Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Go API Validation error handling
Search
Kazuki Higashiguchi
May 27, 2019
Technology
5
2.5k
Go API Validation error handling
GoのAPIでのValidation Error Handlingの実装例です。
Kazuki Higashiguchi
May 27, 2019
Tweet
Share
More Decks by Kazuki Higashiguchi
See All by Kazuki Higashiguchi
Practical Monitoring for Knative Serving / KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025
hgsgtk
0
29
Cell-Based Architecture Design in AWS
hgsgtk
1
130
インフラコストとセキュリティ課題解決のためのリアーキテクチャリング / srekaigi2025
hgsgtk
3
6.3k
Design of a Stateful system for Robust Deployment and Observability
hgsgtk
0
1.4k
A guide to joining operational work in your new DevOps team
hgsgtk
1
1.4k
HTTP Tunneling in Go
hgsgtk
0
1.5k
ブラウザ自動操作技術の深層へ、直接触れて学ぶ WebDriver と Chrome DevTools Protocol
hgsgtk
3
6.7k
HTTP Server on random available port in Go
hgsgtk
0
1k
Agile Testingを夢見たテスト自動化 〜ATDDへの挑戦から始まる 1年間の試行錯誤〜 / dreaming agile testing at basebank
hgsgtk
14
8.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
United airlines®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
unitedflyhelp
0
310
関数型プログラミングで 「脳がバグる」を乗り越える
manabeai
1
190
Lufthansa ®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
lufthanahelpsupport
0
190
Backlog ユーザー棚卸しRTA、多分これが一番早いと思います
__allllllllez__
1
150
Core Audio tapを使ったリアルタイム音声処理のお話
yuta0306
0
190
Lazy application authentication with Tailscale
bluehatbrit
0
210
AI時代の開発生産性を加速させるアーキテクチャ設計
plaidtech
PRO
3
150
CDKTFについてざっくり理解する!!~CloudFormationからCDKTFへ変換するツールも作ってみた~
masakiokuda
1
140
Delegating the chores of authenticating users to Keycloak
ahus1
0
140
オーティファイ会社紹介資料 / Autify Company Deck
autifyhq
10
130k
CRE Camp #1 エンジニアリングを民主化するCREチームでありたい話
mntsq
1
120
スタートアップに選択肢を 〜生成AIを活用したセカンダリー事業への挑戦〜
nstock
0
170
Featured
See All Featured
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
950
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Practical Orchestrator
shlominoach
189
11k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.5k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
1.9k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Transcript
© - BASE, Inc. Go製APIの Validation error handling . .
#gouncon kg Go Un Conference kg - @hgsgtk
© - BASE, Inc. このトークで持ち帰れること • Goでのバリデーションハンドリングの実例 • ネット上でなかなか⾒つからない(個⼈談) •
UseCase: HTTPリクエスト時‧DB保存時 • Question/Suggestionください • 即時に反映されるかも知れません
© - BASE, Inc. ⾃⼰紹介 東⼝和暉 (Kazuki Higashiguchi) Twitter /
GitHub : @hgsgtk バックエンドエンジニア BASE BANK, Inc. / Dev Division Go歴: - 趣味:2017.7〜 - 仕事:2018.6〜
© - BASE, Inc. 前提:全体パッケージ構成とUseCase バリデーション発⽣箇所 バリデーション発⽣箇所
© - BASE, Inc. こんな感じのバリデーションエラーを返したい
© - BASE, Inc. バリデーション実装全体像
© - BASE, Inc. バリデーション実装STEP >
© - BASE, Inc. Step Validatorを作成する > 使⽤ライブラリ • go-playground/validator
• https://github.com/go-playground/validator • ginフレームワークで公式採⽤されている • →このライブラリをwrapした validation パッケージ を作成
© - BASE, Inc. go-playground/validatorの利⽤例 こんな感じで validate タグ設定できる
© - BASE, Inc. Step : Validatorを作成する > validation パッケージ
• go-playground/validator を各種import
© - BASE, Inc. Step : Validatorを作成する • NewRequestValidator: Request
Validator • NewDBValidator: Database Validator
© - BASE, Inc. バリデータを作成する NewValidator() Step : Validatorを作成する
© - BASE, Inc. カスタムエラーメッセージの定義 デフォルトは構造体名が出る → タグ名に変更 Step :
Validatorを作成する
© - BASE, Inc. Step : Validatorを作成する > tagNameFuncの作成 •
tagNameFuncを作成 • See also: https://github.com/go-playground/ validator/issues/ •
© - BASE, Inc. Step : Validatorを作成する > 作成されたValidator
© - BASE, Inc. バリデーション実装STEP >
© - BASE, Inc. Step : バリデーション実⾏
© - BASE, Inc. Step : カスタムタグ登録
© - BASE, Inc. Step : カスタムタグを作って利⽤する • “inlist”というタグを作る例
© - BASE, Inc. Step : カスタムタグを作って利⽤する • “inlist”というタグを作る例 “Inlist”タグは、
“inStatusList()”というルールを実⾏
© - BASE, Inc. バリデーション実装STEP >
© - BASE, Inc. Step : バリデーション結果 • error interfaceを満たした独⾃エラー型を作成する
• 独⾃エラー型は、GetDetail()をシグネチャに持つ
© - BASE, Inc. Step : バリデーション結果 > バリデータが返すバリデーション結果
© - BASE, Inc. Step : バリデーション結果 > バリデータが返すバリデーション結果 Detail内に
バリデーション結果が含まれる
© - BASE, Inc. バリデーション実装STEP >
© - BASE, Inc. Step : バリデーション結果を利⽤ > 構造体への設定 •
バリデーションしたい構造体に validate タグを設定 • 構造体⾃⾝がvalidatorを実⾏する振る舞いを持つ
© - BASE, Inc. Step : バリデーション結果を利⽤ > エラー結果を利⽤ •
error 型で返却される • validation.Error interface型か判定
© - BASE, Inc. Step : バリデーション結果を利⽤ > エラーレスポンス
© - BASE, Inc. Step : バリデーション結果を利⽤ > こんな感じのバリデーションエラーを返る
© - BASE, Inc. Step : バリデーション結果を利⽤ > DB保存時のバリデーション
© - BASE, Inc. Step : バリデーション結果を利⽤ > DB保存時のバリデーション INSERTのSQL実⾏前に
バリデーション
© - BASE, Inc. まとめ • ネット上にGoでのバリデーションハンドリングの実 例を晒した • Question/Suggestionください
• 即時に反映されるかも知れません
Any Question or Suggestion?