Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2015-03-14 第3回G-Study発表資料 「仮想現実と現実の差とは」 by 田嶋哲人...
Search
G-Study
March 23, 2015
Technology
0
770
2015-03-14 第3回G-Study発表資料 「仮想現実と現実の差とは」 by 田嶋哲人 / 2015-03-14_g-study_tajima_akito
2015-03-14に開催された第3回G-Studyの発表資料です。
G-Study
March 23, 2015
Tweet
Share
More Decks by G-Study
See All by G-Study
「UIとUX」 by 若松和憲 / 2015-09-12-g-study_wakamatsu
gropestudy
0
780
2015/06/13 第6回G-Study発表資料 セブ島のプログラミング事情 / 2015-06-13_g-study_yuki_hirai
gropestudy
0
890
2015/05/09 第5回G-Study発表資料 空間認識力について / 2015-05-09_g-study_jin
gropestudy
0
1.1k
2015/05/09 第5回G-Study発表資料 VSTOって / 2015-05-09_g-study_makotoninomiya
gropestudy
0
1.2k
2015/05/09 第5回G-Study発表資料 VR空間すぴんおふ / 2015-05-09_g-study_testutotajima
gropestudy
0
1.1k
2015/04/11 第4回G-Study発表資料 iphoneのパスコード入力を間違え続けたらこんなことになった / 2015-04-11_g-study_jin
gropestudy
0
1.1k
2015-02-21 第2回G-Study発表資料 「ピープルマネジメント入門」 by Tomoya Kawai / 2015-02-21_g-study_tomoya_kawai
gropestudy
0
550
2015-03-14 第3回G-Study発表資料 「ストレスマネジメント入門」 by Tomoya Kawai / 2015-03-14_g-study_tomoya_kawai
gropestudy
1
700
G-Studyとは / About G-Study
gropestudy
0
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Firestore → Spanner 移行 を成功させた段階的移行プロセス
athug
1
440
Skrub: machine-learning with dataframes
gaelvaroquaux
0
120
バッチ処理で悩むバックエンドエンジニアに捧げるAWS Glue入門
diggymo
3
190
機械学習を扱うプラットフォーム開発と運用事例
lycorptech_jp
PRO
0
230
20250903_1つのAWSアカウントに複数システムがある環境におけるアクセス制御をABACで実現.pdf
yhana
3
540
大「個人開発サービス」時代に僕たちはどう生きるか
sotarok
20
9.7k
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
260
Flutterでキャッチしないエラーはどこに行く
taiju59
0
220
Function Body Macros で、SwiftUI の View に Accessibility Identifier を自動付与する/Function Body Macros: Autogenerate accessibility identifiers for SwiftUI Views
miichan
2
180
初めてAWSを使うときのセキュリティ覚書〜初心者支部編〜
cmusudakeisuke
1
230
JTCにおける内製×スクラム開発への挑戦〜内製化率95%達成の舞台裏/JTC's challenge of in-house development with Scrum
aeonpeople
0
190
S3アクセス制御の設計ポイント
tommy0124
3
190
Featured
See All Featured
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
55
13k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
Transcript
仮想現実と現実の差とは 仮想現実の可能性 田嶋 哲人
・田嶋 哲人(てつじんじゃなくあきと) ・今年の5月で24歳になる23歳の若造 ・今年の3月から開発のエンジニアになる ・エンジニアには役に立たないスキル 多数保有
AR(AUGMENTED REALITY)拡張現実 →現実の世界に情報を付加させるといったテクノロジー 視界上に3Dの仮想オブジェクトを重ねて表示したり、ユーザーの視線方向や手の動 きを認識して仮想ホログラムをそこに乗せたりという使用方法で現実世界にあるものを 使用するのが特徴 【合言葉はそこにあるけど自分にしか見えない物】
VR(VIRTUAL REALITY)仮想現実 実際の世界に情報を投影するARと違い、コンピュータで作られた世界に自分自身が 飛び込む感覚 映画だとマトリックス、アバター アニメだとSAOやAWみたいなの 脳への電気信号を一定方向の電流を用いる事で交感神経シナプスを刺激して視界 や感覚として仮想世界にダイブすることを目的としています。 【目標は、世界を自宅警備員で一杯にすれば皆幸せです。】
SR(SUBSTITUTIONAL REALITY)代替現実 現実の世界と過去の映像を混同させて(専用のヘッドギアが必要)、本 来実在しない人物や事象が目の前で存在しているように錯覚させるシ ステムです。つまり、現実と過去の境目をなくすことが出来る。 詳しくはYOUTUBEで検索♪検索♪
・空間性 -現実と同一の環境- ・実時間の相互作用 -自由に行動出来る、現実環境とのリンク- ・自己投射性 -自分の分身が動かせる事- ・五感への刺激 -五感全てが信号を受け取る事 =情報量が多ければ仮想現実(二次元)は現実(三次元)との融合が可 能となる。
現実 仮想現実 三次元を二次元にする為の情報 二次元を三次元に還元する情報
とは言え… 情報量は今直ぐに何か出来るような物ではなく、 時代が必要とすれば勝手に追いつきます。 →例)ARマーカー 家の台所にて→
少し前には、39と向かい合ってジュースを飲めると 言うものが開発されました。
マイクロソフト、ホログラム型VRゴーグル「Hololens」 OculusとSamsugnの共同開発で制作された、スマートフォン 連動型の「GearVR」 etc…等々今では色々な物が出て仮想現実を身近にしようとしています。
情報量が多くなればオブジェクト(嫁)を仮想世界から現 実に連れてくる事が可能になる。 しかし、その為には人間の骨格、肉体の情報、性格情報 等々膨大な詳細データが必要。 他にもIT分野だけの知識だけでなく、医学等複数の 分野で専門知識・技術が求められる。
仮想現実を実現させるためには… 現実世界を補う「何か」を追加することで、目の前にある 現実以上の情報を提示する技術や、その技術によって表 される環境そのものを含めたものではないかと私は考えま す。
何か=志
技術や 知識も 勿論大事 でも、それを叶えるのはどうしようもなく私的な 理由であってほしいと思うのは傲慢でしょうかね 笑 やりたい事を叶えられる様に勉強しろと言う事 のようです。
最後に私の恩人の言葉を 今を諦めると言う事は、未来を諦める事。 行動とは、失敗がある事で何かが変わる。 変わる事を恐れる奴は夢を諦めろ。
ご静聴ありがとうございました