Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ODS って何だ?
Search
Haruyuki Nakano
September 08, 2022
Technology
0
1.8k
ODS って何だ?
Notes アプリケーションのプロパティに表示される ODS (On-Disk Structure) について触れています。
2019年2月6日開催の「のの会 第11回」で使用した資料です。
Haruyuki Nakano
September 08, 2022
Tweet
Share
More Decks by Haruyuki Nakano
See All by Haruyuki Nakano
LotusScript でビューへアクセスする方法 #2
harunakano
0
27
LotusScript でビューへアクセスする方法 #1
harunakano
0
32
LotusScript で文書へアクセスする方法
harunakano
0
78
DAOSのおさらいと進化について
harunakano
0
88
HCL Domino 14.5 EAP2 Domino IQ について
harunakano
0
490
HCL Notes/Domino 14.5 EAP Drop1
harunakano
1
360
ブラウザでNotesアプリ開発!?HCL Nomad Designer で始めよう!
harunakano
0
270
HCL Domino 14.0 AutoUpdate を試してみた
harunakano
0
7.1k
HCL Nomad Designer 1.0.11
harunakano
0
390
Other Decks in Technology
See All in Technology
20251029_Cursor Meetup Tokyo #02_MK_「あなたのAI、私のシェル」 - プロンプトインジェクションによるエージェントのハイジャック
mk0721
PRO
0
350
Dify on AWS 環境構築手順
yosse95ai
0
140
CNCFの視点で捉えるPlatform Engineering - 最新動向と展望 / Platform Engineering from the CNCF Perspective
hhiroshell
0
140
事業開発におけるDify活用事例
kentarofujii
5
1.5k
AIの個性を理解し、指揮する
shoota
1
110
ブラウザのAPIで Nintendo Switch用の特殊なゲーム用コントローラーを体験型コンテンツに / IoTLT @ストラタシス・ジャパン
you
PRO
0
140
AIプロダクトのプロンプト実践テクニック / Practical Techniques for AI Product Prompts
saka2jp
0
110
アウトプットから始めるOSSコントリビューション 〜eslint-plugin-vueの場合〜 #vuefes
bengo4com
3
1.8k
AI時代の開発を加速する組織づくり - ブログでは書けなかったリアル
hiro8ma
2
320
Amazon Athena で JSON・Parquet・Iceberg のデータを検索し、性能を比較してみた
shigeruoda
1
130
SQLAlchemy の select(User).where(User.id =="123") を理解してみる/sqlalchemy deep dive
3l4l5
3
520
Observability — Extending Into Incident Response
nari_ex
1
500
Featured
See All Featured
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
7
640
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Transcript
ODS ってなんだ? 誰もがみんな知っている!? 中野 晴幸 @harunakano harunakano.blogspot.com
ウィキペディア https://ja.wikipedia.org/wiki/ODS
本日のテーマ
ODS とは ODS (On-Disk Structure) ノーツデータベースが物理的にディスクに保存されている形式。データベース形式とも呼ばれ ます。R5 では、データベースのプロパティボックスの [情報] タブにデータベースの
ODS バー ジョンが表示されます。 インサイドノーツ – 「用語集」より
バージョン ODS Notes 16 1 & 2 17 3 20
4 41 5 43 6 & 7 48 8 * 51 8.5 & 9.0 * 52 9.0.1 * 53 10 *
古いODSは機能が制限される場合も バージョン 左のバージョン以上の ODS が前提の機能 ODS 41 トランザクションログ、IMAP ODS 43
添付ファイルをLZ1方式で圧縮、シングルコピーテンプレート ODS 48 データベース設計の圧縮、文書データの圧縮 ODS 51 添付ファイルの外出し(DAOS)、ビューの移動(NIFNSF) ODS 53 最大256GBのNSF、フォルダサイズ拡張
LotusScript で参照可能 Dim ss As New NotesSession Dim db As
New NotesDatabase( "", "ods_notes4.ns4" ) If Not db.Isopen Then db.Open "", "" MessageBox "ODS version = " & db.Fileformat & Chr(10) &_ db.Title,, "Information"
ODS のキホン キホンがわかれば複製も怖くない!?
ODS は複製されない 異なる ODS 間で複製できます ODS 52 ODS 43 複製可能
データベース設計に影響しない ODS 52 に R4 のテンプレートから設計を継承でき、その逆(ODS 20 に Notes 9.0.1
の設計)も可能です
古い ODS へはアクセスできる お使いのバージョンより新しい ODS のデータベースは、ローカルでは使用できませ ん ODS 52 ODS
43 ODS 52 ODS 43 Notes 9.0.1 Notes 6.0
新しい ODS へアクセスするには ODS をサポートしている Domino サーバーへ設置します ODS 52 ODS
43 ODS 52 ODS 43 Notes 6.0 Domino 9.0.1
ODS の移行 製品のアップグレードだけで満足してない?
ODS のアップグレードを推奨  アクティブなDB:アップグレードを推奨  非アクティブなDB:必ずしも必要ではない http://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg21463844
ODS 移行の理由  暗号化されたデータベースの問題  2GB を超える添付ファイルの問題 Daniel Nashed's Blog
Details About ODS 52 shipped with Notes/Domino 9.0.1 http://blog.nashcom.de/nashcomblog.nsf/dx/details-about-ods-52-shipped-with-notesdomino-9.0.1.htm
ODS 移行の理由  新機能の活用  文書データ圧縮(ODS 48以降)  DAOS (ODS
51 以降)  NIFNSF (ODS 51 以降)  256GB拡張(ODS 53以降)  パフォーマンス改善  ODS 43 -> 52 : ファイルI/Oを最大80%削減
Panagenda社の事例 『Dataディレクトリに3つの ODS 20 アプリを持つ Notes 8.5.2 クライアントの起動 は10秒、ODSアップグレード後は2秒』 https://www.slideshare.net/panagenda/bp105-performance-boost-
for-your-ibm-notes-client 『Dataディレクトリに3つの ODS 20 アプリを持つ Notes 9.0.1 クライアントの起動 は45秒、ODSアップグレード後は17秒』 https://www.slideshare.net/panagenda/ibm-notes-and-domino- performance-boost-reloaded
DAOS オブジェクトコピーの最適化  クライアントからサーバーへの添付ファイルの転送について、添付ファイルが既 にサーバーに存在するかどうかをクライアントに知らせることによってエンド ユーザーの時間を節約する機能  サーバー側でDAOSが有効なデータベースの、クライアント側の複製も ODS 51
以上でなければ機能しない (参考)Lotus Notes/Domino 8.5.1 での新しい DAOS 機能 https://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg21466392
ODS あるある (1)  Notes/Domino をアップグレードした後に作成するデータベースはもれなく最新 の ODS になるんでしょ? 自動で最新ODSになりません!!
Notes.ini へ追加します ODS 48 (≧ 8) : CREATE_R8_DATABASES=1 ODS 51
(≧ 8.5) : CREATE_R85_DATABASES=1 ODS 52 (≧ 9.0.1) : CREATE_R9_DATABASES=1 上記を追加しない場合、作成するデータベースは ODS 43 になります 【注意】V10のデフォルトは「ODS 52」 ODS 53 (≧ 10) : CREATE_R10_DATABASES=1
ODS あるある (2)  既存データベースの ODS は、Notes /Domino をバージョンアップしたら自動で アップグレードするんでしょ?
自動ではありませんが…
Notes 8.5 以降は 自動アップグレード機能があります  Notes.ini に次の2つを追加  NSF_UpdateODS=1 
CREATE_R85_DATABASES=1 ※8.5.xの場合 CREATE_R9_DATABASES=1 ※9.0.1の場合  圧縮中はユーザーがアクセスできない
Domino でアップグレードするには 1. Notes.ini へ次のパラメータを追加 CREATE_R85_DATABASES=1 ※8.5.xの場合 CREATE_R9_DATABASES=1 ※9.0.1の場合 2.
コピー圧縮 load compact –c
誤ってアップグレードしたら -r オプション付きで圧縮、1世代前に戻る  CREATE_Rx_DATABASES で指定したバージョンの1つ前のバージョンに戻る(らし い)  CREATE_Rx_DATABASES が無い場合、デフォルトのODSバージョンの1つ前のバー
ジョンに戻る(らしい)
ODSをアップグレードしない  2世代以上前に戻す、あるいはそもそもアップグレードしたくない場合、どうす れば?
ODS 専用拡張子  データベースを新規作成/レプリカ作成/コピーする際、“ODS専用拡張子”を付け ることで ODS バージョンを指定できる .NS4 = ODS20
.NS5 = ODS41 .NS6 = ODS43 .NS7 = ODS43 .NS8 = ODS48 .N85 = ODS51 .NS9 = ODS52 .NS10 = ODS53
ODS専用拡張子とフラグ  ODS専用拡張子で作成されたデータベースはCompactによって変更されないよ うフラグが設定される  OSレベルで拡張子を変更してもフラグは影響を受けない  フラグはリセットできない  フラグはデータベースヘッダーのCreation-classプロパティで設定される
creation-class 拡張子 ODS creation-class 値/フラグ .nsf * NoteFile .ns10 53
NoteFile .ns9 52 65299 (0xff13) .n85 51 65298 (0xff12) .ns8 48 65297 (0xff11) .ns7 43 65296 (0xff10) .ns6 43 65296 (0xff10) .ns5 41 V5NoteFile 65295 (0xff0f) .ns4 20 V4NoteFile 65294 (0xff0e) .ns3 17 V3NoteFile 65291 (0xff0b) !!
IBM/HCL さん、これどうにかして! 細かいこと言うようですが
ODS専用拡張子 .N85 拡張子 .N85 は 一覧に表示されません ➢ アプリケーションを開く ➢ Domino
Administrator ➢ NotesPeek
ODS専用拡張子 .NS10 拡張子 .NS10 は 一覧に表示されません ➢ アプリケーションを開く ➢ Domino
Administrator ➢ NotesPeek
V10 の不具合?  専用拡張子 NS10 で作成したが、creation-class が NoteFile のまま
ヘルプが更新されていない  最新のODSがサポートされてないように見えますよ!
ご清聴ありがとうございました