree_tech
PRO
0
48
REALITY株式会社における開発生産性向上の取り組み: 失敗と成功から学んだこと
gree_tech
PRO
2
1.3k
『ヘブンバーンズレッド』におけるフィールドギミックの裏側
gree_tech
PRO
2
440
セキュリティインシデント対応の体制・運用の試行錯誤 / greetechcon2024-session-a1
gree_tech
PRO
1
430
『アナザーエデン 時空を超える猫』国内海外同時運営実現への道のり ~別々で開発されたアプリを安定して同時リリースするまでの取り組み~
gree_tech
PRO
1
410
『アサルトリリィ Last Bullet』におけるクラウドストリーミング技術を用いたブラウザゲーム化の紹介
gree_tech
PRO
1
460
UnityによるPCアプリの新しい選択肢。「PC版 Google Play Games」への対応について
gree_tech
PRO
1
800
実機ビルドのエラーによる検証ブロッカーを0に!『ヘブンバーンズレッド』のスモークテスト自動化の取り組み
gree_tech
PRO
1
500
"ゲームQA業界の技術向上を目指す! 会社を超えた研究会の取り組み"
gree_tech
PRO
1
600
Other Decks in Technology
See All in Technology
Стильный код: натуральный поиск редких атрибутов по картинке. Юлия Антохина, Data Scientist, Lamoda Tech
lamodatech
0
790
地味にいろいろあった! 2025春のAmazon Bedrockアップデートおさらい
minorun365
PRO
1
440
PagerDuty×ポストモーテムで築く障害対応文化/Building a culture of incident response with PagerDuty and postmortems
aeonpeople
2
400
Рекомендации с нуля: как мы в Lamoda превратили главную страницу в ключевую точку входа для персонализированного шоппинга. Данил Комаров, Data Scientist, Lamoda Tech
lamodatech
0
790
ブラウザのレガシー・独自機能を愛でる-Firefoxの脆弱性4選- / Browser Crash Club #1
masatokinugawa
1
510
AWSで作るセキュアな認証基盤with OAuth mTLS / Secure Authentication Infrastructure with OAuth mTLS on AWS
kaminashi
0
180
SmartHR プロダクトエンジニア求人ガイド_2025 / PdE job guide 2025
smarthr
0
170
新卒エンジニアがCICDをモダナイズしてみた話
akashi_sn
2
260
Classmethod AI Talks(CATs) #21 司会進行スライド(2025.04.17) / classmethod-ai-talks-aka-cats_moderator-slides_vol21_2025-04-17
shinyaa31
0
620
JPOUG Tech Talk #12 UNDO Tablespace Reintroduction
nori_shinoda
2
150
C++26アップデート 2025-03
faithandbrave
0
1.1k
watsonx.data上のベクトル・データベース Milvusを見てみよう/20250418-milvus-dojo
mayumihirano
0
120
Featured
See All Featured
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
99
5.5k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
69
4.7k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.7k
Designing Experiences People Love
moore
141
24k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
227
22k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
52
7.5k
Transcript
グリー株式会社 インフラエンジニア 吉浜 丈広 クラウド - オンプレ間の 通信品質向上作戦! 〜 ネットワーク編 〜
•吉浜 丈広(よしはま たけひろ) •2016 年グリー入社後、ネットワーク周りをメインで担当 • オンプレ環境のネットワーク設計・構築・運用 + ミドルウェアなど •
オフィス環境のネットワークは別 • 一時、アプリのサーバサイドの開発に参加 • 最近セキュリティ部兼任 • 商用環境(サーバ)のセキュリティ担当 • syslog, ldap 等基盤運用、ログ監視、インシデント対応、、、 自己紹介 2
3 弊社の商用環境について • 昔はオンプレのみで運用していた • その後クラウドへ移行 • 現状、オンプレとクラウド両方利用 • 昔からの
SNS サービス・Web ゲームはまだオンプレ利用も • スマホゲーム、新規サービスはクラウド • クラウドは GCP と AWS の両方を利用 結果、一部でクラウド上に Web サーバ、 オンプレに DBのような構成に
弊社の商用環境について 一つのリクエストのために Web - DB 間通信が複数回起きる 4 ユーザ クラウド オンプレ
Web DB リクエスト レスポンス
弊社の商用環境について 一つのリクエストのために Web - DB 間通信が複数回起きる 5 ユーザ クラウド オンプレ
Web DB リクエスト レスポンス ココが 問題
弊社の商用環境について 一つのリクエストのために Web - DB 間通信が複数回起きる 6 ユーザ クラウド オンプレ
Web DB リクエスト レスポンス ココが 問題 クラウド - オンプレ間の通信品質が そのままサービス品質に直結してしまう つらい
ひとつめの作戦 オンプレ - クラウド間通信どうする? とりあえず専用線をひこう! 7
8 ひとつめの作戦 オンプレ - クラウド間通信どうする? 専用線をひくことで • オンプレ - クラウド間がネットワーク的に近くなる
• レイテンシーが低くなるはず! • 帯域も確実に確保できる • インターネット通信用の線と物理的に線をわけることができる • ほかの通信の影響がすくなくなる! インターネット経由の通信よりも 高品質になるはず!
ひとつめの作戦 オンプレ - クラウド間通信どうする? インターネット経由(過去 1 ヶ月) 9
ひとつめの作戦 オンプレ - クラウド間通信どうする? 専用線経由(過去 1 ヶ月) 10
ひとつめの作戦 オンプレ - クラウド間通信どうする? • 専用線を引くことで比較的高品質になった • レイテンシーが低く、安定した • 現状、専用線を
2 本引いて冗長構成にしている • が、それでも落ちる時は落ちる 11 落ちてしまうと影響が大きすぎるので、 なんとかしたい
ふたつめの作戦 オンプレ - クラウド間通信どうする? • 専用線をもっといっぱい引く • 2 本でダメならもっと引けばいいよね •
コストが結構かかってしまう • 1 ポートあたり数万〜数十万/月 • 1 回線あたり数万〜数十万/月 • インターネット VPN で接続する • 専用線よりも品質は落ちてしまう • 専用線よりもコストが安い • AWS のホワイトペーパー的にはこちらを推奨 12
ふたつめの作戦 オンプレ - クラウド間通信どうする? • 専用線をもっといっぱい引く • 2 本でダメならもっと引けばいいよね •
コストが結構かかってしまう • 1 ポートあたり数万〜数十万/月 • 1 回線あたり数万〜数十万/月 • インターネット VPN で接続する • 専用線よりも品質は落ちてしまう • 専用線よりもコストが安い • AWS のホワイトペーパー的にはこちらを推奨 13
ふたつめの作戦 オンプレ - クラウド間通信どうする? VPN 経路を構築するにあたり構成も変更 • 今までは各 VPC をそれぞれ
Direct Connect で接続 • 新規構成では Direct Connect Gateway へ集約 • 上述の接続と VPN 接続を Transit Gateway へ集約 • AWS 側では Transit Gateway の設定変更で Direct Connect (専用線) 接続経由 or VPN 接続経由を選択 • VPC が増えた場合でも構成がすっきりした 14
ふたつめの作戦 オンプレ - クラウド間通信どうする? VPN 経路を構築するにあたり構成も変更(今まで) 15 AWS オンプレ
ふたつめの作戦 オンプレ - クラウド間通信どうする? VPN 経路を構築するにあたり構成も変更(今まで) 16 AWS オンプレ
ふたつめの作戦 オンプレ - クラウド間通信どうする? VPN 経路を構築するにあたり構成も変更(新しい構成) 17 AWS オンプレ
まとめ • 弊社ではクラウド - オンプレ間の通信品質がかなり重要 • クラウド - オンプレ間の通信品質がサービス品質に直結する場合がある ため
• 冗長構成の専用線導入により通信品質が向上 • レイテンシーが低く安定した • 帯域も確保できた • でも落ちる時は落ちる • インターネット VPN での接続も追加 • 比較的安いコストで緊急路をつくることができた • 現状 VPN への切り替わりの際、時間がかかってしまう場合があるのでそ の解消が今後の課題 18
19