Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Hack My Tsukuba in Maps
Hidenori FUJIMURA
July 17, 2021
Technology
0
38
Hack My Tsukuba in Maps
2021-07-17T10:00/17:00
Hack My Tsukuba 2021 〜コロナ×データ×まちづくり〜
課題解決型ワークショップ
Hidenori FUJIMURA
July 17, 2021
Tweet
Share
More Decks by Hidenori FUJIMURA
See All by Hidenori FUJIMURA
UN Open GIS Initiative
hfu
0
6
Introduction to Vector Tiles
hfu
0
69
UN-GGIM WG-Disasters Exercise & Inventory Progress
hfu
1
24
GSI/Japan Vision for Open Geospatial for Good
hfu
0
40
点群功夫 - 国連ベクトルタイルツールキットの挑戦
hfu
0
60
ZFXY: a 3D spatio-temporal tiling scheme proposal for optimized data access
hfu
0
110
nagi-vi, nagi-global の紹介
hfu
0
62
国土地理院からの話題提供
hfu
0
99
UN-GGIM WG-Disasters TG-B meeting (chair)
hfu
0
80
Other Decks in Technology
See All in Technology
NGINXENG JP#2 - 1-NGINX-エンジニアリング勉強会-きょうの見どころ
hiropo20
0
120
Oracle Cloud Infrastructure:2023年1月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
170
OpenShiftでスポットVMを使おう.pdf
jpishikawa
1
390
Periodic Multi-Agent Path Planning
hziwara
0
120
データベースの発表には RDBMS 以外もありますよ
maroon1st
0
240
地方自治体業務あるある ーアナログ最適化編-
y150saya
1
270
Dockerに疲れた人のためのLXDではじめるシステムコンテナ入門
devops_vtj
0
120
オブザーバビリティのベストプラクティスと弥生の現状 / best practices for observability and YAYOI’s current state
yayoi_dd
0
150
メドレー エンジニア採用資料/ Medley Engineer Guide
medley
3
5.1k
Multi-Cloud Gatewayでデータを統治せよ!/ Data Federation with MCG
tutsunom
1
340
re:Invent2022 前後の Amazon EventBridge のアップデートを踏まえつつ、情シスの仕事をより楽しくしたい話。 / EventBridge for Information Systems Department
_kensh
2
770
2年で10→70人へ! スタートアップの 情報セキュリティ課題と施策
miekobayashi
1
650
Featured
See All Featured
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
12
1.9k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
49
7.9k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
57
6.6k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
254
12k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
22
43k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
96
4.9k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
51
2.9k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
24
4.6k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
38
7.7k
From Idea to $5000 a Month in 5 Months
shpigford
374
44k
Building Adaptive Systems
keathley
27
1.3k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
7
580
Transcript
Hack My Tsukuba in Maps Hidenori Fujimura (Geospatial Information Authority
of Japan)
ポストコロナ=多様性への柔軟な対応 社会全体の仕組み・構造を、多様性と変化への柔軟な対応、レジリエンス を持ったも のへと転換し、ポストコロナに向けた動きを一気に加速する。 ー 経済財政運営と改革の基本方針2021(令和3年6月18日閣議決定) 【仮説】多様な人材を活かすように、多様な土地を活かす。 人間の多様さを知ることが重要なように、土地の多様さを知ることが重要。
皆がそれぞれ スマートな決断を していくことで 社会も適正化していく
スマートシティで スマートなのは、人
人が多様な土地を知る ツールとしての地図
https://optgeo.github.io/one-voice/#13.61/36.09552/140.10649/-173.2/67 3次元地形図 地形分類(自然地形) いずれもオープンデータ
https://optgeo.github.io/one-voice/#15.3/36.062994/140.122121/-77.2/54
https://optgeo.github.io/one-voice/#17.01/36.068129/140.142263/-47.8/47
土地の多様さを知る one-voice: オープンな三次元ウェブ地図
https://optgeo.github.io/one-voice スクロールか ピンチインか +/-キーで 地図を拡大・縮小 ドラッグか 矢印キーで 地図移動 Ctrl キー+
ドラッグで 地図を見る角度を変更
https://optgeo.github.io/one-voice 塗られたところをクリックすると、 地形分類を読み上げ
https://optgeo.github.io/one-voice このウェブ地図に使われている材料は、国土地理院の三種類のオープンデータ 地形図 標高 地形分類 旧水部 湿地 氾濫平野 山地 台地
詳しい方向け参考:https://optgeo.github.io/fc-tokyo より詳細な三次元都市モデル(Project PLATEAU)で建物データを入れ替えたバージョン(東京のみ)
土地の多様さを語る optgeo/s: 地図語り
地図語り (storytelling) 1. 地図も実世界もオープンワールド 2. フォーカスを与えるにはストーリーが必要 Demo: https://optgeo.github.io/b3ps9/ ↑地図設定。one-voice 等のアドレスバーからコピペできる
地図語りを用いたウェブサイトのソース
ボンネットの下 里親ジオデータプロジェクトと 国連ベクトルタイルツールキット
里親ジオデータ (Adopt Geodata) まだモダンなウェブ地図(ベクトルタイル)になっていないオープンデータを、そうしていくプロジェクト
国連ベクトルタイルツールキット (United Nations Vector Tile Toolkit) モダンなウェブ地図(ベクトルタイル)の生産・ホ スト・スタイル・最適化技術を 共有するプロ ジェクト 国土地理院から国連地理空間情報課・国連グ
ローバルサービスセンターへの能力構築成果 をオープンソース化したもの https://unvt.github.io
提案 理想のまちを考えるにあたって、地形図・標高・地形分類を参考にする。 具体的には、https://optgeo.github.io/one-voice からスクリーンショットしてアイディ アを書き込んでいく。 技術に詳しい場合は「地図語り」を活用することも可能性の一つ また、国連ベクトルタイルツールキットや里親ジオデータへのコミットも歓迎