Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Jenkins完全に理解した
Search
ぐんちゃ
July 01, 2019
Technology
0
210
Jenkins完全に理解した
完全に理解したと勘違いしながら昔作りました。
Marp(Markdown Presentation Writer)にて作成し、PDF化しました。
ぐんちゃ
July 01, 2019
Tweet
Share
More Decks by ぐんちゃ
See All by ぐんちゃ
BPP行脚_しんすく(け)さん
guncha
0
120
BPP行脚_第4回_よしたけさん
guncha
0
73
BPP行脚_第3回_なそさん
guncha
0
70
BPP行脚_第5回_みずのりさん
guncha
0
85
BPP行脚_第2回_リナさん
guncha
0
140
BPP行脚_第1回_Mayさん
guncha
0
240
JaSST nano vol.25 ぼくたちが考える最強の 「正常系、異常系、 ハッピーパス、ワンパス」
guncha
0
250
ぼくたちが考える最強の 「正常系、異常系、 ハッピーパス、ワンパス」分科会ワーク前
guncha
0
360
QAの世界Part1 オープニング
guncha
0
1.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
[Keynote] What do you need to know about DevEx in 2025
salaboy
0
130
Trust as Infrastructure
bcantrill
1
370
プロポーザルのコツ ~ Kaigi on Rails 2025 初参加で3名の登壇を実現 ~
naro143
1
170
KMP の Swift export
kokihirokawa
0
340
Goに育てられ開発者向けセキュリティ事業を立ち上げた僕が今向き合う、AI × セキュリティの最前線 / Go Conference 2025
flatt_security
0
360
スタートアップにおけるこれからの「データ整備」
shomaekawa
2
320
Modern_Data_Stack最新動向クイズ_買収_AI_激動の2025年_.pdf
sagara
0
230
いま注目しているデータエンジニアリングの論点
ikkimiyazaki
0
630
PLaMoの事後学習を支える技術 / PFN LLMセミナー
pfn
PRO
9
4k
自動テストのコストと向き合ってみた
qa
0
200
実装で解き明かす並行処理の歴史
zozotech
PRO
1
630
20201008_ファインディ_品質意識を育てる役目は人かAIか___2_.pdf
findy_eventslides
2
560
Featured
See All Featured
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
970
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
20k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
KATA
mclloyd
32
15k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.7k
Transcript
Jenkins完全に理解した @akariwtnk
Table of contents What's Jenkins? What's 継続的インテグレーション? Jenkinsは良いぞ(Jenkinsのメリット) ハローJenkinsおじさん(使い⽅) 参考⽂献
@akariwtnk
What's Jenkins? @akariwtnk
What's Jenkins? - 継続的インテグレーションのためのソフトウェア - アイコンのおじさんのことを「Jenkins おじさん」と呼ぶ @akariwtnk
What's 継続的インテグレーション? @akariwtnk
What's 継続的インテグレーション? 継続的インテグレーション(Continuous Integration:CI) - 1 ⽇に何度もビルドを実⾏することで ソフトウェアをインテグレーションしたときに発⽣するさまざまな 問題を早期に検出し、フィードバックサイクルを短くして、 ソフトウェア開発の品質と⽣産性を向上させる仕組み。
@akariwtnk
What's 継続的インテグレーション? 継続的インテグレーションの5つのメリット 1. ⼿戻りの削減および品質の維持ができる。 2. いつでも、誰でも、実⾏可能なソフトウェアが作成できる。 3. 作業コストを削減できる。 4.
機械による作業の正確さ/ 暗黙知を形式知に変えられる。 5. 品質・⽣産性を継続的に分析及びカイゼンできる。 @akariwtnk
What's 継続的インテグレーション? 継続的インテグレーションに必要な道具 1. 継続的インテグレーションサーバ:Jenkins 2. ソースコード管理システム:GitLab 3. ビルドツール 4.
テストツール 5. テストカバレッジ取得ツール 6. インスペクションツール @akariwtnk
What's 継続的インテグレーション? 継続的インテグレーションに必要な機能 1. フィードバック機能 2. レポート機能 @akariwtnk
Jenkinsは良いぞ(Jenkinsのメリット) @akariwtnk
Jenkinsは良いぞ(Jenkinsのメリット) 1. インストールが簡単 2. ブラウザだけで操作できる 3. ⼤規模でも複数環境でも対応できる 4. プラグインで好みの機能を追加できる 5.
オープンソースで公開されている 6. さまざまな⾔語で利⽤できる ハローJenkinsおじさん(使い⽅) @akariwtnk
ハローJenkinsおじさん(使い⽅) 1. ジョブを作る - ジョブ:Jenkins が⼀度に実⾏する処理の集まりのこと - ジョブ作成のステップ 1. 新規ジョブを作成する:
フリースタイルプロジェクトのビルド 2. ソースコード管理システムを設定する:GitLab 連携 3. ビルド・トリガを設定する: 定期実⾏とか 4. ビルドタスクを設定する: 実⾏するビルド処理を設定 5. ビルド後の処理を設定する: @akariwtnk
ハローJenkinsおじさん(使い⽅) 2. ビルドする - ビルド実⾏の⽅法 1. Jenkins の「ビルド実⾏」ボタンをクリックする( ⼿動) 2.
「ビルド・トリガを設定する」で設定したタイミングでビルドを実⾏する( ⾃動) @akariwtnk
ハローJenkinsおじさん(使い⽅) 3. 結果を確認する - ビルドステータス - ⻘:すべて問題なし - ⻩:テストやコード解析の結果に問題あり -
⾚:ビルドが途中で失敗 - ビルド結果画⾯を確認 - コンソール出⼒を確認 - 使わなくなったジョブを削除 @akariwtnk
参考⽂献 佐藤 聖規 (著, 監修)『改訂新版Jenkins実践⼊⾨ ―― ビルド・テスト・デプロイを⾃動化 する技術 (WEB+DB PRESS
plus)』技術評論社、2015。 @akariwtnk