Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

パワーポイントの品質と生産性を向上させるデザイン・テンプレート – 2020年8月版 –

パワーポイントの品質と生産性を向上させるデザイン・テンプレート – 2020年8月版 –

パワーポイント用のデザイン・テンプレートです。プレゼン資料作りで押さえておきたいデザインルールを全16個定義しています。日ごろのプレゼン資料作りにどうぞ。PPTX版のダウンロードはこちら:https://ppt.design4u.jp/design-template-2020-08/

Shinichi Miyagi

August 17, 2020
Tweet

More Decks by Shinichi Miyagi

Other Decks in Business

Transcript

  1. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design デザイン・テンプレート

    [ デザインルール編|バランス型 ] パワーポイントの品質と生産性を向上させる
  2. はじめに ⚫ 本書は、プレゼン資料の品質と生産性向上を目的としたデザイン・テンプレートです。 ⚫ 本書は、プレゼン資料を以下にあげられる汎用的な用途で利用することを前提に、スラ イドサイズやテーマカラー、フォントなどのデザインルールを定義しています。 対象となる文書 提案書、企画書、各種報告資料など 表示/印刷する環境 A4コピー用紙、タブレット、プロジェクター

    ⚫ 講演・セミナーなど、資料を大型のスクリーン投影に特化して作成する場合は、本書の 「プロジェクター投影型」をご利用ください。 ⚫ 本書の入手先や使い方、利用にあたっての注意事項は下記ページをご覧ください: パワーポイントの品質と生産性を向上させるデザイン・テンプレート ≫ https://ppt.design4u.jp/template/ 1
  3. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design パワーポイントの品質と生産性を向上させる

    デザイン・テンプレート 1. スライドサイズ 2. テーマカラー 3. 余白/ヘッダー・フッター 4. スライド背景 5. グリッドとガイド 6. ガイド位置 7. フォント 8. メッセージライン 9. 見出し・メッセージ 10. 箇条書き 11. 補足説明 12. キャプション 13. 図解 14. 表 15. 吹き出し 16. グラフ 2
  4. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design 1.

    スライドサイズ スライドのサイズは「A4 210x297mm」。幅は「27.517cm」、高さは「19.05cm」を 設定する。 「スライドのサイズ」ダイアログボックス ✱ パワーポイント標準のA4は、国際規格のA4(210×297mm)よりもひとまわり 小さいサイズとなっている点に注意。 A4 210x297mm 3
  5. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design 補足|「スライドのサイズ」ダイアログボックスの開き方

    「デザイン」タブの「スライドのサイズ」をクリックし、「ユーザー設定のスライドのサ イズ」を選択。 4
  6. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design 補足|スライドサイズに「A4」を設定する理由

    プレゼン資料をさまざまな環境で汎用的に利用することを重視した場合、A4は潰しのきく サイズ。A4コピー用紙への印刷・タブレットでの表示はもちろん、スクリーン表示(プロ ジェクター投影)においても、まずまずの見映えが保てる。 印刷/表示環境ごとの「A4」スライドの見え方 スクリーン|16:9 A4コピー用紙 タブレット|4:3 やや空きが気になる 問題なし ほぼ問題なし ✱ スライドとこれを表示/印刷する環境の縦横比(アスペクト比)の違いから、使用することのできない空き領域が発生す る。A4サイズのスライドは、スクリーン表示(16:9)時にやや空きが気になるが、実用上は問題ないといえる。 空き領域 5
  7. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design 2.

    テーマカラー スライドで使用する色には「テーマカラー」を決め、資料全体で色使いのルールを統一す る。むやみな色の多用は避ける。 ✱ 本スライドでいう「テーマカラー」は、デザイン一般で利用する言葉を指しており、パワーポイントの設定とは異なります。 テーマカラー ベースカラー スライドの背景に使用する色。他の色と の組み合わせや、印刷を考えると白が扱 いやすい。 メインカラー タイトルやメッセージなど要所に使用す る色。コーポレートカラーや商品のイ メージカラーを流用するのが手堅い。 テキストカラー(無彩色) テキストや枠線などに使用する色。黒の 代わりに濃いグレーを使用するとソフト な印象に。 アクセントカラー 特に注目させたい内容や、注意書きに使 用する色。主には赤系の色や、メインカ ラーの反対色・補色がおすすめ。 6
  8. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design 補足|色選びのヒント

    サブカラーの例 光の三原色 サブカラー 元の色から彩度を落としたり、明度を上げた色 をサブカラーとして組み合わせて利用すると、 細かなニュアンスを表すのに便利。ただし、プ ロジェクター/モニターの調整によっては、う まく発色しない場合があるため注意が必要。 光の原色の利用を避ける 日常生活の中で原色(鮮やかな高彩度の色)を 見ることは稀。中でも光の三原色は見た目にき つい印象になりやすく、原則使用しない。 7
  9. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design テーマの色

    補足|テーマカラーの選び方 色を変更したい要素を選択した状態で「フォントの色」や「図形の塗りつぶし」「図形の 枠線」をクリックし、「テーマの色」ダイアログボックスより下記要領で色を選択する。 ベースカラー テキストカラー メインカラー アクセントカラー 標準の色 8
  10. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design Title

    3. スライド背景(レイアウト) スライドは、扱うコンテンツの内容に応じて「背景(レイアウト)」を切り替え、資料の ストーリー展開にメリハリをつける。 レイアウト サンプル#1 表紙 プレゼン資料の表紙に使用するレイアウト。 表紙らしさを強調するため、スライドの対 角線上に三角形の要素を配置。 目次 左側1/5ほどをメインカラーで塗りつぶし たレイアウト。目次の記載はもちろん、章 の切り替わりの強調にも利用できる。 中扉 章もしくは節タイトルを記載するためのレ イアウト。 Title 9
  11. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design Title

    Title 続き|3. スライド背景(レイアウト) タイトルとコンテンツ プレゼン資料の標準的なレイアウト。スラ イド上部にタイトルを、中央部にはコンテ ンツを記載する。 補足 補足情報記載用のレイアウト。タイトル領 域をグレーにしたもの、スライドの外周に 枠を配置したものの2種類がある。 ブランク 無地のレイアウト。タイトル領域が不要な 場合に使用する。カラーバリエーションは 全6色。 レイアウト サンプル#2 Title 10
  12. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design 補足|レイアウトの切り替え方法

    レイアウトの切り替えは、切り替え対象のスライドを選択した状態で「レイアウト」メ ニューを呼び出し、任意のレイアウトを指定する。 スライドレイアウトの切り替え手順 1 画面左のスライド一覧より、 レイアウトを変更したいスラ イドをクリックする。 2 右クリックし、「レイアウ ト」を選択。 3 登録済みのレイアウト一覧か ら、任意のレイアウトを指定 する。 12
  13. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design スライドの外周部には余白をとる。上下の余白は「ヘッダー・フッター」領域として扱う。

    該当箇所 記載する内容 ヘッダー部 スライドのタイトル フッター部 コピーライト表記、スライド番号、補足説明・注意書きなど 左右部 原則何も記載しない 余白をとる箇所と記載内容 7.70cm 7.70cm 11.50cm 4. 余白/ヘッダー・フッター 11.50cm 13
  14. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design 5.

    グリッドとガイド スライド内の要素の位置決め・整列にかかる作業は「グリッドとガイド」の機能を使って 効率化する。 CHECK CHECK 0.1cm CHECK 「グリッドとガイド」ダイアログボックス 14
  15. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design 補足|「グリッドとガイド」設定の効果

    「描画オブジェクトをグリッド線 に合わせる」の効果 スライド内の要素を「グリッドの設定 > 間隔」 で設定したマス目に沿って配置できる。程よい 間隔を設定することで、要素位置の微調整が不 要になり、要素の整列を効率化できる。 「図形の整列時にスマートガイド を表示する」の効果 要素をマウスドラッグで移動する際、要素同士 の端や中心に「スマートガイド」が表示される。 これを目安にすることで、要素の整列・等間隔 配置を簡単に行える。 スマートガイド 要素はマス目に沿って移動するため、細かな位置調整が不要。 ✱ 上記のマス目は説明のための描写であり、実際にこのように見えるわ けではありません。 15
  16. 0cm 4.30cm 11.50cm 7.70cm 7.70cm 4.30cm 0cm 4.30cm 11.50cm 4.30cm

    0cm 4.30cm 11.50cm 7.70cm 7.70cm 4.30cm 0cm 4.30cm 11.50cm 4.30cm 0.8cm 0.8cm 0cm 4.30cm 11.50cm 7.70cm 7.70cm 4.30cm 0cm 4.30cm 11.50cm 4.30cm 0.80cm 0.80cm ガイドは「ヘッダー・フッターの境界線」や「スライド左右の余白」「スライドの中央部 /2分割/3分割の位置」の目安として利用する。 6. ガイド位置 17
  17. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design 補足|ガイドの表示方法

    「表示」タブの「□ガイド」にチェック。 CHECK 19
  18. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design 7.

    フォント フォントは「メイリオ」を標準とする。 永あ あ い う え お か き く け こ サ シ ス セ ソ タ チ ツ テ ト 国 東 愛 袋 通 橋 駅 店 待 町 字面が大きく・ふところの広い和文ゴシック体。遠目にも見やすい優れた視認性を持つ。 通常と太字のウェイト差がはっきりしており、メリハリのある紙面作りに向いている。上 下中央配置時、上寄りに表示される点に注意。 メイリオ 20
  19. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design 補足|その他のおすすめフォント

    永あ あ い う え お か き く け こ サ シ ス セ ソ タ チ ツ テ ト 国 東 愛 袋 通 橋 駅 店 待 町 メイリオの派生フォント。メイリオと比較して行間および、ひらがなとカタカナの文字幅が狭 いのが特徴。少ないスペースに文字を詰め込みたいときに重宝するフォント。 Meiryo UI 永あ あ い う え お か き く け こ サ シ ス セ ソ タ チ ツ テ ト 国 東 愛 袋 通 橋 駅 店 待 町 游明朝と一緒に使うことを意図して作られた和文ゴシック体。Windowsでは、Windows 8.1 以降に標準搭載されており、現在のWindowsにおける実質的な標準ゴシック体。 游ゴシック 21
  20. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design 8.

    メッセージライン スライド上部には、そのスライドの「主張」や「概要」を表す短文(メッセージライン) を記載する。フォントサイズは『16pt』以上とし、印刷時はもちろん、プロジェクター投 影時にも可読性が保てるよう配慮する。 メッセージラインのサンプル フォントサイズ 16pt以上 22
  21. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design 私は今日初めてこの学習院というものの中に

    這入(はい)りました。もっとも以前から学 習院は多分この見当だろうぐらいに考えてい たには相違(そうい)ありませんが、はっき りとは存じませんでした。中へ這入ったのは 無論今日が初めてでございます。 さきほど岡田さんが紹介(しょうかい)か たがたちょっとお話になった通りこの春・・ 補足|行間の設定方法 「行間」の設定例 テキストの「行間」は、パワーポイントの「段落」機能で設定する。 行間「1.4倍」の例 23
  22. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design ・・・相違(そうい)ありませんが、はっき

    りとは存じませんでした。中へ這入ったのは 無論今日が初めてでございます。 さきほど岡田さんが紹介(しょうかい)かた がたちょっとお話になった通りこの春何か講 演をというご注文でありましたが、その当時 は何か差支(さしつかえ)があって・・・ 補足|段落の開け方 段落は「段落後」の機能を使用してスペースを確保する。できる限り空白改行は避ける。 段落後「12pt」の例 「段落後」の設定例 24
  23. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design 補足|「段落」ダイアログボックスの開き方

    「ホーム」タブの「段落」右下部の「矢印マーク」をクリック。 25
  24. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design 9.

    見出し・メッセージ 「見出し」や「メッセージ」は、対となるテキストに対して1.5~2.5倍のフォントサイズ を設定し、それぞれの違いをはっきりさせる。 見出しのサンプル 1.5倍 フォントサイズ 16pt フォントサイズ 24pt 26
  25. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design ⚫

    箇条書きの親要素 – 箇条書きの小要素。行間「1.2倍」、 段落後は「6pt」を設定しています。 – 箇条書きの子要素#2 ⚫ 箇条書きの親要素。段落前は「12pt」。 直前の箇条書きに対して広くスペースを とっています。 10. 箇条書き 箇条書きは、プレゼンツールにあらかじめ用意されている機能を利用する。テキストの 「・(中黒)」や「•(黒丸)」による代用は避ける。 箇条書き 27
  26. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design 11.

    補足説明 補足説明には少し小さめのフォントサイズを設定したり、背景色にサブカラーを利用する などしてレベル感の違いを暗示する。また、例外的にフッターへの書き込みを可とする。 •コンテンツの出典や注意書き、免責事項などはフッターへの書き込みも可。•行頭記号を使えば、改行せずとも複数の項目を列挙できる。 補足説明のサンプル 連携サービス例 Drop Drive/BusinessForce/MooMoo Suite/Automata ⚫ 音声通話およびビデオ通話、画面共有をサポート。 ⚫ 外部サービスと連携し、実際のドキュメントやス ケジュールを確認しながら会話を進められる。 29
  27. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design ワオキツネザル

    12. キャプション 図解やグラフ、画像などの図版には、必要に応じて「キャプション(図版の概要を表す短 文)」を記載する。キャプションは必要に応じて枠で囲んだり、塗り・白文字を利用する などして、それらしさを強調する。 キャプションのサンプル 0 1,000 2,000 3,000 4,000 東 京 大 阪 福 岡 広 島 仙 台 支店別売上高 30
  28. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design 13.

    図解 Product 顧客のニーズを満たす 製品・サービス Price 適正な価格 Place 流通・販路 Promotion 製品・サービスを周知 し、購買意欲を喚起 図解は、原則パワーポイント標準の図形(四角形、円、線、矢印など)を組み合わせて作 成する。なお、テキストは図形に直接記載し、またテキストと枠線との間に一定の余白を 確保する。 図解のサンプル|マーケティングミックス 31
  29. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design 補足|図解のテキストは、図形の要素に直接記載する

    テキストを枠線などの要素で装飾する際、テキストは枠線の要素に直接記載する(別要素 の重ね合わせ表現を避ける)。これは、図解の編集作業を効率化するため。 申込書のご記入 申込書に受講を希望される講座名等必要 事項をご記入ください。 枠線とテキストが別要素で 作成されている 枠線の要素にテキストを 直接記載している 申込書のご記入 申込書に受講を希望される講座名等必要 事項をご記入ください。 申込書のご記入 申込書に受講を希望される講座 名等必要事項をご記入ください。 申込書のご記入 申込書に受講を希望される講座名等必要 事項をご記入ください。 要素の修正時、枠線とテキストを別に管 理する必要がある。 枠線とテキストをセットで操作できる。 32
  30. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design 補足|テキストと枠線の間に余白を確保する方法

    テキストと枠線の間に余白を確保すると、文字が読みやすくなり、見た目のバランスも整 う。余白は、パワーポイントの「図形の書式設定 > (左右上下の)余白」で設定する。 枠線とテキストの余白は 図 形 の 書 式 設 定 機 能 を 使って確保する。 ✱ 「 図 形 の 書 式 設 定 」 作 業 ウ ィ ン ド ウ の 開 き 方 設 定 対 象 の 要 素 を 選 択 し た 状 態 で 右 ク リ ッ ク し 、 「 図 形 の 書 式 設 定 」 を ク リ ッ ク 。 33
  31. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design 14.

    表 表は、パワーポイントの「表」を機能利用する。罫線の有無や背景色・文字の配置を工夫 して「見やすさ」に配慮する。 表 項番 名称 数量 単価 計 1 商品A 1 ¥10,000 ¥10,000 2 商品B 3 ¥30,000 ¥90,000 3 商品C 5 ¥50,000 ¥250,000 4 商品D 7 ¥70,000 ¥490,000 5 商品E 9 ¥90,000 ¥810,000 Total ¥1,650,000 罫線の太さ 0.5pt 罫線の色 無彩色 項番は センター揃え 名詞は 左揃え 数値は 右揃え 34
  32. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design 補足|「表」の挿入方法

    「挿入」タブを選択した状態で、「表」をクリック。 35
  33. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design 15.

    吹き出し 図版に補足説明を付記する際は「吹き出し」を活用する。吹き出しは、原則「塗り・白文 字」を使って他の要素と差別化し、紙面に埋もれないよう注意する。 東京駅 東京都千代田区丸の内 1丁目9−1 サンプル 吹き出しに使いやすい要素 四角形吹き出し 角丸四角形+ 二等辺三角形 少し見た目にこだわりたいときには「角丸四角 形」と「三角形」を組み合わせる方法がある。 ただし編集の手間が増える点に注意する。 手軽に扱える「四角形吹き出し」。頻繁に修正 が発生する資料作りに向いている。 36
  34. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design 16.

    グラフ 0 100 200 300 400 2017 2018 2019 2020 2021 棒グラフ 億円 グラフは「棒グラフ」や「円グラフ」「折れ線グラフ」など、扱うデータや伝えたいメッ セージに合わせて選択する。またグラフは、グラフそのものや枠線などの色を整え、プレ ゼン資料全体でトーン&マナーを揃える。 棒グラフの特徴 ⚫ さまざまなデータ・見せ方に対応できるオールラウンドなグラフ。 ⚫ 横軸にカテゴリーを配置し、縦軸で値を示すのが一般的。 37
  35. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design 続き|16.

    グラフ 円グラフの特徴 ⚫ 割合の表現に特化したグラフ。 ⚫ 扇型の角度と面積を使って各項目の割合を表 現でき、視覚的な効果を得られやすい。 折れ線グラフの特徴 ⚫ 時系列データの表現に向いている。 ⚫ グラフに傾斜がついており、この傾きをみる ことで、データの変化の傾向(増加、減少、 傾向なし)を分析できる。 0 1 2 3 JAN FEB MAR APR MAY A B C D 折れ線グラフ 円グラフ 35% 30% 15% 10% 10% 38
  36. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design 補足|その他のおすすめフォント

    永あ あ い う え お か き く け こ サ シ ス セ ソ タ チ ツ テ ト 国 東 愛 袋 通 橋 駅 店 待 町 “見やすい”“読みやすい”“間違えにくい”の3点を重視して開発された「ユニバーサルデザイン」 のフォント。Windows10のアップデート(2018年10月以降)により標準インストールされる。 BIZ UDPゴシック 永あ あ い う え お か き く け こ サ シ ス セ ソ タ チ ツ テ ト 国 東 愛 袋 通 橋 駅 店 待 町 単行本や文庫などで小説を組むことを目的に開発されたフォント。印象づけたいメッセージな ど用途を絞って利用すれば、一味違ったプレゼン資料に。 游明朝 40
  37. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design 補足|その他のおすすめフォント(欧文

    #1) Aa ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ abcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789 見やすさ・読みやすさに優れたオーソドックスなサンセリフ体。出版や広告業界では必要不可 欠とされる書体Helveticaをベースに作成られた。手堅い見た目の資料作りに。 Arial Aa ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ abcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789 温かみがあり読みやすい文字としてデザインされたフォント。Windows標準搭載ながら豊富な ウェイトが用意されており、使いこなせば細かなニュアンスも表現できる。 Segoe UI 41
  38. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design 補足|その他のおすすめフォント(欧文

    #2) Aa ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ abcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456 プログラミング用途にデザインされた欧文の等幅フォント。「I(大文字のアイ)」と「l(小 文字のエル)」「1(数字の壱)」などに見分けがしやすいよう配慮されている。 Consolas Aa ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ abcdefghijklmnopqrstuvwxyz012345 メイリオの欧文のベースとなっている書体(メイリオの欧文はVerdanaをリニューアルするか たちで作成された)。メイリオを使った日本語の資料と見た目を揃えたいときに。 Verdana 42
  39. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design 補足|テーマカラーサンプル

    BASE R 255 G 255 B 255 #FFFFFF TEXT R 55 G 55 B 55 #373737 MAIN R 0 G 113 B 188 #0071BC ACCENT R 255 G 80 B 80 #FF5050 SAMPLE A BASE R 255 G 255 B 255 #FFFFFF TEXT R 55 G 55 B 55 #373737 MAIN R 0 G 137 B 112 #008970 ACCENT R 240 G 86 B 155 #F0569B SAMPLE B BASE R 255 G 255 B 255 #FFFFFF TEXT R 55 G 55 B 55 #373737 MAIN R 110 G 90 B 64 #6E5A40 ACCENT R 229 G 55 B 96 #E53760 SAMPLE C 43
  40. © Presentation Design © Presentation Design © Presentation Design 補足|グラフカラーサンプル

    前ページのテーマカラーに基づいたグラフカラーのサンプルを下記URLから参照できます。 https://colors.design4u.jp/?visible=presentation-design,green,chocolate&chartType=line-chart,color-bar 44
  41. CONTENS ▎Chapter 01 伝わりやすさに差がつくレイアウトのルール ▎Chapter 02 ロジックを直感で伝える図解のテクニック ▎Chapter 03 データの説得力をアップするグラフ作りの基礎

    ▎Chapter 04 メッセージを印象づけるカラーの法則 ▎Chapter 05 見やすく・読みやすい基本の文字組み Amazonでお求めの場合は下記リンクより http://www.amazon.co.jp/dp/4815601917 プレゼン資料作成「超」授業 「デザイン」の力で人を動かす! 〈 プレゼン上手に明日からなれる 〉 宮城信一 著 SBクリエイティブ A5正寸判(210×148mm) オールカラー/224P ISBN:978-4-8156-0191-1 46 書籍紹介