Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

新卒採用・育成を通じて、プロダクト人材が育つカルチャーを作りたいお話 / How to Make Developer's Educational Culture

新卒採用・育成を通じて、プロダクト人材が育つカルチャーを作りたいお話 / How to Make Developer's Educational Culture

このスライドは、2022/07/01 に開催された「第二回 プログラミング教育について話し合う会」で発表したものです。

cf. https://opt.connpass.com/event/248023/

TAKASE Kazuyuki

July 01, 2022
Tweet

More Decks by TAKASE Kazuyuki

Other Decks in Education

Transcript

  1. 2019 年に Chatwork 株式会社へ フロントエンド・エンジニア としてジョインし、 リリース基盤やビデオ通話アプリケーションの開発に従事。 2020 年から エンジニア採用広報に転身

    し、技術イベント運営や エンジニア採用を主業務とする。 パラレルワークで講師業 も営む。 自己紹介 - 高瀬 和之 (たかせ かずゆき) 2  :@Guvalif YouTube にて アーカイブ配信中!
  2. ※ 免責事項 ※ 3 • この発表では、Chatwork における実績 とは別に、個人の見解 が含まれる箇所があります •

    これらを明確にするために、それぞれ異なるフォーマットを適用します • 個人の見解に関する部分で お叱り がある場合は、個人責任 のもと誠心誠意ご対応いたします Chatwork における実績 個人の見解
  3. 「観察」からはじめよう 🔍 6 • 学習者の 状況 や 背景 がわからなければ、適切なコンテンツを届けることはできません 󰢃

    • 誰かにとっての "良い" コンテンツ は、誰かにとっての "悪い" コンテンツ になりうる (逆も然り) ◦ そのように心がけながら、私の場合はコンテンツを作成しています もくもく派? わいわい派? 最初から? 途中から? 理論派? 実験派? 理系? 文系? etc …
  4. Chatwork における新卒人材のレベル感 7 • 接触初期時点において: ◦ なんらかの プログラミング言語経験 があり、なんらかの アプリを形にした経験

    もある ▪ ただし、Web アプリとは限らない ▪ インターンシップ (or 実務) 経験は、ある人もない人も マチマチ • ほとんどが インターンシップを経由して、本選考 & 内定承諾 にいたる ◦ ※ 本選考だけのパターンは、新卒採用の認知度がないためかそもそも応募が少ない 😇 ◦ ※ この発表を見られた学生の皆さま、ぜひ本選考もご贔屓に … 🙏 "基礎知識の一歩先" "実務に近い開発" … を盛り込むかな?
  5. 知識伝達 知識の 分解・再構成 応用知識の 習得 基礎知識の 習得 "学習のレベル" と習得のロードマップ 8

    原体験 経験学習 経験学習 経験学習 知らない & できない 知っている & できない 考えるとできる 考えなくてもできる 教えられる • それぞれのステップと経験学習を通じて、"学習のレベル" を上げていく • コンテンツの設計も、これに当てはめて考えてみる
  6. Chatwork における習得のロードマップ 9 知識伝達 知識の 分解・再構成 応用知識の 習得 基礎知識の 習得

    原体験 (獲得済み) 経験学習 経験学習 経験学習 知らない & できない 知っている & できない 考えるとできる 考えなくてもできる 教えられる インターンシップの 講義を通じて機会提供 (+α なレベル感で) 新卒技術研修の 講義を通じて機会提供 (社内勉強会なども活用) インターンシップの 演習を通じて機会提供 (入社までにも自発的に) 新卒技術研修の 演習を通じて機会提供 (業務でも自発的に) 社内講師登用 & 教材作成 1 3 5 2 4
  7. サマーインターンシップのカリキュラム体系 (2022) 10 アジャイル・スクラムの技法 ドメイン駆動設計の戦略と戦術 デザイン・エンジニアリング基礎論 0 から作って学ぶ MV*と SPA

    の原理 型システムによる制約と計算効果の取り扱い React と宣言的 UI アプリケーションのレイヤー設計と Redux SPA のフロントエンド構築 SPA のバックエンド構築 Scala 基礎演習 データベース概論 テストによるアプリケーションの品質保証 Akka HTTP によるサーバー構築 サーバーセキュリティ基礎論 Web サービス開発の基礎 イベントストーミング 運用 プロダクト・マネジメントとは? ★ 開発演習 ★ 専門講義 (BackEnd) ★ 共通講義 ★ 専門講義  (FrontEnd)
  8. 技術研修のカリキュラム体系 (2022) 11 クオリティ・アシュアランス基礎論 (講師:社外依頼) セキュリティ基礎論 (講師:社内人材) アジャイル・スクラム基礎論 (講師:社内人材) チーム開発演習

    (ScM:社内人材) プロダクトマネジメント演習 (アドバイザー:社内人材) KENRO 演習 (アドバイザー:社内人材) プロダクトデータから、 AARRR 観点で改善指標を 探し、提案を行う 配属予定部署の課題を、 1Wスクラム × 2 セットで プロダクトを開発し解決 e-Learning システム上の サンドボックス環境で、 攻撃・防御手法を体験 ★ 講義型研修 ★ 演習型研修 情報管理 開発手法 品質管理 2W 1W 1W
  9. ここまでのまとめ 12 【コンテンツ設計で大切にしていること】 • まずは「観察」から (採用母集団 & 採用フローを考慮にいれる) • 「知識習得

    → 経験学習」というリズム を必ずつくる 【疑問として出そうなこと】 • 実際のところ OJT (経験学習) だけじゃダメなの? • このあたりのお話は『講師の役割とレベルデザインの考え方』で深ぼっていきましょう
  10. • フォーカス対象: ◦ 学習者 • 役割: ◦ 学習者の目標と、現時点における ギャップを明らかにすること ◦

    学習にあたっての障害を検査すること ▪ 障害への適応も適宜サポートする ◦ 必要に応じて適切な失敗を促すこと ◦ "経験学習の支援" が主戦場 大きく二つの講師の役割 14 • フォーカス対象: ◦ コンテンツ • 役割: ◦ 自らの持つ知識を、分解・再構成し コンテンツ化すること ◦ 適切なレベル感のコンテンツを、 必要に応じて外部から調達すること ◦ コンテンツを通じて知識を伝えること ◦ "知識習得の支援" が主戦場 コンテンツプロバイダー 観察者 いわゆる先生っぽい役割 スクラムマスターっぽい役割
  11. Chatwork における "満足度" & "理解度" の目標ポイント 16 満足度 理解度 不満

    満足 低い 高い • 知識習得のレベリングに注力 し、経験学習のレベリングは深く考慮しない & 自由度を高めに設定 知識習得の 目標ポイント
  12. なぜ知識習得は "満足度 = 高" & "理解度 = 中" を狙うのか? 17

    • 理解の余白が大事 と考える ◦ 余白の部分を、いかに自律的に経験学習しながら埋めていけるかが重要 • プロダクト人材は、新たな知見を能動的に学習し続ける必要がある ◦ 新卒初期に、理解度を自ら上げられたという成功体験 を得ることで、その素地を強固にしたい 分かったような、 分からないような … 見よう見まねで 試してみるか …? そういうことか! 経験学習を通じて … このモチベーションのために "満足度" が必要 "理解度" を自ら上げられたという成功体験
  13. Chatwork における新卒育成実績データ 18 最初から経験学習を行う場合の結果 (N = 2) 満足度 理解度 不満

    満足 低い 高い 満足度 理解度 不満 満足 低い 高い 知識習得後に経験学習を行う場合の結果 (N = 5) 経験学習 知識習得 分散小かつスコア改善
  14. ここまでのまとめ 19 【Chatwork の育成における実績】 • 知識習得と経験学習を織り交ぜる ことで、学習効果の底上げ が期待できる 【コンテンツプロバイダー目線】 •

    知識習得に関して、理解度を常に 100% に持っていくことは非常に困難 • 理解度 50% 前後で良い場合、コンテンツ制作の幅が広がる 【観察者目線】 • 経験学習に関して、レベリングを行うことはそもそも困難 • 知識習得にレベリングを寄せて良いのであれば、純粋に観察に集中できる
  15. 経験的事実 21 • 知識習得を行った後、経験学習を行うと学習効果が高い • 学習効果だけを見た時に、コンテンツを 内製 する or 外部調達

    するのかには 自由度 がある 適切なレベル感のコンテンツを外部から調達し、それを伝える 経験学習の機会をつくる • この組み合わせだけでも十分に効果は得られる
  16. • コンテンツを 内製することの意義 は、既存社員を 学習のレベル 5 へと導く こと • これにより、既存社員と新卒社員それぞれに学びの循環が作れることになる!

    再掲) "学習のレベル" と習得のロードマップ 22 知識伝達 知識の 分解・再構成 応用知識の 習得 基礎知識の 習得 原体験 経験学習 経験学習 経験学習 知らない & できない 知っている & できない 考えるとできる 考えなくてもできる 教えられる 学びの循環を形成!
  17. まとめ 26 知識伝達 知識の 分解・再構成 応用知識の 習得 基礎知識の 習得 原体験

    経験学習 経験学習 経験学習 知らない & できない 知っている & できない 考えるとできる 考えなくてもできる 教えられる • Chatwork では、"学習のレベル" それぞれに対応したコンテンツを、 新卒採用から新卒育成までを通じて提供している • また、中途人材にはレベル 5 にも挑戦してもらい、学びの循環を形成している
  18. 人事・組織戦略立案 ブランドリフト 採用・育成 ピープルマネジメント We are Hiring !!! 28 副本部長

    VPoE & ピープルマネージャー エンジニア採用広報 & 人事 エンジニア採用広報 PO ScM HRBP 全体支援 人事企画 & 組織開発を横断するスクラムチームで、プロダクト人材の成長環境 を一緒につくりませんか?